TOP
_

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 81日間の2学期が無事終了しました。「全力前進」でがんばってきた全校児童の皆さんは、努力してできるようになったことをたくさん発表できる学期となりました。
 1年生代表の藤田君からできるようになったこと「持久走の記録更新」「くりさがりのひきざん」「清掃」、4年生代表の川名君から「50m泳げるようになったこと」「毎日の宿題」「苦手だった算数」が発表されました。また、少年の主張大会で発表した6年の伊東さんの発表がありました。「6年生の夏に学んだこと」と題して、苦手だった水泳に挑戦した経験を発表してくれました。伊東さんの発表を聞いて、たくさんの人が勇気づけられたと思います。3人はもちろん、全員が2学期努力してできるようになったことがたくさんありました。けれど、まだ頑張り中のこともあると思います。あきらめず、これからも努力していきましょう。

図書ボランティアさんからのプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書ボランティアさんからのクリスマスプレゼントがありました。心の栄養となる読み聞かせだけでも大きなプレゼントですが、全校児童の皆さんが応募したしおり画を素敵なしおりに作成して、プレゼントしていただきました。いただいたしおりは、自分の書いたものとグランプリ賞に輝いた三瓶君の作品の2枚です。そして、サンタさんからもプレゼントをいただきました。ありがとうございました。

作戦タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 記録を更新するための作戦を各チームで話し合いました。なわのどこを見て跳ぶの
か、まわす人と跳ぶ人の息を合わせるために声を出すなど話し合いは真剣です。

クリスマス読み聞かせ5・6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書ボランティアさんからのたのしい企画とプレゼントで一挙にクリスマス気分になった5・6年生。1冊目に読んでいただいたのは、「世界でいちばんつよい国」。親しみやすい絵でありながらとても大事なことを伝えている本でした。「人間のしあわせのために世界を征服すればよい。」 過ちの愚かさをストレートにやさしく伝えてくれました。 強大国に勝ったのは武力ではなく人間の心。兵士を武力で迎えるのではなく、真心で迎え、生きる楽しさを伝え・・・読み終わったあと図書ボランティアさんから「いちばんつよい国はどこだったんでしょうね」と問いかけがありました。この絵本も強いて説得するのではなく、心にじんときた5・6年生でした。2冊目は、「モナ・リザをぬすんだのはだれ?」誰もが知っている名画モナリザのほほえみ。 このモナリザ目線からのお話になっていて不思議な感じですが、とってもおもしろいお話でした。モナリザの表情、感情も5・6年生に好評でした。図書ボランティアのみなさん、素敵なお話そしてかわいいプレゼントありがとうございました。

2学期最後の給食は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期最後の給食は、クリスマス献立。メニューは、「バンズパン、牛乳、チキンカツ、ブロッコリーとカリフラワーのサラダ、ミネストローネ、チョコレートケーキ」。クリスマス献立に子どもたちは大喜び。完食しました。
 調理員の三瓶さんをはじめ給食にかかわってくださった皆様、2学期もおいしい給食ありがとうございました。

書きぞめ練習5・6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生は、半紙の「白と黒」のバランスを考え、お手本をよくみて字体を整えて書きぞめをしました。今回は、半紙用の長い下敷きを町田先生に準備していただいたお陰で、気をちらせることなく最後まで集中して筆を動かすことができました。
 特に5年生は、字のバランスの取り方を高橋先生に教わりました。名前までしっかり書いて仕上げました。

長縄跳び記録に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 低・中・高学年3チームに分かれて長縄跳びの練習をしている全校生。目標回数をめざして一生懸命練習です。なわをまわす人も跳ぶ人も、息を合わせて声をかけ合い、失敗を励ましながら記録に挑戦しています。

クリスマス読み聞かせ3・4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ジングルベル」をみんなで歌い、クラッカーの音にパーティー気分を味わった3・4年生。たのしい気持ちになって読んでいただいた1冊目は、「サンタクロースになるひ」。サンタクロースなりたい子どものお話にいつまにかひきこまれていきました。本物のサンタさんと一緒に子どもたちの家にプレゼントを届けにいくけど、いろんなハプニングもあり、クリスマスイブの夜のわくわくどきどきが味わえるあったかいお話でした。2冊目は、「クリスマスにくつしたをさげるわけ」。そんなわけがあったとは!と「わかちあう心」にあたったかくなりました。「くつしたはぶらさげない」という3・4年生。くつしたに入りきらない大きなプレゼントをもらっているようです。
 図書ボランティアさんから「くつしたに入る可愛いプレゼント」をいただきました。ありがとうございました。

クリスマス読み聞かせ1・2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書ボランティアさんがクリスマスにぴったりの読み聞かせをしてくださいました。サンタの姿であらわれた図書ボランティアさんのたのしい「BINGO」ぼ歌を一緒にうたい、読んでもらった1冊目は、「もりでいちばんのクリスマスツリー」。幻想的な冬の森の描写が美しく、クライマックスで登場する大きなクリスマスツリーに優しい気持ちになれる絵本でした。2冊目の「とんでもない」は、次から次にそれぞれの動物が「とんでもない」と大変さを訴え、とってもおもしろく、 鈴木のりたけさんが好きな1年生にとても好評でした。図書ボランティアさんからプレゼントもいただき、とってもうれしい読み聞かせの時間でした。

愛校活動3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 普通清掃では時間がなくてできない出入口のレールのほこりや水道の排水口などをきれいにしました。どうしても落とせない汚れは、川名さんにウォッシャー機をつかってきれいにしていただきました。

愛校活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 床の汚れをていねいに水拭きしました。日頃できないすみずみまでぞうきんで汚れを拭き取りました。

愛校活動1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学期末の愛校活動を縦割り班で行いました。机や椅子の脚やうらがわまでていねいにほこりやゴミを取り除きました。

願いがかないますように

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校生で真剣に書いた願いごと。願いごとの用紙は、自分の手をかたどった白い用紙。クリスマスツリーに貼り付けると、白い雪がもみの木にかぶっているようでとても素敵なツリーになりました。図書委員会のみなさんのプロジェクト大成功。

図書委員会企画

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の全校集会は、図書委員会によるプロジェクト企画。全校生にねがいごとを書いてもらい、大きなクリスマスツリーをつくろうと呼びかけがありました。

ゴールド歯っぴーーマント2号

画像1 画像1
 ゴールド歯っぴーーマント1号に続いて、冬休み前に2号が完成しそうな勢いです。今週月曜日にあつまった「はみがきがんばりカード」のコインが「歯っぴー銀行通帳」に貯まったようです。ていねいな歯みがきが習慣になるといいです。

きらきらぼし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 鍵盤ハーモニカの演奏「きらきらぼし」を練習する1年生。演奏が苦手なだった児童も、友だちの音を聴き、ほっぺたの形をを良く見て、先生と一緒に活動しながら、がんばりました。息づかいや舌づかいを意識するだけで演奏が上手に。1年生なりに曲のイメージをもちがんばりました。

明かりをつけよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 身の回りで使われているいろいろな明かりに興味をもった3年生。豆電球、乾電池、導線をつなぐ活動を通して、豆電球に明かりがついたつなぎ方とつかないつなぎ方を調べ、回路ができることを学びました。暗いところに明かりをつけ、心にも明かりをつけようと提案する3年生でした。

4年書きぞめ練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 正座をして書きぞめ練習をした4年生。静かな空間の中で、集中して筆をもちました。つい先週まで「白い大地」だった校庭を思い浮かべ、冬の大地に生きるいのちまで想像しながら書きました。

12月掲示作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学年の掲示作品に、児童の皆さんの冬休み行事の期待がこめられています。特に「クリスマス」へのワクワク感がたっぷり込められています。

まつぼっくりツリー完成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 まつぼっくりをツリーに見立てて色を塗り、台座を作り、ツリーに思い思いのクリスマスの飾りをつけてオリジナルミニツリーができあがりました。同じ材料でもみんな違っていてみんないい作品です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 校外子ども会 学期末事務整理
3/8 学期末事務整理
3/9 6年生を送る会 鼓笛移杖式
3/12 卒業式練習
3/13 中学校卒業式
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161