TOP
_

苗が育っています

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月に全校生で種もみした苗が、藤田さんの家のビニールハウスで青々と育っています。カラスや鳥たちの食べ物になることが多いのですが、すくすく育っています。

親子給食試食会〜1年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月11日、1年生の親子給食試食会がありました。配膳の様子から保護者の皆さんにみていただき、1年生が張り切ってお母さん方に給食を配膳し、運んでいました。今日の献立は、わかめご飯、生揚げの中華煮込み、もやしとほうれんそうのナムル、牛乳にプリンでした。「味付けもちょうどよく、栄養バランスがとれてしかもおいしい給食でした」「家で食べたがらない野菜がとれて助かります」「量が多いかと思いましたが、残さず食べているので驚きました。みんなと楽しく食べるのがいいのですね」などお母さん方から感想がありました。1年生の皆さん、これからも残さず食べて元気な身体をつくっていきましょう。

朝の読み聞かせー4・5年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1回の4・5年生への読み聞かせの本は、「アリババと49人の盗賊」。図書ボランティアさんが語り出すとすぐ、4・5年生はお話の世界に引き込まれていきました。「とてもおもしろかった」と大好評でした。

朝の読み聞かせー6年生ー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は6年生を対象に、図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。図書館の書架の配列を確認し、どんな本があるのか確かめました。さすがに本が好きな6年生、図書館の室内を熟知していました。今日の読み聞かせの本は、シェル・シルヴェスタイン作「おおきな木」。小さな男の子が成長し老人になるまで自分の身を削りながら無償の愛を与え続けていくシンプルなお話ですが、とっても奥の深いお話です。6年生にも忘れられないお話となりました。

朝の読み聞かせー図書クイズー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、4・5年生対象の図書ボランティアさんによるお話会。まず、安子島小図書室の使い方のクイズや十進分類法の説明や書架の配置、本の取り出し方など楽しく分かりやすくクイズ方式で教えていただきました。わかっているようで、実はわかっていなかったことがたくさんあり、説明に納得していました。これで図書室の使い方がさらに気持ちよく使えそうです。

特設合唱の練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 短時間での練習ですが、集中して取り組もうと3年生から6年生までが4月25日に特設合唱部を結成しました。そしていよいよ今週から放課後の練習がスタート。同声二部合唱に挑戦です。基本練習から始めた部員の顔は、真剣そのもの。安子島小学校らしい素敵なハーモニーを届けたいです。

朝の読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日と金曜日は朝の読書タイム。短時間ではありますが、本の世界にどっぷり浸る姿がみられるようになりました。図書室での本の貸し出しも増えています。

本の貸し出し増えています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 連休明けの金曜日。今日は、図書室から一人2冊借りられるため、休み時間・昼休みに図書室を訪れる人が多く見られました。4月の貸し出しが始まって1週間足らずですが、すでに7冊も借りる人も。好きな本との出会いがたくさんあるといいですね。

鼓笛全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月6日、運動会に向けて鼓笛の全体練習を行いました。3年生から6年生までの楽器演奏と1・2年生のパフォーマンス。6年の添田さんの指揮にあわせられるよう集中して練習しました。リズムを合わせること、正確に音をとること、気持ちを合わせて身体を動かすことなど課題をクリアできるよう自主練習も必要。本番までの練習に力を入れますので、当日をお楽しみに。

花いっぱい緑化活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月6日、縦割り班で花いっぱい緑化活動を行いました。マリーゴールドやサルビアなどこれから夏に向けて色鮮やかに楽しませてくれる花々の種をまきました。5年生がポットに入れる土をブレンドしてくれました。毎日の水やりも忘れず、成長を楽しみにしたいと思います。

スーパーティチャー

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度も、月曜日に荒木先生がスーパーティチャーとして、体育の授業を助けてくれます。体育の授業はもちろん、昼休みも大人気の荒樹先生。どうかよろしくお願いします。

読書週間に「まあるい心」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月23日から始まった読書週間にあわせて読書ボランティアのお母さん方が、図書の掲示や本の紹介、全校生の読書記録カードの掲示を協力してくださいました。早速、本を借りていった児童の皆さん、今年度の読書週間の標語「四角い本に まあるい心」の出会いをどんどんしていきましょう。郡山市では1日15分家庭で読書をすることを勧めています。「親子で読書」素敵です。

ゆく春を惜しみ・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の風物を絵画にした作品を掲示しています。独創的な作品をぜひご覧にお越しください。季節はもう夏ですね。

紅白リレー練習がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会まで1ヵ月を切り、練習がいよいよ本格的に始まっています。紅白リレーの練習では、6年生がリードし、「声を出そう!」「その調子!」など声をかけて頑張っていました。バトンの息を合わせ、次の走者に少しでも速く渡してやろうという気持ちが大切です。本番までの練習に力を入れていきましょう。

梨の受粉体験活動〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月26日、3年生で安子島特産の梨の受粉体験をしてきました。萩袋の佐藤正勝さんから梨畑の一年間についてお聞きし、広い梨畑を見学しました。説明の後、白く美しい梨の花に3年生全員で受粉作業をしました。見るのとやってみるのでは大違い。実際やってみると難しかったようですが、3年生が受粉した花があま〜くおいしい梨になることを期待していましょう。お忙しい中、懇切丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

第1回廃品回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月24日、早朝より各地区をトラックで区民の皆様からの資源物を回収し、仕分け作業を行いました。保護者の皆様、教職員総出での作業のお陰で手際よく行う事ができました。資源物を出していただいた区民の皆様、保護者の皆様、そして回収・仕分け作業、ありがとうございました。

JRC登録式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月25日、児童会総会において「JRC登録式」とワッペンの授与を行いました。安子島児童会の「自分たちで学校をよりよくしよう」の目標とJRCの目標「気づき、考え、実行する」が繋がっていることを確認し、代表の白井君に登録証とワッペンを授与しました。白井君から「人のために役立つ行動をします」との力強い誓いの言葉がありました。身のまわりの人への小さな思いやりを実行することから始めていきましょう。

命を守る授業〜防犯教室〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月25日、校内に不審者が侵入という設定で教職員の訓練と児童の皆さんの避難の具体的な動きを訓練しました。訓練後にスクールサポーター、熱海駐在所の方々から不審者から自分の身を守るための具体的なお話をしていただきました。「きょうはいかのおすし」や声をかけられた時の身の守り方、もしできれば不審な車のナンバーを覚えておくこと、とっさの時に大きな声が出るように日頃から相手の目を見て元気よくあいさつをする大切さなどわかりやすく教えていただきました。「自分の命は自分で守る」ことを再度確認しました。

命を守る授業〜避難訓練〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月18日、火災を想定した避難訓練を行いました。新しい教室からの避難経路を確認し、「おさない・かけださない・しゃべらない・もどらない」を実行しました。煙から身を守るためにハンカチ・マスクで口を押さえ、低い姿勢で迅速な行動ができました。「自分の命は自分で守る」を確認しました。

図書ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書ボランティアのお母さん方に集まっていただき、今年度の活動計画と内容を話し合いました。すでに廊下の掲示物や図書の整理が始まって、児童の皆さんも一日も早い貸し出しを待っています。その期待にそうべく「読書量を増やそう大作戦」に向けて綿密な計画が立てられました。これからの大作戦にご期待ください。保護者の皆様、時間を割いてのボランティア活動に深く感謝いたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/11 1年生給食試食会
5/12 内科検診 心電図検査  すくすく水田打合せ会
5/15 PTA奉仕作業1
5/17 運動会予行
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161