TOP
_

風雪に負けず

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 週末からの寒波により安子島小も、今日の午前中は風雪厳しい状況でした。それでも寒さに負けず、今日は全員元気に登校です。

セレステ先生とアルファベット学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 年が明けて初めてのセレステ先生との英語の授業。1・2年生は、自分の名前をアルファベットで書きました。名前にどのアルファベットが使われているのか、確認していきました。アルファベットを見ながらていねいに発音を繰り返しました。自分の名前のアルファベットは特に元気に発音してました。

除雪作業

画像1 画像1 画像2 画像2
 早く登校した5・6年生が通用口や給食車が入るスペース、職員の駐車場を教職員と一緒に除雪してくれました。連日の積雪ですが、置き場所も工夫してかたしていました。凍った場所で転倒しないよう注意したいです。

大学のお兄さんがやってきた

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年12月に一度見学に来ていただいた大学生の駒込さんが、3学期にあわせて地域こども教室のボランティアで来てくださいました。一緒に宿題をしたり、腕相撲や将棋をしたり・・・。今日は体育館で上級生は、バスケットを一緒にしました。得意なスポーツがバスケットということもあり、プレーも教え方も上手でとても楽しい時間を過ごすことができました。駒込さん、ありがとうございました。またよろしくお願いします。

雪かたしありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝からお昼にかけて、地区の担当の方々がまとまった通学路の雪をトラックに積んでかたしてくださいました。ところどころ道をふさいでいた箇所もこれで安全に通行できます。ありがとうございました。
 防災こおりやま情報によりますと、週末、強い寒気が流れ込み、15日頃にかけて冬型の気圧配置が強まる見込みです。
 ◆大雪に備えるポイント
 ・不要不急の外出は極力控えましょう。
 ・最新の気象情報に基づいて、「外出を控える」「早めに帰宅する」などの判断をしましょう。
 ・長期停電や流通支障に備えて、石油ストーブや懐中電灯、水・食料などを備蓄しておきましょう。

 16日(月)は、くれぐれも気をつけて登校してください。

最後はやっぱり雪合戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪が降った校庭の楽しみは、やっぱり雪を丸めて当てること。最後は学年をこえて雪合戦に興じていました。

雪だるまはうごく?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生全員で雪を集めて雪だるまをつくっていると、「あっためてやると、うごくかもよ」と次々に雪だるまに抱きつく1年生。「やさしい目と鼻と口をつけると、うごくかも」と葉っぱや石を見つけに行く1年生。さて、雪だるまはうごいたのでしょうか・・・

お風呂に入った雪だるま

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日制作した雪だるまは、「お風呂に入っている」という1年生の証言により、校庭に見に行くと、確かに今朝の雪で身体は白くなったものの、溶けて小さくなっていました。悲しんではいられない、新しい雪だるまをつくろうと1年生が張り切りました。

巨大かめに歓声

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2・3年生全員でつくった巨大アートが完成。竜宮城にも行けそうな立派なカメが出現しました。カメの背に乗って歓声が響きました。

アート作品制作中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 安子島からあこがれの島に移動できる夢の動物を2・3年生が制作。いったいなにができるのか、どんどん雪を集め、固め、巨大なまるい物体になっていきました。

白鳥の隊列

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭に積もった雪に立つと、「コォーコォー」という甲高い鳴き声。見上げると白鳥が隊列を組んで青い空を飛んでいました。思わず白鳥さん達に手を振った2・3年生。まるで2・3年生にあいさつにきてくれたようでした。
 さあ、負けじと手にスコップを持ち、隊長を先頭に、隊列を組んでアートづくりの目標地に向かいました。
 

雪の二宮金次郎さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪をかぶった二宮金次郎さんの像を見て、「寒いだろう」と駆けつけたのは、4年生。被った雪帽子をはらい、濡れた本を乾かし、わらじを履いた足もとまでていねいに雪をはらいました。今年は、金次郎さんのご威光をうけてますます勉学に勤しめそうな4年生でした。

通学路の除雪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、今年度はじめてのまとまった積雪となり、県道や市道は除雪車できれいにかたされ、通学路は区長さんをはじめ町内の皆さんにお世話になり、すっかり歩きやすいようになりました。用務員の鴫原さんの小型除雪機や教職員・5・6年生の人力で、あっという間に雪が片付けられました。お陰さまでだれも転倒することなく安全に登校することができました。ありがとうございました。
 また、長靴での登校、靴下の換え、送迎等、保護者の皆さまのご協力に感謝します。

とり年にちなんで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とり年にちなんで書きぞめをした3年生。書家の担任の先生と一緒に作品を掲示し、今年一年の抱負を発表しました。今年の目標が具体的になり、新たな気持ちで努力し,大きくはばたきたいとやる気満々です。

押し相撲〜名勝負2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生同志の片足押し相撲兄弟対決。2度やっても引き分け、勝負がつきません。3度目の勝負は、押しの決まり手で弟が勝ったかに見えましたが、その前に足がついていたという物言いがつき、兄の勝利。これまでも、これからも、二人は好敵手です。

押し相撲〜名勝負1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生と3年生の対決。2年生は3年生にひるむことなく挑み、3年生も正々堂々本気を出しました。2年生は一度負けても「次こそ!」と負けん気を発揮していました。いつも、どんなことにも真剣勝負。

あこがしまレンジャー誕生!

画像1 画像1 画像2 画像2
「片足押し相撲」で見事優勝した3年の佐藤さん。みんなの大笑いと拍手喝采の中、「力だけでなく、優しい気持ちで、安子島小を守ります!」とたのもしい言葉とともにポーズ。「たのんだぞ、あこがしまレンジャー!」

ニューヒーロー登場か?!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大相撲初場所では、平幕の御嶽海が金星を2つもあげ、ニューヒーロー−登場というところですが、2・3年生の体育の時間にもヒーロー(?)が誕生です。ウオーミング運動でおこなった「片足押しくらまんじゅう相撲」で勝ち抜いていった3年の佐藤さん。男子を相手にひるまず押し、勝利。「じゃあ、ぼくが相手だ〜」とくる男子を次々に倒していきました。

合同書写〜4・5・6年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4〜6年合同で教頭先生に書きぞめの作品を添削していただきました。字の配置、筆の運び、白と黒のバランス、名前に注意して、集中して筆を運びました。

さっそく6年生から実践

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期「あこがしま言葉を身に付けよう」作戦を提案した6年生。標語を廊下の高いところになかなか貼れずにいたのですが、用務員の鴫原さんに手伝っていただきとても見やすくなりました。さっそく6年生が心を込めて「ありがとうございます!!」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/5 PTA奉仕作業3
3/6 職員会議
3/7 6年生を送る会 鼓笛委杖式 縦割り給食2 学期末事務整理
3/8 学期末事務整理
3/9 学期末事務整理
3/10 職員会議
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161