TOP
_

君はどこへ行きたい?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、セレステ先生といっしょに「君はどこの国へ行きたい?」の基本文を使って会話をしました。各自のそれぞれの国に行きたい理由を聞いていると、セレステ先生が今年の夏に行かれた「世界で一番おおきい滝」を見るために家族で旅行した映像を見せてくださいました。映像だけでなく、実際に行ってみたいと強く思う6年生でした。

英語で自己紹介〜1・2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生は、自分の好きな食べ物や好きな動物を入れた自己紹介をセレステ先生にしました。リズムよく英語を話すことが楽しくなってきました。

アルゼンチンの学校給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 セレステ先生の母国アルゼンチンの学校学校給食について、1・2年生が自己紹介で「どんな食べ物が好きか」の質問の中で、話してくださいました。学校給食はなかったのですが、伝統料理やどんな食べ物を日常食べているか楽しく説明してくださいました。
詳しくは市の食育だよりに掲載されています。

押され気味だった紅チーム猛攻

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ドッヂボール試合も後半戦に入り、紅チームが猛攻。ボールをとり、白チームに果敢に挑んでいきました。残り数秒で同点。結果は引き分けとなりました。

白熱したドッヂボール〜白チーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 逃げ回る紅チームを積極的に攻撃していく白チーム。ボールを素早くとって前に出ていました。

思いやる3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、すばやく仲間をつくっていくことができるのですが、なかなかホイッスルの音の数を聞き取れない1年生。その姿を見て、ゆずる3年生。ここぞとばかりに日頃の行動の名誉挽回を図る3年生もいました。それでも、やさしい思いやりをみせる3年生の姿はたのもしいです。身体があたたまったところで、第2回ドッヂボール大会を始めました。

数を聴いてすばやく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1〜3年生合同体育。体づくりウォーミングアップ。ホイッスルの音の数で仲間をつくり座るゲーム。素早い動きで仲間をつくりました。

日頃できない箇所の清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年末清掃に向けて日頃行き届かない高いところやサッシのレールの汚れ、床の隙間のゴミ取りなどを用務の鴫原さんがていねいに行っています。ありがとうございます。

プレゼン発表〜6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 将来の夢についての発表をプレゼンテーションし、みんなにどうやったら伝わるかを目標に作成した6年生。希望の職業で使われるものを写真を提示しながら説明したり、音声を流したりと工夫しながら将来の夢を発表しました。友人をアドバイスをうけてさらに改善し、保護者の皆さんにも発表いたします。お楽しみに。

ふりこのきまり〜5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 班に分かれて、ふりこが1往復する時間を「重さ」「振れ幅」「糸の長さ」を変えながら実験した5年生。実験するごとにあらたな疑問を持ちながら、熱心にふりこを見つめていました。なぞは、5年生の揺れ動く心とふりこの関係にも発展し・・・もしかしたら、規則性があるかもしれません。

I LOVE ふくしま

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 福島県の地理、産業、伝統工芸、歴史に文化を調べている4年生。調査したことをまとめていくと、自分たちがいかに福島県を愛しているか、気づいたそうです。福島県で生きていくことを誇りに思った4年生でした。

魔方陣をとこう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たて・よこ・ななめの数が同じになるように数字を入れる魔方陣を2・3年生で解きました。最初に解けたのは、2年生。なぞが解けて、にこにこ顔になるのは楽しいですね。難しいと頭を抱える方、人間関係の「たて・よこ・ななめ」の関係よりずっと簡単ですよ。

ずをつかってかんがえよう〜1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、前と後ろにいる人そして基準になる人をあわせると何人になるか、図を書いて解きました。図から式にあらわしたり、友だちに説明したりして理解を確実にしました。今日の算数は、北條先生にも支援していただき集中して学習しました。

カウンセラーの先生を招待

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ゆめのまちさんちょうめ」づくりに励んでいる1年生が、スクールカウンセラーの倉塚先生を招待し、現在作成中の工作物を説明しました。家を建て、家の中のテレビや居間を工夫し、未来の乗り物までそれぞれの特徴を説明していました。倉塚先生の驚きと賞賛に意欲がますますわいています。

保健委員会から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の昼の放送は、テレビ放送による保健委員会からのお願いです。最近、気持ちよく生活するために守ってほしいことが3つ。一つは、シャボネットの使い方。水を入れて薄めてしまうことがあるので、そのまま使ってほしいこと。二つ目は、トイレのスリッパ。後から来る人のためにきちんとそろえてほしいこと。三つ目は、トイレや手洗い場をきれいに使ってほしいこと。昼の放送を真剣に聴いてくださった全校生の皆さん、保健委員会の皆さんが清潔に保つために活動していますので、ご協力よろしくお願いします。
 

6年間の音色

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業記念に作製している6年生のオルゴール。間もなく完成する予定です。6年間の思いをたくさんつめた作品。完成したら、どんな音色になるのかたのしみです。

ゆめのまちさんちょうめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が図画工作でつくっている「ゆめの町さんちょう目」。自分たちの未来の安子島の町を考えて、一人一人どんな家や町並みをつくるか考えました。それぞれの夢を形にした町ができあがるのが楽しみです。

やっぱり楽しみは・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 業間に体育館が使えることになった2・3年生。今週は使えるのは1回。貴重な1回をどう使うか。やっぱり選んだ種目は、ドッヂボール。2年生も3年生も、年齢・男女・体力に関係なく熱い闘いをしています。ボールをとるごとに歓声が響き、盛り上がっていました。

グッジョブ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放課後の児童玄関。3年生が全校生の下足のかかとをきれいにそろえていました。「グッジョブ!」です。以前、上級生がやっている姿を見てやってみたという3年生。「上級生の背中」は、下級生にとって輝くものになっています。

6年生のアドバイス

画像1 画像1 画像2 画像2
 鼓笛全体練習の初日、6年生がアドバイスにきてくれました。楽器やパートごとに教えていた6年生ですが、3〜5年生のこれまでの練習の成果を見て、すこし安心した様子でした。移杖式本番は、6年生を感動させたいと意気込む3〜5年生でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式
4/1 学年始休業日
4/2 学年始休業日
4/3 着任 職員会議(1) 学年始休業日
4/4 職員会議(2) 学年始休業日
4/5 職員会議(3) 学年始休業日
4/6 着任式 第1学期始業式 入学式
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161