TOP
_

各学年代表の発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年一年頑張ったこと・次年度頑張りたいことを各学年の代表児童に発表してもらいました。「水泳」「算数」「なわとび」「国語」など苦手だったことができるようになり、来年度も「難しいことにどんどん挑戦していきたい」と発表がありました。
 胸をはって発表する姿がとても頼もしかったです。

平成29年度修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平成29年度の修了式を行いました。修了証書を代表の5年柳田君に渡しました。明日を含めて203日間、よく学び、よく運動し、たくさんの行事や活動を通して成長しました。今の学年の学習をしっかり身につけたことを讃えました。
 春休みも進級の準備をし、健康で安全な生活をするよう生徒指導の先生からお話がありました。「あ あかるいあいさつ」「こ 交通事故にあわない」「が 学習とお手伝いを続ける」「し 知らない人についていかない」「ま マナーを守る」を心にとめて4月に元気にあいましょう。

今年度最後の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最後の給食は、6年生のリクエストメニューの「ジャージャー麺」。好きなメニューの第2位とあって、6年生ばかりでなくどの学年もとてもおいしくいただきました。いつも完食している6年生。今日が今年度最後の給食とあって、最大限の感謝をしていただきました。おいしい給食ご馳走様でした。

心を込めて美しく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来賓の皆さんに座っていただく椅子を丁寧に拭いている4年生。椅子の座るところや背もたればかりでなく、パイプの部分やつなぎ目、裏側までぞうきんできれいに拭き取っていました。プロ並みの職人わざでした。ありがとうございました。

会場作成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4年生が体育館へそして来賓控室に椅子を運び、会場作成が始まりました。意欲的に働く3・4年生の姿が頼もしく見えました。

式場の花々

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 年が明けてから丹精込めて育ててきたパンジーとビオラの花が美しく咲き誇っています。川名さんが花の様子を見ながら、日光の当て方、気温、水やり、肥料や土などを管理してきました。その育てかたのお陰で、3日後にせまった卒業式の会場が華やかに花々で飾られそうです。

今年度最後の朝の読み聞かせ5・6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最後の図書ボランティアさんによる朝の読み聞かせ。5・6年生は進級・卒業にふさわしい本を読んでいただきました。新しい旅立ちにむけて「たくさんのドア」の絵本に勇気づけられた5・6年生。「きょうも あしたも たくさんの ドア」をあけ、「こたえ」をみつけていきましょう。図書ボランティアの皆さん、1年間素敵な絵本の読み聞かせをありがとうございました。

今年度最後の朝の読み聞かせ3・4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後の図書ボランティアさんによる朝の読み聞かせ。3・4年生は、2冊の本を読んでいただきました。
1冊目は、「サムさんと10ぴきのひつじ」。笑っちゃうけど、風の冷たさ、布団の温かさ、さまざまな音や感触が伝わるなんだか不思議な絵本でした。
 2冊目は、「わたしの足はくるま車いす」。車いすのアンナは、初めて一人でお使いに。出会うのは同情と好奇心の眼差しと無視。障がいを持っている人への理解が深まる絵本でした。図書ボランティアさんから、昨日で閉幕したパラリンピックに出場した村岡選手とコーチのお話もしていただきました。村岡選手は出場した全5種目でメダル(金1、銀2、銅2)を獲得。その村岡選手とかさねて、素敵な絵本を読んでいただきました。
 一年間、朝の読み聞かせやお話会、影絵シアターなど、ありがとうございました。

感謝とこれからの決意

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業する4名は、感謝の気持ちを込めてお母さんにお花を渡し、ありがとうの言葉を添えました。最後に卒業する4名からそれぞれ感謝とこれからの決意を述べてもらいました。6年生の言葉を児童の皆さんは、真剣に聴いていました。地域の皆さん、安全管理員さんへの感謝を忘れず、中学校でも頑張ってください。

感謝の色紙とお花を渡しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子ども教室の児童を代表して、5年生が卒業する4名に一人一人心を込めて書いたメッセージの色紙とお花を渡しました。

第2回地域子ども教室卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月16日、第2回地域子ども教室の卒業式が行われました。4名の卒業生は、これまで子ども教室で生活するためのルールや気持ちよい環境をつくるため、力を発揮してくれました。本当に頼りになる6年生でした。子ども教室運営協議会長の添田さん、佐藤安子島区長さんからはなむけの言葉をいただきました。

最初と最後の6年生は

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最初を歩く佐藤さんは緊張しながらも厳かな感じを、最後を歩く伊東さんは名残を惜しむかのような余韻を残す歩き方でした。6年生が模範となり、在校生の姿も立派でした。

視線の先には

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の視線の先に、次のステージが待っているかのような歩き方でした。

きびきびした動作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生のきびきびした歩き方、立派です。

胸をはって堂々と

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式の練習の3回目。6年生の胸をはった正しい姿勢の入退場が立派でした。在校生も、腰を立て、腹に力を入れてよい姿勢を保っていました。感謝の気持ちは、姿や言葉に表れます。本番で最高の気持ちを表したいです。

ゆめのステージ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作の時間に、身近な材料を使って「ゆめのステージ」を表現する2年生。それぞれの個性的な造形を交流する中で、これまで身につけた力を共有していました。

一番すきな時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に、好きなものに目や手足を. かき加えながら、楽しい動物や生きものを思いつきました。 好きなものの形や色を生かし、自由につくるのがとても楽しい時間。今日の学習で、一番楽しかったそうです。

感謝を表したいと1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 はじめて卒業式に参加する1年生。これまでお世話になった6年生に、自分たちの感謝の気持ちを表したいと練習を頑張っています。

今の気持ちを俳句に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業は別れでありますが、これからそれぞれの道に向かって進むとき、あらたな出会いが待っているとの希望の句を詠んだ6年生。卒業式で6年間の学びを表したいとがんばっています。

「卒業」の題で一句

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「卒業」という言葉が実感できるようになってきた12日、6年生が「卒業」と題して一句つくりました。今年は記録的な大雪でしたが、あっという間に雪が溶けて季節は春へ。6年生の楽しい時間はあっという間に過ぎていったことが俳句にあらわれています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 教室移動 職員会議(19)
3/30 離任式
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161