TOP
_

自己ベストに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 なわとびの自己ベストに向けて時間の限り練習する1〜3年生。うまくいかなくてもあきらめずに何度でも挑戦です。

長縄練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 業間の時間に1〜3年生で長縄の練習をしました。回す人を変えたり、跳ぶ順番を変えたりしながら、いろいろな跳び方を試してみました。3年生がいいアドバイスをして、楽しく跳べました。記録も日々更新です。

試合終了

画像1 画像1 画像2 画像2
 笑いあり闘志ありの好ゲームに集中した3〜6年生。汗びっしょりになったところで試合終了のホイッスルがなりました。ゴールキーパーを務めてくれた「ぺんぎんナッツ」の二人にもお礼をし、大満足のスケート教室となりました。
 終了後、「ぺんぎんナッツ」のお二人からいろいろな質問をされた児童の皆さん。スケートの楽しさを「ぺんぎんナッツ」さんたちに伝えていました。ぺんぎんナッツさんたちとの交流の様子は、1月26日(金)午後3時50分〜4時50分にKFB福島放送で放映されます。
 

5・6年生のプレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生は、パックを回すスピードが速くなり、切り替えの動作が上達しました。パックへの集中力も高く、シュート力もついてきました。

3・4年生のプレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4年生は、急に止まったり、パックの方に向きを変えたりするのが大変でしたが、パックめがけて一目さんの熱血プレーが見られました。

ゴールキーパーは・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ゴールキーパーを務めるのは、ぺんぎんナッツのお二人。児童の皆さんもいよいよ熱くなってきました。キーパーをしながら攻撃したり、シュートに体をはって転倒したりのスーパープレーに児童の皆さんも大爆笑しながらのプレーでした。

紅白ゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 紅白に分かれてのアイスホッケー戦。3・4年生どうし、5・6年生どうしにわかれての対戦です。パックの扱いも確認し、どちらも気合が入っています。

ぺんぎんナッツさん登場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 基本動作の練習が終わってリンクを上がると、吉本興業が行っている「あなたの街に住みますプロジェクト」の福島県担当のお笑いコンビ「ぺんぎんナッツ」さんがベンチに。初めてのスケート体験に熱海アイスアリーナにお見えになったとのことに、児童の皆さんは大喜びでした。

基本動作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スティックをもっての歩行、滑り方、止まり方、左右のまわり方を講師の先生方の模範をまねて練習しました。さすがに5・6年生は上達しています。

スケート教室3〜6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日に引き続きスケート教室の講師の先生は、正一先生、拓郎先生、善太郎先生です。3年生から6年生は、1年生からのスケートキャリアがあるということで、今回はアイスホッケーの時間を多く設けました。準備、装具から基本動作を講師の先生方に教えていただきました。

本の紹介5・6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おすすめの1冊を5・6年生が全校生に紹介。「これは、ぜひ読んでほしい」という珠玉の1冊。ぜひ読んでみてください。

4けたの数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の学習がたのしくなってきた2年生。4けたの数のいろいろな問題に挑戦です。問題に立ち向かうための方法がみんなから出され、どんな問題にもチャレンジできるようになりました。

集中力向上

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スケート教室から帰ってきての学習に集中する1年生。切り替えが上手にできるようになりました。

水溶液の性質

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、水溶液の性質を調べるために塩酸・炭酸水の実験をしました。理科実験用保護めがねを付け、容器にラベルを貼って、慎重に金属との反応を調べました。試験管内での反応を観察すると、色や音、においの変化があらわれ、予想していたことや予想外のことがでてきました。

ミニゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2チームにわかれてミニゲームをしました。パックを投入すると、1・2年生の目つきが一段と輝き、動きも活発になりました。夢中になってパックを追いかけ、転倒してもすぐ起き上がりどちらも健闘しました。汗だくになってのプレーを終え、大満足のスケート教室となりました。3人の講師の先生方、ご指導ありがとうございました。

スティックを持って滑る

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 必ずステッィクの柄を氷につけておくことを注意しながら、方向を変えたり、止まったりの練習をしました。みんな熱心に練習に励み、氷も溶けそうな勢いでした。

スティックをもって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 短時間で歩けるようになった1・2年生が手にしたのは、アイスホッケー用のスティック。みんなコーンからスティックに持ちかえ、うれしそう。正しい持ち方、持ってからの注意事項を聞き、早速使ってみました。

歩けました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 すでに昨年スケートを始めた2年生は、コーンがなくてもすいすい滑っていましたが、今回初めての1年生もすぐにコーンにつかまりながら上手に歩けるようになりました。アイスホッケーをしている1・2年生は、なめらかな動作で滑っていました。

1・2年スケート教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 初めてのスケートを体験する1年生もおり、とても楽しみにしていたスケート教室。靴のはき方やヘルメットのかぶり方から教えていただき、第1回は、基本動作を中心に学習しました。教えていただく先生は、正一先生、拓郎先生、善太郎先生です。3人の先生からスケート靴での立ち方、転び方をまず教わりました。

どれがいいかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 東京オリンピック・パラリンピックのマスコット投票がはじまっています。学年で一つ選び、1票を投じます。どのマスコットも気に入ってしまい、選ぶのは簡単ではないようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 6年生を送る会 鼓笛移杖式
3/12 卒業式練習
3/13 中学校卒業式
3/14 PTA監査会
3/15 卒業式予行練習
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161