TOP
_

町たんけんお店編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家族でよくお世話になっている食堂やコンビニのお店を訪問しました。さんすうの3けたの計算を実際してみようとお買い物をしました。町たんけんのいちばんの楽しみでした。

町たんけん丸守広場編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昭和22年から46年まで置かれた丸守中学校の歴史を聞きながら、丸守広場に到着。広い跡地には、学校だったことをあらわすバックネットや鉄棒などがあり、2年生は大喜びで、たんけんです。バックネット前のホームベースあとの前で長めの棒をバット代わりに振ってみました。子供の声が聞こえなくなった広場に今日は大きな歓声をあげました。

町たんけん安全に注意

画像1 画像1 画像2 画像2
 高森方面にいくためには、線路を安全に渡らなければなりません。行動範囲が広がってきている2年生に、線路の渡り方を再確認しました。線路を渡って50m程行くと次は、国道49号線。歩道橋をわたってすぐにガソリンスタンド。「子供110番の家」にもなっています。何かあったら必ず助けてくれます。

町たんけん安子ヶ島駅編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の町たんけん。まず、安子ヶ島駅に向かいました。駅で見つけたのは、公衆電話。どんな時に使うのか、家にかけるときはどうするのか、担任の先生に確認しました。一度使ったことがあるというお友達から、かけ方をおそわったり、受話器を握ったりとなかなか離れがたい2年生でした。駅近くのお友達の家も確認し、次の目的地に出発。

舞台練習七夕さま3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 練習するうちに登場人物たちが話をしているかのように、細かな動きができるようになりました。最後の場面は、特にぺープサートのよさが出て観客の目がくぎづけになりそうです。明日の七夕集会をお楽しみに。

舞台練習七夕さま2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 七夕の由来となる佳境の動きは、何度も練習です。ナレーションの声にもぴったりあって動きもよくなりました。

舞台練習七夕さま1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館ステージでこれまで制作した舞台背景やぺープサートでの位置どりを決めました。観客を意識した動かし方をプロデューサー兼監督の高橋先生のもと、練習です。最初の登場が肝心。

愛情たっぷり学校花壇

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校花壇に植えたサルビア・マリーゴールド・サフィニアなどの花々を丹精込めて育ててくださっている川名さん。その日の花たちの状態を見て、土や水、肥料など工夫して育ています。肥料のやり方は、花栽培先生の星さんにご指導いただきました。雑草も丁寧に抜いています。毎朝かわいらしい花たちに迎えられて登校する安子島の子供達は、幸せです。ありがとうございます。

ぐんとのびました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が植えた花や野菜がぐんとのびています。雑草取りや毎日の水やり、そして植物とのコミュニケーションが成長につながっています。毎日観察するのが楽しみです。

平行四辺形はどう書くの?

画像1 画像1 画像2 画像2
 平行四辺形の性質を勉強した4年生。平行四辺形の書き方について、作図の方法を一つ一つ確認しながら書きました。プロジェクターで映し出された方法を見ながら確実にできるようになりました。

活動紹介作成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 委員会活動を紹介しようとパソコンに向かう5年生。入力に最初手間取ったものの、レイアウトや字の大きさ、イラスト、図表をいれながらわかりやすく見やすい活動紹介パンフレットをつくりました。

おむすびころりん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 練習してきた「おむすびころりん」を録音して聞いてみようと真剣に音読する1年生。声に表情もでて、強弱がすばらしくでていました。家での毎日の練習の成果も出ています。

図書ボランティアさんの読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、3・4年生に図書ボランティアさんが読み聞かせをしてくださいました。虫歯予防月間にあわせた絵本を配役を決めてたのしくおもしろく読んでいただきました。なんでもあらってしまうたくましい「せんたくかあさん」を聞いて、朝から元気もりもりです。

男女対抗バレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生は、男女に分かれてバレーボールの試合をしました。練習に成果によりボールコントロールができるようになり、ラリーが続き、白熱した一進一退の好ゲーム。バレーボールがたのしくなってきた5・6年生です。

太陽光発電

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 鏡を使って太陽の光をあつめて、豆電球をつけた4年生。みんなの光をあわせると、大きなエネルギーになることを実感しました。

魚のたんじょう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、理科で「魚のたんじょう」の学習をしています。今日は、すくすく水田で水生生物を見つけました。たがめやおたまじゃくしなど捕獲し、じっくり観察です。

1年生はじめてのプール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、1年生にとってはじめてのプール。小学校のプールは深いので、きまりをしっかり守って細心の注意を払って入りました。2年生の模範をみながら、水に慣れる練習をしてたのしく入ることができました。

図書ボランティアさんによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、2年生の教室においでいただいた図書ボランティアさん。動物だい好きな2年生にぴったりの「しっぽ」の絵本。それぞれの動物のしっぽを見る前に、「犬の手をよ〜く見ると、水かきができるようにひろがるんだよ。」と写真を見せてくださいました。指と指の間にひろがった水かきに驚いた2年生は、「だから犬は、犬かきでおよぐのか〜」と感心していました。

スマホ・ケータイ安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3〜6年生を対象にスマホ・ケータイ安全教室を開きました。NTTドコモの加藤さんを講師にお迎えし、トラブルから自分を守るために気をつけることをお話しいただきました。インターネットでは相手の本当の姿は見えないこと、個人情報を載せる危険、「いいよ」が勘違いされて友だちとケンカに・・・など具体的な事例をもとにわかりやすく教えていただきました。ルールやマナーを守ること、フィルタリングの利用、困ったら大人に相談することを確認しました。児童の皆さんから感想を発表し、講師の加藤さんにお礼をしました。今日のお話をしっかり心に刻み、正しい使い方で気持ちいい生活を送りたいです。加藤さん、ありがとうございました。

クラブ活動はバドミントン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度7回目のクラブ活動は、バドミントンです。二人組でラリーを続けることがどのぐらいできるかが、今日の目標です。シャトルの芯にあたったときのいい音が気持ちいいと熱心にラケットを振っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 学年始休業日
4/2 着任 職員会議 学年始休業日
4/3 職員会議 学年始休業日
4/4 職員会議 PTA本部役員会 学年始休業日
4/5 安全点検
4/6 着任式 第1学期始業式 入学式 地域こども教室入所式
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161