TOP
_

昆虫部ーカブトムシに熱狂

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みに入るとすぐ、地域の方からいただいたカブトムシの幼虫が次々に成虫になっています。5年生と2年生が中心になって昆虫部を結成し、土の中から表れたカブトムシを虫かごに入れています。すでに6匹に名前をつけ、昆虫部員の愛情によって育てられています。昆虫部員の野望としては、今後このカブトムシたちから子孫を育てたいそうです。

中学校で水泳練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み初日、飛び込み練習を強化するために熱海中学校のプールをお借りして練習しました。きれいに磨かれたプールでの練習は、とても気持ちよくできました。25mのタイム、各自の種目のタイム、リレーのタイムを取り、先生からのタイム発表に一喜一憂でした。これからラストスパートをかけて各自記録更新を目指します。熱海中学校の皆さまのご協力に感謝します。

向日葵パワーで暑い夏を乗り切れ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が育てた向日葵が満開です。暑さに向かって顔を上げていく向日葵のように、私たちも暑さに負けず頑張りたいです。しばらく学校とはお別れですが、向日葵パワーで夏休みがんばりましょう。

一学期終了

画像1 画像1
 学習に運動に元気いっぱいがんばってきた1学期。たくさんの行事や体験活動を通して、全員が大きく成長してた姿を1枚撮りました。

市合唱祭激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月23日に行われる市合唱祭に出場する3〜6年生の激励会が行われました。今回の発表曲は、安子島小学校の児童の皆さんにぴったりの「ゆうき」。歌いこなしていくほどに自分を励ます曲になっています。1・2年生が集中してよく聴き、自分たちも歌いたいと話していました。代表で部長の佐藤さんから「安子島小でしかだせないハーモニーをつくりだしたいと思うので応援よろしくお願いします」とお礼の言葉がありました。暑い夏休み中の練習もがんばってください。

水泳激励会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月27日におこなわれる市水泳交歓会の選手激励会を行いました。一人一人出場する種目と決意表明をし、大会への意気込みが伝わってきました。部長の入倉君からお礼の言葉があり、チーム一丸で全力を尽くすことを誓いました。

多読賞表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期の多読賞が図書委員会から発表され、表彰されました。貸出冊数の部は、73冊の國分さん、71冊の池田さん、70冊の行本さんでいずれも2年生でした。ページ数の部では、17,313ページの6年入倉君、16,333ページの6年本泉君、13,569ページの2年國分さんでした。全員が図書館から5冊の本をかりました。夏休みもぜひ読書をつづけていきましょう。

夏休みを楽しく過ごすために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期をふり返って学校目標で力を入れてきた「明るい子供」「親切な子ども」は、立派に達成できたことみんなで確認し、夏休みを楽しく過ごすために生徒指導の先生からお話がありました。「4色」のカラーイメージから、「水の事故」、「火あそび」、「交通事故」、「誘惑にまけない心」について確認し合いました。今日の話を心に留め、事故・事件にあわず、楽しく充実した夏休みにしましょう。

1学期の反省発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 72日間の充実した1学期をふり返って、児童代表で2年の早津さんと5年のやなぎ田君が発表しました。みんなと仲良く協力した運動会のこと、さんすうでお友だちに自分の考えを発表したこと、苦手教科や水泳に力を入れできるようになったことなど成長したことを発表しました。もうちょっと頑張りたいなと思ったことは、二学期にがんばっていきましょう。

本番会場での水泳練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月27日にせまった市水泳交歓会に向けて、本番会場のカルチャーパークでの練習をしました。会場には他校14校の児童の皆さんも集まり、切磋琢磨することができました。特に、飛び込みの練習に力を入れ、自信をつけた選手の皆さんでした。

第1回ビブリオチャンピョン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 司書の本田先生、図書担当の高橋先生から「第1回のビブリオバトル大会でしたが、発表者が本を読み込み本の魅力をよく発表していました」との講評がありました。そして審査の結果、見事第1位に輝いたのは、本田君の「ももんが小学校ミステリー新聞」でした。すばらしい発表ありがとうございました。おめでとうございます。

第1回ビブリオバトルその6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12番目は、「日本の歴史」を紹介した本泉君。お気に入りの人物は坂本龍馬。日本の歴史を勉強することによって今の自分を振り返ることができるそうです。最後の発表は、やなぎ田君の「カブトムシ山に帰る」。この本は何度も感想文で書くほど気に入っている本で、昆虫好きの方にはたまらなくおもしろい本だそうです。13人の発表を終えて、いよいよ3〜6年生による審査です。

第1回ビブリオバトルその5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各発表者にたくさんの質問が出されました。よく読み込まれた本なので、短い時間の質問でしたが、質問者に的確に答えていました。

第1回ビブリオバトルその4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9番目に、山崎君が「僕らの奇跡の七日間」を紹介。ちょうど夏休みに入ってからの7日間の出来事で、それにあわせて読んでみるとよりおもしろいですとのことでした。10番目に、添田さんが「真夜中の学校レストラン」を紹介。学校シリーズはみんな大好きですが、「真夜中」そして「レストラン」とくれば、おもしろいに決まっています。11番目に、本田君が「ももんが小学校ミステリー新聞」を紹介。ミステリー仕立ての学校ばなしに夢中になること請け合いだそうです。

第1回ビブリオバトルその3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6番手は、2年生の教科書にもある名作「スイミー」を紹介した西舘君。絵本で読むスイミーの名場面をみなさんと共有しました。7番手は、片岡君の「はだしのゲン」。「みなさんは、本当の戦争の悲惨さを知っていますか?」と聴衆者の心に問いかけていました。8番目は、伊東さんの「どしゃぶりのひに」。みんなの知っているオオカミとは全くイメージがちがうことを熱く語ってくれました。

第1回ビブリオバトルその2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3番目に、佐藤さんが「だれも知らない小さな国」を紹介しました。こびとたちの世界にすっかりひきこまれてしまったそうです。4番目は、野川君の「五体不満足」。表紙の乙武さんの姿をみなさんに見てもらいながら、一気に聞き手を引きつけていました。5番目は、入倉君の「ぼくらのバイト作戦」。このシリーズは、ついつい夢中になって読んでしまい、自分が主人公になった気分を味わえるそうです。

第1回ビブリオバトルその1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月19日、第1回ビブリオバトル大会を開催しました。司書の本田先生から発表方法や投票の仕方について説明していただき、いよいよスタート!13名の5・6年生が尾kに入りの本を熱く語ってくれました。一番手は、本田さんの「クレヨンからのおねがい」。黒のクレヨンだけでなくその他の11色がどんなことをお願いしているのか、知りたくなりました。2番目は、佐藤さんの「おかあさんのそばがすき」。愛くるしい犬の表情から手に取った本ということでしたが、いのちの大切さを痛感させられました。

5・6年 図書ボランティアさんによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生は、笑いも含んだ昔話の名作「ふるやのもり」と「わらしべ長者」のお話を図書ボランティアさんに読んでいただきました。図書ボランティアさんの声色と間の取り方の巧みな語り口に引きこまれ、とってもたのしく聴くことができました。図書ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

3・4年 図書ボランティアさんによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4年生は、お話の内容は知っているものの、ところどころあいまいでどうなっていたかもう一度聴きたい名作「したきりすずめ」と「いっすんぼうし」を読んでいただきました。何度聞いても名作はいいです。

2年 図書ボランティアさんによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昔話の名作を図書ボランティアさんに読んでいただきました。「さんまいのおふだ」「ねずみのよめいり」のおはなしに2年生は、息もせず固唾をのんで聴いていました。長く読み継がれている昔話は、やはり子供達の夢中にさせます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 学年始休業日
4/2 着任 職員会議 学年始休業日
4/3 職員会議 学年始休業日
4/4 職員会議 PTA本部役員会 学年始休業日
4/5 安全点検
4/6 着任式 第1学期始業式 入学式 地域こども教室入所式
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161