TOP
_

アイスホッケー教室 勝敗の行方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最初にゴールを揺らしたのは、6年の添田君。チームのナイスアシストもあり、大喜び。その直後、負けじと6年の三瓶君がシュート。1対1の均衡したゲームで終盤を迎えます。終盤に入り、どちらも守備にも力を入れ、なかなか点が入らなくなっていましたが、隙を突きゴールを決めたのは、6年の鈴木君。大喜びした直後、5年の本泉君とやなぎ田君の連係プレーで同点。試合終了となりました。
 汗だくになっての熱戦。アイスホッケーに熱中した4〜6年生でした。

スケート教室 ミニゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 基本練習を終えた4〜6年生。楽しみにしていたミニゲームです。講師の片岡さんと添田さんにキーパーをお願いし、紅白に分かれての試合です。両者とも白熱し、得点への執念はどちらのチームも勝るとも劣らず。激しくぶつかり合い、転んでも立ち上がる姿に講師の片岡さんも驚くほど。真剣勝負でした。

アイスホッケー教室 基本練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月に入り、相変わらずの厳しい寒さですが、4〜6年生はアイスホッケー教室で寒さを忘れるいい汗をかきました。前回の基本練習からさらにスティックをもっての走り、精度の良いパスの出し方、シュート、連係プレーを教えていただきました。個人レッスンもしていただき、上達もはやいです。

スクールキャラクター思案中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生からの提案「スクールキャラクターを考えよう」を、早速かんがえて形あるものにつくってきた6年生。安子島の特色を生かした「こめっぴー(米)」「さくらっピー(桜)」「なしっぴー(梨)」など考案してきました。安子島小を誇りに思う気持ちがエネルギーとなっています。

スケート教室 1〜3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2回目の1〜3年生のスケート教室は、氷の上に乗れて、前に進み、止まることができるようになったので、なめらかに滑ったり、回ったりすることができるようになりました。力を入れないことや膝の使い方などを丁寧に教えていただき、前回以上に楽しくなりました。

長縄高速化しています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 なわとび記録会まで2週間を切り、各縦割り班での長縄練習にも熱が入ってきました。真っ先に体育館にやってきた6年生がみんなが集まるまでウォーミングアップ。今年、記録を更新するぞと各6年生キャプテンが燃えていました。練習が始まると、縄に入るタイミングをつかみ、高速化してきました。本番は「超高速」をめざします。

心に残った思い出の絵

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「心に残った思い出」の絵を描いた1年生。1年間で楽しかったことを思い出し、絵筆を運ばせていました。どの作品にも1年生全員の姿を入れているところが、仲よしをあらわしていました。

6年生からの提案

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼の放送で、6年生からの提案がありました。「校舎の東側に描かれた安子島小のシンボル「6羽の鳥たち」を安子島キャラクターにしよう!」という提案です。全校生から6羽の鳥のキャラクターのデザインを募集し、「あこっぴーポスト」に入れてほしいというお願いです。さて、どんなキャラクターができるか楽しみです。

カウントダウンカレンダー

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の黒板に「卒業までのカウントダウンカレンダー」が掲示されました。三学期が始まったばかりと思っているうちに、1月のカレンダーもあと1枚になり、時が経つのはあっという間です。「光陰矢のごとし」、一日一日を大切に過ごしたいです。

縄跳び個人練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 個人練習は、一人で跳ぶ技をみがきました。ひとりの次はふたりで、ふたりの次はさんにんで跳ぶのも楽しいと練習していました。

気持ちを合わせて長縄跳び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1〜3年生チームは紅白に分かれて、4〜6年生は一緒に長縄跳びの練習です。気持ちを合わせるために声をかけ合い、集中して頑張りました。1〜3年チームは5回を目標に、4〜6年チームは10回を目標に頑張りました。

業間長縄跳び苦戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 業間の時間に1〜6年生が混在したチームで長縄跳びの練習をしました。1年生と3年生が縄をまわすチーム、1年生と6年生が前後に跳ぶチームなど、思うようにいかず苦戦していました。そこで集合し、作戦タイム。先生に支援していただき、1〜3年チームと4〜6年チームに分かれて練習です。

「世界に歩み出した日本」調べ学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年社会の「世界に歩み出した日本」の学習を、自分たちで調べる学習をはじめた6年生。図書室の本やインターネット検索をして調査開始です。難解な言葉がでてきてくじけそうになる文章読解を担任の先生に支援していただきながらがんばっています。

合奏「生命のいぶき」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4・5年生は、音楽の授業で合奏に力を入れています。どの楽器も教えあって一生懸命取り組んでいます。相手のことを考え、気持ちをあわせていく合奏の練習は、まさに「生命のいぶき」です。

英語で言った図形を見つけよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 習った英語が理解できているか、身のまわりにある物で確認した2・3年生。英語でいった図形を教室の中で見つけました。○や□は、すぐ見つけてきましたが、「スター!」の問題に2・3年生は、友だち同士集まって・・・。英語がとても楽しい時間となっています。

昔の遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 ボランティアでおいでいただいた北條先生に「昔の遊び」を教えていただいた1年生。一緒にやってみたい遊びがたくさんあって、楽しみになりました。今日は「ことわざカルタ」を一緒におこなって、ことわざの意味をおぼえました。

市書きぞめ展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から市小・中学校書きぞめ展が市民文化センター1階にて開催されています。安子島小学校児童代表15名の力作が展示されています。1月31日(火)までの開催となっておりますので、各小学校・中学校の作品とあわせて、ぜひご覧いただければと思います。 
 なお、校内には児童全員の書きぞめ作品が掲示してありますので、ぜひ来校してご覧ください。

6年租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 税金について知っているようで知らなかったお話から難しい税金の仕組みまで講師の山内税理士さんに説明していただきました。自分達も消費税を払っているかられっきとした納税者だと自覚している6年生は、税金が何に使われているのかよく勉強しました。

鼓笛練習真剣です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生に手取り足取り教えてもらうのも残り少なく、みんな真剣に教わっていました。2年生は、担任の先生におそわって校歌を上手にピアニカで弾けるようになりました。

1年生興味津々

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休みの練習がはじまった2〜5年生の鼓笛。1年生は上級生の姿を求めて音楽室をのぞき込んでいました。脇目もふらず一生懸命鼓笛の練習をする上級生の姿を尊敬の眼差しで見ていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/5 PTA奉仕作業3
3/6 職員会議
3/7 6年生を送る会 鼓笛委杖式 縦割り給食2 学期末事務整理
3/8 学期末事務整理
3/9 学期末事務整理
3/10 職員会議
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161