TOP
_

古民家見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 安子島竹ノ内にある佐藤さんの古民家を見学訪問させていただきました。今回訪問したのは、社会科で「昔のくらし」を学習している3年生。教科書で学習した「囲炉裏のある暮らし」について質問や疑問を持ち、実際に目で確かめたいと意欲的でした。美しい山里の雪景色にたたずむ古民家に、いっきに3年生の気持ちは高まりました。

雪のすべり台

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 かたした雪で区長さんが、「すべり台」を作ってくださいました。頑丈に雪を固めてつくったすべり台。児童の皆さんがソリやシートなどを使って歓声を上げながら、滑る姿が目に浮かびます。区長さんありがとうございます。

雪かたしありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これまでの積雪で校地内や駐車上のフェンスを押し倒すほどになっているのを見て、区長さんやコッシー先生、用務の川名さんたちが重機やつるはしで雪をかたしてくださいました。毎朝の先生方の雪かたしがこれで本当に楽になります。ありがとうございました。

かまくらはあったかいよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の大雪で1年生が作った「かまくら」。雪山を作ってから、中をくりぬいてつくった1年生の力作。今週に入っても頑丈なまま校庭にその姿を残しています。今日は1年生の2人が連日の雪をつかって補修しました。丈夫なかまくらの中に入った1年生に感想を聞いてみると、「なかはあったかいよ〜」とのこと。厳しい寒さですが、子供たちは雪を楽しんでいます。

パスにシュート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生と5年生がいっしょになって、基本のパスとシュートをしっかり練習しました。短時間でチェストパスは連続30回を目標に、シュートはペアで10回を目標に頑張りました。5年生の上達が目を見張ります。

合同体育たのしいです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生と5年生の合同体育は、バスケットボール。運動不足になりがちなこの季節ですが、体育館をめいっぱい使って身体を動かしました。

給食週間〜郷土料理

画像1 画像1
 1月24日からの給食週間第4弾メニューは、郷土料理「キャベツもち」。キャベツもちは、郡山市西部の郷土料理。 油で炒めたキャベツを、醤油やみりん、だしなどを入れて煮込み、今回は白玉を入れました。キャベツの味や食感がやみつきになるおいしいメニューでした。開始当時の「焼き魚におにぎり」、「きな粉あげパン」、カミカミ献立「ポークカレーに海藻野菜サラダ」、昨日の郷土料理「こづゆ」に本日の「キャベツもち」。とっても美味しく栄養バランスのある給食週間でした。調理員さんをはじめ給食に携わっていただいている全ての方々に感謝です。ご馳走様です。

けんばん名人になろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ鼓笛でけんばんハーモニカデビューの2年生。先生といっしょにけんばんハーモニカの特訓です。まずは歌えることから。歌詞で歌い、音階で歌うことを徹底。先生の歌にあわせて指づかい。次に弾くことだけに集中。最後に息を吹き込み弾いてみました。上達がはやいです。

かけ算の筆算

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2けたのかけ算の筆算に挑戦した3年生。 かけ算の筆算は数字をたてにそろ えて、一の位からじゅんにかけていくことを学び、一の位からじゅんに計算をしました。くり上がりの数をわすれないように気をつけました。

紙粘土工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夢中になって紙粘土を使った工作に取り組む1年生。部屋の中でいろいろな食べ物を食べる作品をつくったり、好きなキャラクターをつくったりと粘土ベラを使い、手先を器用に動かすことができるようになりました。

豆でおいはらおう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 豆まき集会を企画している5年生。インフルエンザに負けないように豆まきをしたいと思案中。図書室に行って、インフルエンザに勝つ豆まき方法をさがしています。全校生が早く治って登校することを願う5年生でした。

朝の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 登校すると自主的に学習を始めた3年生。自分の学習進度に合わせて問題に取り組んでいます。上級生がインフルエンザでいないため、3年生が委員会活動も大活躍です。

朝のおたのしみコーナー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎朝、すくすく学級では「朝のおたのしみコーナー」でスタートします。いつも箱の中に何が入っているのか、開けるのがとっても楽しみ。タコなのかイカなのかクラゲなのか怪しい謎の姿の物体が入っていました。水を入れたペットボトルの中を自在に泳ぎ回り、かと思えばふいに急降下。ペットボトルを逆さにしたり横にしたりして眺め、謎の物体に夢中になっていました。せかせかした心が癒されました。

長さのたんい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 インフルエンザが猛威をふるっていましたが、2年生は回復してきております。お休みした分を取り返す勢いで、登校すると算数の勉強をがんばりました。長いものの長さの単位をセンチやミリに直しながら確認していました。

できたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おじいちゃんたちにてほどきしていただき、なんとかしめ縄が完成。やさしくていねいにご指導してもらい、ありがとうございました。わらぐつやわらじの作品も見せていただき、作ってみたいと向上心に燃える1年生でした。安子島老人クラブのみなさま、ありがとうございました。

なわない体験2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3本のわらを取り、両手で挟み、わらの根元を足の指ではさみました。時計回りに交互にねじっていきます。見よう見まねでやってみるとなんとかひもになっていきましたが・・・。「やっぱりおじいちゃんたちは、すごい!」と感嘆する1年生でした。

なわない体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 安子島老人クラブの5名のおじいちゃんたちに指導していただき、「なわない」を1年生が行いました。おじいちゃんたちの名人芸に1年生うっとりです。3本のなわをとってやってみましたが、なかなかおじいちゃんたちのようにはいきません。

寒さに負けずバスケット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4年生は、5年生と一緒に体育の授業をしました。身体を温め、ボールと仲良くなるウォーミングアップを行い、いろいろなパスをしました。運動をしているうちに寒さもふっとびました。

わら細工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日1・2年生の生活科で、安子島老人会の皆さんを講師にお招きし、わら細工教室を開きました。縄もじりはとても難しかったのですが、老人会のみなさんが丁寧に手を取って教えてくださったので、しっかりした縄をつくることができました。老人会の皆さんがつくったわら靴やわらじ、しめ縄の作品に1年生が大喜びでした。老人会の皆さん、ありがとうございました。

第48回郡山市小・中学校書きぞめ展

画像1 画像1
 郡山市の小中学生の書きぞめ作品、2565点が郡山市文化センター展示室(1階)に展示されています。期間は、明日1月26日(金)から1月28日(日)9時から17時までです。安子島小学校からも代表15作品が展示されています。本校の作品はもちろん、他校の作品もぜひご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 学年始休業日
4/2 着任 職員会議 学年始休業日
4/3 職員会議 学年始休業日
4/4 職員会議 PTA本部役員会 学年始休業日
4/5 安全点検
4/6 着任式 第1学期始業式 入学式 地域こども教室入所式
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161