TOP
_

PTA表彰

画像1 画像1
 郡山市PTA連合会より、PTA活動に尽力された前PTA会長本田孝則様に賞状が伝達されました。これまでの活動のご労苦に深く感謝いたします。ありがとうございました。

家庭教育学級「スマホ・ケータイ安全教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 講師にNTTドコモ東北支社のインストラクター佐藤さんをお迎えし、家庭教育学級「スマホ・ケータイ安全教室」を開催しました。子供達をトラブルから守るために4つのことを学び、確認しました。「ネットスキルを高める」「フィリタリングサービスの設定」「周囲に迷惑をかけない」「困った時は相談」。親子でルールを話し合っておきましょう。

授業参観〜6年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 「中学校に向けて」の学習をした6年生。小学校との学習の違いや中学校の主な行事、残りの小学校生活で身に付けておきたいことなどを学習しました。心配をしながらも、中学校への期待がますます膨らんだ6年生でした。

授業参観〜4・5年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これまで学習してきた水田学習の発表とクリスマス企画の演奏を保護者の皆さまに見ていただきました。水田学習のプレゼンテーションは、これまでの活動がよくわかる発表で大きな拍手をいただきました。楽器の音色を生かした「威風堂々」をはじめ、楽しい演奏もあり、保護者の皆さんにも楽しんでもらいました。

授業参観〜3年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分の好きなピザをつくって楽しい算数の学習をした3年生。等分した1個分の大きさを分数で表しました。食べ物ですから、絶対に不公平にはできないと意欲満々に取り組んでいました。分数を習ったので、お家でもピザを家族で等分にしてみてください。

授業参観〜2年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の授業参観は、算数。1の段から9の段までのかけ算九九を覚えた2年生。これまで校内の上級生や先生方に暗唱を聞いてもらった成果を保護者の皆さんの前で、披露しました。すらすら言えるようになったかけ算九九を使って、身近な問題を解きました。九九の暗唱これからも聞いてください。

授業参観〜1年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の学習の総まとめを見ていただいた1年生。暗唱や鍵盤ハーモニカでの合奏、いろいろな材料を使ってつくった遊び道具での発表をしました。一人一人の成長ぶりに驚きました。

かぜの予防万全に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 気温が低くなり、今朝は風花が舞い散っていました。体調をくずす児童も出てきています。薬剤師さんが教室の環境を検査してくださり、温度・湿度の管理をアドバイスしてくださいました。保健委員会からは、毎日昼の放送で予防対策の呼びかけがあります。教室に入る入口には、「うがい、手洗い、消毒」の掲示があり、予防の徹底をしています。

案山子さん、ありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これまで活躍してくれた案山子さんが冬ごもりです。5・6年生がきれいに衣服をたたみ、解体しました。来年また頼むよ、案山子さん!

なわとびで体力づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬季間の業間での体力づくは、長縄跳び。縦割りで行うスポーツにみんな一生懸命取り組みました。初めて長縄跳びをする1年生。上級生がタイミングを教えてもらい、跳べるとみんなで拍手。とても楽しくがんばれました。

おはなし「玉手箱」のみなさん、ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度3回目のお話会は、全校生で視聴できる楽しい光と影と心地よい音の世界のお話でした。おはなし「玉手箱」のみなさん、素敵な時間をありがとうございました。

お話会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最後のおはなし「玉手箱」の皆さんによる第3回お話会を開きました。今日のお話は、光と音を生かした素敵なファンタジー仕立ての空間で聞く「まっくろネリン」「ちいさなもみの木」「竹取物語」の3話。お話に引き込まれて集中して聴き入っていました。

収穫祭〜感謝の笑顔〜

画像1 画像1
 「すくすく水田」活動を通して、食への感謝をからだで学んだ児童。満面の笑顔で感謝の気持ちを表しました。これまで携わっていただいたみなさん、ありがとうございました。

収穫祭〜感謝のお手紙〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 これまで収穫祭に携わってくださった藤田講師さんをはじめ地域の皆様に、代表で2・3年生が作成したお手紙をお渡ししました。心を込めてありがとうの気持ちを伝えました。

収穫祭〜かかしコンテスト〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 収穫祭と同時に、案山子コンテストも行われました。5つの班の班長さんから自分達のつくった案山子のアピールをしてもらいました。おいしいお米になるために5人の案山子さんたちは、しっかり任務を果たしました。どの案山子さんにも賞状をあげたいところでしたが、投票の結果、2班の「あこがしまボーイ」に決定しました。2班の皆さん、おめでとうございます。

収穫祭〜いただきます〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域の皆様、教職員もまじえて縦割り班で、「いただきます」。こおばしい「いそべ」とちょうどいいあまさの「きなこもち」。どんどんえがおが広がっていきました。ぺろりと平らげ、15個以上もいただく児童も・・・。もみすりをした日に収穫したサツマイモも、いただき大満足の収穫祭でした。こんなおいしいおもちとサツマイモが食べられる「あこがしま」に感謝の気持ちでいっぱいになりました。

収穫祭〜来賓接待〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 収穫祭においでいただいた地域の皆様に6年生が中心となっておもてなしをしました。6年生が指示をして児童の皆さんがみんなでお餅やお茶を運んだり、座布団を出したり一生懸命でした。

収穫祭〜PTA役員さんのご協力〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前々日から準備をはじめていただいたPTA役員のみなさま、本当にありがとうございました。機材の運搬、下準備、当日朝からの下ごしらえ等、保護者の皆さまのご協力あっての児童の笑顔です。

収穫祭〜杵で餅つき〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、一人ずつこれまでの感謝の気持ちと「おいしくな〜れ」の呪文をとなえ、杵で餅つきをしました。最初はあぶなっかしい手つきで教頭先生に指導していただきながらでしたが、コツをつかみみんなの手拍子とかけ声にあわせて上手についていました。担任の渡邉先生の餅つきに歓声をあげ、最高のお餅ができあがりました。

収穫祭〜千本杵で餅つき〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1〜5年生までは、縦割り班で協力して千本杵を使って餅つきをしました。粘りけが出てきてなかなかおもうように杵をつけない児童も。けれど、最後にはかけ声をかけながら気持ちを合わせてペッタンペッタン。ふっくらコシのあるおいしいおもちができあがりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 修了式
3/23 卒業証書授与式
3/24 学期末休業第1日 職員会議
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161