TOP
_

なわない体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 安子島老人クラブの5名のおじいちゃんたちに指導していただき、「なわない」を1年生が行いました。おじいちゃんたちの名人芸に1年生うっとりです。3本のなわをとってやってみましたが、なかなかおじいちゃんたちのようにはいきません。

寒さに負けずバスケット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4年生は、5年生と一緒に体育の授業をしました。身体を温め、ボールと仲良くなるウォーミングアップを行い、いろいろなパスをしました。運動をしているうちに寒さもふっとびました。

わら細工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日1・2年生の生活科で、安子島老人会の皆さんを講師にお招きし、わら細工教室を開きました。縄もじりはとても難しかったのですが、老人会のみなさんが丁寧に手を取って教えてくださったので、しっかりした縄をつくることができました。老人会の皆さんがつくったわら靴やわらじ、しめ縄の作品に1年生が大喜びでした。老人会の皆さん、ありがとうございました。

第48回郡山市小・中学校書きぞめ展

画像1 画像1
 郡山市の小中学生の書きぞめ作品、2565点が郡山市文化センター展示室(1階)に展示されています。期間は、明日1月26日(金)から1月28日(日)9時から17時までです。安子島小学校からも代表15作品が展示されています。本校の作品はもちろん、他校の作品もぜひご覧ください。

育ちゆく体とわたし

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の保健で「育ちゆく体とわたし」の学習をしました。外見の体の変化は目に見えるので変化をあげた4年生ですが、体の中については「どうなっているんだろう」と興味津々。養護の佐々木先生といっしょに思春期の体の変化について学習しました。大人になる準備を少しずつしている4年生です。

午前中は雪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝も降り積もった雪を早く登校した児童の皆さんがかたすのを手伝ってくれました。午前中やすみなく降っていた雪ですが、お昼になると青空が見えてきました。すると、校庭に、ゆうゆうと、どっしりかまえた「雪くじら」がくっきりとあらわれました。安子島小の守り神のようでした。

お茶うがい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 安子島小でも、気温の低下に伴い、インフルエンザや風邪が出てきました。朝起きた時、2校時の休み時間、昼休み、外から帰った時にうがいをしましょう。今日は、郡山茶商組合様からいただいたお茶でうがいをしました。お茶に含まれるカテキンの殺菌能力は、すべてのタイプのインフルエンザ・ウィルスに効果があるといわれています。全校生で「2度うがい」をしました。郡山茶商組合様ありがとうございます。

おはやしのリズムで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4年生は、音楽の時間にお囃子のリズムや旋律を3音・5音でつくってみました。リコーダーで音を取りながらの旋律作り。出来上がった旋律を先生がふえで吹いたり、ピアノで弾いたりして音を確認しました。たのしいおはやしの旋律になり、音のつながりを楽しみました。

1・2年合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪合戦をしていた2年生ですが、合同体育で1年生と一緒に球の投げ方の練習をしました。一人で的にむけてぶつける、ペアで両側から的にむけてぶつけるなどいろいろな方法でコントロールを意識して投げ方を覚えました。

パート練習スタート3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小太鼓・中太鼓を担当する4年生。バチの持ち方・叩き方・リズムの取り方など基礎練習を6年生から丁寧に教えてもらいました。6年生がアドバイスしてくれたポイントに気を付けながら時間をかけて丁寧に叩く練習をしました。 日々の練習の積み重ねで奏法をマスターしていきましょう。

パート練習スタート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ベルリラ、キーボード、鍵盤ハーモニカを担当する2〜4年生。上級生からていねいに指遣いをおしえてもらいました。校歌のメロディを1日でほとんどできるようになりました。

パート練習スタート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 パートごとに6年生が担当し、鼓笛のパート練習がスタートしました。主指揮、大太鼓、シンバルと5年生の3人が引き継ぎます。6年生から優しく熱心なご指導を受けました。1年生も校歌にあわせて「ぽんぽん」の練習を一生懸命行いました。

雪だるまを作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、いろいろな雪だるまを作りました。「巨大雪だるま」「雪だるマン」や「雪だるママ」「雪ん子」と楽しい雪だるまファミリーができあがりました。

雪合戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪が積もるとそれだけでテンションが上がりますが、子どもたちが元気に雪遊びをしている姿は、見ているだけでも元気をもらえます。 雪合戦は、雪玉を作って投げ合う遊びですが、みんな夢中になって楽しみました。

雪がめにのって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 巨大かめを作成した2年生。動物をとてもかわいがっている2年生ですから、いつか「竜宮城へご招待〜」なんてこともあるかもしれません。カメに乗ってとってもうれしそうな2年生でした。

雪くじらにのって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が校庭に巨大な「雪くじら」を作成。学習発表会に出現した「くじらぐも」と負けず劣らずのでっかいくじらが完成しました。くじらにのって、いろいろなところに飛んでいっている気分を味わいました。心を自由に遊ばせる時間となりました。

2年生もアートに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の雪のアート作品を横目で見ながら、2年生もオリジナル生物を雪でつくろうと一致団結。みんなで協力して作品づくりです。

雪の芸術をつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一面の銀世界となった校庭に出て、5・6年生が雪の芸術作品をつくりだしました。巨大生物を題材にしたようです。さて、何ができるのか?

鼓笛練習オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ6年生から鼓笛を移杖する日が近づいてきました。昨日は、3年生以上の児童の皆さんが集まり、鼓笛移杖式にむけてのオリエンテーションが行われました。6年生から3〜5年生に向けて励ましの言葉があり、伝統を引き継ごうと気持ちをあらたにした3〜5年生でした。

雪のアート企画会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の雪は、「雪の芸術」を作るのに最適な雪。5・6年生がスコップ1つでアート作品づくりに熱中。集中して作ると寒さも吹き飛びます。さて、どんな作品ができるのか?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 卒業式練習
3/13 中学校卒業式
3/14 PTA監査会
3/15 卒業式予行練習
3/16 職員会議(18)・服務倫理委員会・生徒指導全体会
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161