TOP
_

心に残った思い出の絵

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「心に残った思い出」の絵を描いた1年生。1年間で楽しかったことを思い出し、絵筆を運ばせていました。どの作品にも1年生全員の姿を入れているところが、仲よしをあらわしていました。

6年生からの提案

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼の放送で、6年生からの提案がありました。「校舎の東側に描かれた安子島小のシンボル「6羽の鳥たち」を安子島キャラクターにしよう!」という提案です。全校生から6羽の鳥のキャラクターのデザインを募集し、「あこっぴーポスト」に入れてほしいというお願いです。さて、どんなキャラクターができるか楽しみです。

カウントダウンカレンダー

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の黒板に「卒業までのカウントダウンカレンダー」が掲示されました。三学期が始まったばかりと思っているうちに、1月のカレンダーもあと1枚になり、時が経つのはあっという間です。「光陰矢のごとし」、一日一日を大切に過ごしたいです。

縄跳び個人練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 個人練習は、一人で跳ぶ技をみがきました。ひとりの次はふたりで、ふたりの次はさんにんで跳ぶのも楽しいと練習していました。

気持ちを合わせて長縄跳び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1〜3年生チームは紅白に分かれて、4〜6年生は一緒に長縄跳びの練習です。気持ちを合わせるために声をかけ合い、集中して頑張りました。1〜3年チームは5回を目標に、4〜6年チームは10回を目標に頑張りました。

業間長縄跳び苦戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 業間の時間に1〜6年生が混在したチームで長縄跳びの練習をしました。1年生と3年生が縄をまわすチーム、1年生と6年生が前後に跳ぶチームなど、思うようにいかず苦戦していました。そこで集合し、作戦タイム。先生に支援していただき、1〜3年チームと4〜6年チームに分かれて練習です。

「世界に歩み出した日本」調べ学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年社会の「世界に歩み出した日本」の学習を、自分たちで調べる学習をはじめた6年生。図書室の本やインターネット検索をして調査開始です。難解な言葉がでてきてくじけそうになる文章読解を担任の先生に支援していただきながらがんばっています。

合奏「生命のいぶき」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4・5年生は、音楽の授業で合奏に力を入れています。どの楽器も教えあって一生懸命取り組んでいます。相手のことを考え、気持ちをあわせていく合奏の練習は、まさに「生命のいぶき」です。

英語で言った図形を見つけよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 習った英語が理解できているか、身のまわりにある物で確認した2・3年生。英語でいった図形を教室の中で見つけました。○や□は、すぐ見つけてきましたが、「スター!」の問題に2・3年生は、友だち同士集まって・・・。英語がとても楽しい時間となっています。

昔の遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 ボランティアでおいでいただいた北條先生に「昔の遊び」を教えていただいた1年生。一緒にやってみたい遊びがたくさんあって、楽しみになりました。今日は「ことわざカルタ」を一緒におこなって、ことわざの意味をおぼえました。

市書きぞめ展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から市小・中学校書きぞめ展が市民文化センター1階にて開催されています。安子島小学校児童代表15名の力作が展示されています。1月31日(火)までの開催となっておりますので、各小学校・中学校の作品とあわせて、ぜひご覧いただければと思います。 
 なお、校内には児童全員の書きぞめ作品が掲示してありますので、ぜひ来校してご覧ください。

6年租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 税金について知っているようで知らなかったお話から難しい税金の仕組みまで講師の山内税理士さんに説明していただきました。自分達も消費税を払っているかられっきとした納税者だと自覚している6年生は、税金が何に使われているのかよく勉強しました。

鼓笛練習真剣です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生に手取り足取り教えてもらうのも残り少なく、みんな真剣に教わっていました。2年生は、担任の先生におそわって校歌を上手にピアニカで弾けるようになりました。

1年生興味津々

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休みの練習がはじまった2〜5年生の鼓笛。1年生は上級生の姿を求めて音楽室をのぞき込んでいました。脇目もふらず一生懸命鼓笛の練習をする上級生の姿を尊敬の眼差しで見ていました。

新たな技に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎日あたらしくできることを増やそうと、今日も縄跳び練習に一生懸命取り組んでいる姿がみられました。

4〜6年アイスホッケー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 アイスホッケー教室を4〜6年生で行いました。前回ステックを握っていた5・6年生は、パックを動かすことができました。4年生もあっという間にシュートできるようになりました。簡単なミニゲームで汗をかき、とても楽しい時間となりました。指導していただいた片岡さんたちに感謝です。

1〜3年スケート教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 特別講師の片岡さんはじめ3名の指導を受けて、第1回スケート教室(1〜3年)を開催しました。アイスホッケー教室で氷に慣れていた1年生も、はじめてのスケート教室でしたが、転び方を教わり、滑って止まって、滑って曲がって止まってができるようになりました。2・3年生も昨年より上達し、楽しかったスケート教室でした。講師の皆さん、ご指導ありがとうございました。

学校給食の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月24日の学校給食の日のメニューは、給食が始まった当時のメニューとほぼ同じメニューの「焼き魚、おにぎり、菜っ葉」。昼の放送で、保健委員会から学校給食の日について説明がありました。「学校給食感謝の日」であることを理解しました。
 子供たちの食生活を取り巻く環境が大きく変化し、偏った栄養摂取、肥満傾向など、健康状態について懸念されることがありますが、学校給食は子供たちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けるために重要な役割を果たしています。1月31日までの学校給食週間において、このような学校給食の意義や役割について、理解を深めていきたいと思います。





ポエムに心が和みます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内の階段の踊り場に5年生がつくったポエムが飾られています。ちょっと立ち止まって詩を読むと心が和みます。

自主練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 業間に縄跳びの自主練習をする姿がみられます。昨年の記録会の回数を更新する意欲に燃える人たちです。「練習ではできるんですけど・・・」という方、本番は練習した成果が出ますよ。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 学期末事務整理
3/10 職員会議
3/13 中学校卒業式
3/14 PTA監査会
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161