TOP
_

教え方上手です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生のぞうきんがけを教えるのは、4・5年生。自分でやって見せ、手を取ってぞうきんのたたみ方から手の添え方をいっしょにやり、何度も同じ動作を繰り返し言ってやさしく教え、上手にできたとほめていました。4・5年生の教え方のうまさに感心です。

今週から清掃方法改良です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 清掃を効率よく、より美しくするために、今週から方法を改良しました。役割分担や人数、机の移動や水拭き、整列や反省の仕方などより実態に即して変更しました。今日は改良第1日目ですが、班長の指示に従い、時間を有効に使って一生懸命できました。

5・6年生男子スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後を走る5・6年生男子。スタートから全力疾走です。応援も熱を帯び、場所を移動しての熱い応援となりました。ベスト記録が本番で出せるよう次回の試走7日まで、練習あるのみ。整理運動をしっかり行って第1回の持久走記録会の試走を終わりました。

5・6年女子スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生は、男女に分かれてスタートしました。前半は、力を残してペース配分した5・6年生女子のみなさん。後半は、全力でした。日頃5・6年生の女子の皆さんにお世話になっている1年生が全力応援でした。応援を受けてますます力を出す5・6年生。ラストスパートをかけるタイミングを次回は考えるそうです。

1年生、2年生もがんばりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4年生の走る姿に勇気を得て、1・2年生も一生懸命最後まで走り抜きました。まだまだ力を出し切っていないそうで、本番を楽しみにしてくださいということでした。

3年生がスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生に続いて3年生が、持久走記録会試走です。これまで毎朝走ってきた成果が出てきています。全校生の応援も熱が入っていました。

持久走試走4年生からスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月10日の持久走記録会に向けてコースの試走を行いました。初めてのロードレースのため、コースの確認と自分の走力を試してみました。秋晴れの中、稲が刈り取られたばかりの田んぼの中を走りのは、爽快でした。
 スタートは、8名の4年生。緊張の面持ちです。

清掃方法を改良

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これまでの清掃の仕方を反省した結果、分担や人数、清掃方法や時間配分、放送の指示などに課題が見付かりました。縦割り班ごとにもう一度清掃方法を確認し、より効率よく、美しくをめざします。

「歯ッピー通帳」に貯金しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 皆さんが治療し、歯ッピーカレンダーを作成するごとに「金貨」がたまり、貯金が増えると聞いて、児童の皆さんは俄然やる気が出たようです。この意気込みなら全校生むし歯ゼロの日は近い!?

保健委員会発表「歯っぴー銀行」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健委員会で全校生のむし歯ゼロそして虫歯予防をめざして、新企画が立ち上がりました。名付けて「安子島小歯っぴー銀行」です。保健委員会から趣旨と今後の取組が説明されました。

全校集会表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 発明工夫展振興賞の4年三瓶君、ジュニア誌上川柳大会川柳協会会長賞の2年行本さん、あさかの学園川柳クラブ会長賞の1年一ノ瀬君、交通安全作文で6年佐藤さん、交通安全ポスターで6年西舘君、代表として作文コンクール佳作の6年本田さん・6年片岡さん、同じく代表で読書感想文コンクール入選の6年山崎君が表彰されました。おめでとうございます。これからも、自分の力をいろいろな分野で挑戦し、広げていきましょう

おいしかったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分でにぎったおにぎりは、「格別においしい」と、ほっぺたがおちそうな笑顔がひろがりました。

できあがり!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 思い思いのおにぎりが完成しました。高学年の皆さんは、慣れた手つきでとっても上手でした。ぜひ、家族の皆さんにも、児童の皆さんがにぎった「愛情おむすび」めしあがっていただきたいです。

にぎります!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先生からラップの端を持って、一度ねじって好きな形にすることを教えてもらい、まるやさんかく、ハート型、たわら型、中には今日のおかずのお肉を具材に入れる人も・・・。

ラップをつかって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 低学年の児童の皆さんは、先生がおちゃわんにラップをしいて、適量のご飯をよそってもらいました。自分の食べられる分量を各自注文していました。

おにぎりをつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 マイ弁当づくりにあわせて、自分でできる「おにぎりづくり」に挑戦。今日のわかめご飯をおにぎりにする準備をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 中学校卒業式
3/14 PTA監査会
3/15 卒業式予行練習
3/16 職員会議(18)・服務倫理委員会・生徒指導全体会
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161