TOP
_

午後の部のスキー楽しかったです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「スキー靴脱ぎたい」と弱音を吐いていた人も、午後の部でリフトに乗って降りてくるうちに滑れるようになって「楽しい!」とにこにこの笑顔に。頑張った甲斐がありました。最後にインストラクターの宮城さんと保護者の皆さんに全員でお礼の言葉を心を込めていいました。本当に1日ありがとうございました。

スキーの後の昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前の部の後の昼食は、カレーライス。スキーの後のカレーライスは格別においしいと、おかわりをする人が続出。とってもおいしかったです。

スキー教室午前の部終了

画像1 画像1
 初級コース受講生も、ボーゲンで雪の上を乗れるほどになりました。中級コースは、山崎コーチのもと気持ちよく滑走することができました。怪我なく笑顔で午前の部終了です。

スキー特訓中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 猪苗代スキー場で初心者コースと中級コースに分かれてがんばってます。悪戦苦闘しているものの少しずつ楽しくなってます。

明日は笑いの神様がおりてきます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は待ちに待った4〜6年生の宿泊学習。今回は、第1日めに初めてのスキー教室そして4〜6年生での郡山自然の家での宿泊、2日目の焼き板づくりと楽しみな活動がたくさんあります。
 今日は、キャンドルファイヤー時のレクレーションの出し物を確認。もうすでに各班の出し物で笑いがとまらなくなった4〜6年生。本番は、「笑いの神様」がまちがいなくおいでくださると思います。
 楽しい活動にするために、今日は早めの就寝そして明日の朝は早起き・朝ごはんをしっかりとってください。登校は通常どおりの時間です。「宿泊学習のしおり」にある持ち物の点検を寝る前に確実に行いましょう。2日目に使う「軍手」を忘れずに。

昼休みもダブルダッチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日のダブルダッチがとてもおもしろかったとのことで、6年生に縄を回してもらい昼休みもダブルダッチの練習をしていました。跳ぶより2本の縄を回すことのほうが難しく、6年生が息を合わせて一生懸命回していました。いろいろな縄の跳び方も6年生中心に楽しく仲よく競い合っていました。

長縄1分間の記録は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日体育専門アドバイザーの岡村先生のアドバイスを受けて、本日長縄の縦割り班で1分間競争を試してみたところ、ベスト記録を更新する班が続出しました。昨日4年生の陽君が「どうして縄に引っかかってしまうのでしょうか?」との質問に、岡村先生は「それは、縄があるからです。」との答え。そこで、エアー縄跳びでイメージをつかんだ児童の皆さん。岡村先生のアドバイスが功を奏し、「縄に入るタイミング」、「跳ぶ位置」、「跳んだ後の縄から抜け出すタイミング」が上達しました。
 1分間最高記録44回を出した班の皆さんは、「縄を回すのが上手なのです。」と回し手の2年の虹太朗君と5年の佑樹君を讃えていました。2月14日の記録会までどこまでのばせるか、楽しみです。

ダブルダッチ楽しかったです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育専門アドバイザーの岡村先生においでいただき、学年ごとに2本のロープを使って跳ぶスーパー縄跳び「ダブルダッチ」を教えていただきました。手軽にいつでもどこでも誰でも出来て、集中力・持久力・リズム感・創造性・バランス、そしてチームワークが身につく、頭を使う楽しいスポーツとの説明に、やる気になった児童の皆さん。6年生は、最初こわがっていた人も、友だちがつぎつぎにたのしそうに跳んでいく姿に勇気が出て、とうとう全員が跳べるようになりました。確かにいつもより集中力、頭を使っていました。たのしく身体を動かした児童の皆さんは、またやりたいなあと感想をもらしていました。岡村先生、ご指導ありがとうございました。
 

持久跳び〜4・5年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内記録会に向けて1ヵ月を切り、練習に力が入る4・5年生。今年の目標をそれぞれ立て、新記録に挑戦しています。今日は、目標の時間の4年生4分、5年生5分をクリアしようと奮闘しました。1回目での合格者が4名。2回目は担任の先生との競争で本気出して頑張っていました。

1〜3年合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1〜3年生の合同体育。運動量も多くなり、行動も機敏になってきました。1年生は両足で縄跳びが全員できるようになり、2・3年生の跳び方を見てまねしながら、後ろ跳びや片足跳び、交差跳びなど変則跳びに挑戦です。縄跳びの始末の仕方も大事ですね。

記念ものづくり〜6年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年間の思い出を美しい音色とともに思い出せるように、オリジナルオルゴールを製作しようと6年生がアイディアを思案中です。6年間にあった楽しいメロディー、元気になるメロディーをたくさんつめた記念となる作品にしてほしいです。

昼休みは体育館で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は風雪厳しく、4〜6年生の昼休みは体育館でスポーツです。ティーボールやバドミントン、なわとびでなかよく身体を動かしていました。

何になりたい〜6年英語〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いろいろな職業を英語で言えるようになった6年生。夢と希望にあふれる6年生は、将来の職業についてそれぞれ発表しました。「職業忍者ゲーム」でコミュニケーションをとりながら、英語の職業を覚えていました。

1週間何をする?〜5年英語〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 曜日ごとに何をするか、英語で答えられるよう練習しました。これまで使った単語や学習したことを生かしていろいろな活動を英語で言いました。「そろばん」を英語で言ったり、セレステ先生が「そろばん」できるのかを聞いたりして、たのしくコミュニケーションをとりながら学習しました。

国旗を英語で説明〜3・4年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬休み中にアルゼンチン・ブラジルに旅してきたセレステ先生。いろいろな国について興味をもって知るために、国旗を使ってたのしく形や色を確認しながら学習しました。マークやカラーを英語で学んだうえに、国の名前も覚えることができました。

風雪に負けず

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 週末からの寒波により安子島小も、今日の午前中は風雪厳しい状況でした。それでも寒さに負けず、今日は全員元気に登校です。

セレステ先生とアルファベット学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 年が明けて初めてのセレステ先生との英語の授業。1・2年生は、自分の名前をアルファベットで書きました。名前にどのアルファベットが使われているのか、確認していきました。アルファベットを見ながらていねいに発音を繰り返しました。自分の名前のアルファベットは特に元気に発音してました。

除雪作業

画像1 画像1 画像2 画像2
 早く登校した5・6年生が通用口や給食車が入るスペース、職員の駐車場を教職員と一緒に除雪してくれました。連日の積雪ですが、置き場所も工夫してかたしていました。凍った場所で転倒しないよう注意したいです。

大学のお兄さんがやってきた

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年12月に一度見学に来ていただいた大学生の駒込さんが、3学期にあわせて地域こども教室のボランティアで来てくださいました。一緒に宿題をしたり、腕相撲や将棋をしたり・・・。今日は体育館で上級生は、バスケットを一緒にしました。得意なスポーツがバスケットということもあり、プレーも教え方も上手でとても楽しい時間を過ごすことができました。駒込さん、ありがとうございました。またよろしくお願いします。

雪かたしありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝からお昼にかけて、地区の担当の方々がまとまった通学路の雪をトラックに積んでかたしてくださいました。ところどころ道をふさいでいた箇所もこれで安全に通行できます。ありがとうございました。
 防災こおりやま情報によりますと、週末、強い寒気が流れ込み、15日頃にかけて冬型の気圧配置が強まる見込みです。
 ◆大雪に備えるポイント
 ・不要不急の外出は極力控えましょう。
 ・最新の気象情報に基づいて、「外出を控える」「早めに帰宅する」などの判断をしましょう。
 ・長期停電や流通支障に備えて、石油ストーブや懐中電灯、水・食料などを備蓄しておきましょう。

 16日(月)は、くれぐれも気をつけて登校してください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 学期末事務整理
3/10 職員会議
3/13 中学校卒業式
3/14 PTA監査会
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161