TOP
_

授業参観 その1

 今日は、2学期まとめの授業参観が行われ、全家庭の保護者のみなさんにおいでいただきました。
 6年生は国語の授業で、これまでの本との関わりについて振り返り、互いの読書体験を聞き合いました。グループごとに福沢諭吉の言葉の朗読も行いました。5年生は社会科で、テレビ放送はどのように情報を伝えているのかを考えました。社会科資料集を活用しながら学習を進めました。4年生は理科の授業でした。沸騰した湯気や水の泡の正体を実験で調べました。ビーカーやアルコールランプの使い方にも、慣れてきたようです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語でクリスマス

 今朝は霧が立ちこめ、空気がとても冷たく感じました。
 今日は、月に一度のAET(英語指導助手)の先生が来る日でした。2校時目に1・2年生が、一足早いクリスマスの授業を受けました。
 はじめにアルファベットの読み方の復習をして、歌を歌いました。次に、クリスマスに関係のある物を英語で教えてもらいました。AETのニック先生は、サンタクロースの帽子をかぶって、楽しく授業を進めました。さらに、ニック先生のふるさとニュージーランドのクリスマスの様子を、スライドを使って教えてもらいました。ニュージーランドのクリスマスは真夏で、サンタクロースはサーフボードに乗ってやって来るそうです。さらに、クリスマスの歌をニック先生が演奏するサックスに合わせて英語で歌いました。最後に、グループごとにツリーの絵を描いて授業が終わりました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫祭 その2

 会食は、お客さんや地域の方、お家の人などと一緒の班で行いました。餅がとてもやわらかくておいしく、おしゃべりや餅のおかわりでにぎやかでした。また、今年も「かかしコンテスト」が行われ、みなさんの投票の結果、3班の「まっちょ君」が優勝しました。
 最後に、各学年代表の感想発表を行い、参加者全員で記念写真を撮って今年の収穫祭が終わりました。残った餅は、皆さんのお土産になりました。
 おいでいただいたご来賓や地域のみなさま、朝からお手伝いくださったPTAのみなさん、ありがとうございました。楽しく思い出に残る収穫祭になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫祭 その1

 今日(29日)の午後1時半から、すくすく水田「収穫祭」が行われました。午前中から担当のPTAの方が集まり、餅つきの用意をしてくださいました。
 収穫祭の始まりは、低学年の子どもたちによる元気な御神輿パレードです。その後に、PTA会長さんや指導者の藤田さんにあいさつをしていただきました。続いて5・6年生が、今年のすくすく水田の活動をスライドで振り返りました。
 そしていよいよ、餅つきの始まりです。千本杵を使って班ごとに餅をつき、最後に6年生やPTAの方が杵で仕上げました。ついているうちにだんだん粘りけが強くなり、杵がとても重く感じたようでした。しばらくするとおいしそうな餅ができあがりました。
 できあがった餅は、PTAの方がきなこ餅と磯辺餅(醤油をつけて海苔を巻いたもの)にしました。子どもたちがお客さんに餅とお茶を配って、楽しい会食が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は収穫祭

 明日29日は、「すくすく水田 収穫祭」です。今日の休み時間や放課後に、5・6年生が中心になって会場づくりをしたり、餅米をといだりして、準備をしました。収穫祭は、午後1時半開始予定です。保護者や地域のたくさんのみなさんのおいでをお待ちしています。
 (写真は 明日の出番を待つ餅米と臼・杵たち…)
画像1 画像1 画像2 画像2

どんぐりまつり

 今日(28日)の2校時目に、1年生が生活科の学習として「どんぐりまつり」を行い、2・3年生や職員室の先生方を招待しました。
 1年生は、どんぐりを使った迷路やロケット(的当て)、けん玉、こま、マラカスなどのゲームのお店を作りました。また、その景品には、どんぐりや松ぼっくりなどで作ったメダルや飾り、手作りコーナーなどを用意していました。1年生はたった3人でお店の準備をしたり、まつりでは一人で何役もこなしたりと、大活躍しました。招待された子どもたちや先生方も楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校集会と保健の授業

 今日(26日)の2校時後の休み時間に、全校集会が行われました。今回は表彰が行われ、熱海地区少年の主張や校内持久走記録会、創作(作曲)コンクール、児童作文コンクール、書写や交通安全ポスターコンクールなどで入賞・入選した代表児童に、賞状を渡しました。校内持久走記録会の2年生男子では、校内新記録が出ました。
 3校時目には、4年生が保健の授業を行いました。「育ちゆく身体とわたし」という性に関する学習で、男女の身体の違いや役割、これからの変化などについて養護教諭が授業を行いました。みんな真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校だよりをアップしました

 学校だより「安子島」第8号(11月号)をアップしました。「お知らせ」のタグをご覧ください。

二分の一成人コンサート

 郡山市では、「音楽都市こおりやま」の事業の一つとして、4年生が成人式の半分の年齢になることをお祝いし、無料のコンサートを行っています。
 20日の午後、市民文化センターで本校の4年生も、山形交響楽団の演奏を楽しみました。会場には、市内の4年生のおよそ半分(1500人以上)が集まり、有名なクラッシック音楽やアニメの音楽を聴いたり、手拍子や身体を使って音楽に親しむ活動をしたりしました。あっという間の1時間でした。(演奏中の写真撮影はできませんでした。)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

『いのち』のお話

 9日の学習発表会やPTAバザーには、たくさんの方においでいただきありがとうございました。子どもたちも満足感でいっぱいだったようです。
 ここ数日とても寒い日が続き、白い雪がちらちら見えました。今年の冬は、早く訪れているようです。今日から教育相談が始まりました。寒くてお忙しい中ですが、よろしくお願いいたします。
 今日の3校時目と4校時目に、助産師の吉岡先生においでいただいて、『いのち』のお話という特別授業をしていただきました。3校時は1・2年生、4校時は3・4年生への授業を行い、友だちの心臓の音を聞くことから始まりました。へその緒の役目や妊娠・出産の仕組みを知ることによって自らの誕生のすばらしさを知り、自分のいのちも他人のいのちも大切であること、いのちはたくさんの人とつながっていることを学びました。どちらの授業でも、最後に本物そっくりの(重さも)人形をだっこして、その重さとかわいらしさを実感しました。
 この『いのち』のお話は、12月6日の授業参観後に、家庭教育学級として5・6年生と保護者のみなさんを対象に授業を行う予定です。是非ご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱海地区文化祭

 長い一日のしめくくりは、熱海地区文化祭への参加です。
 ユラックス熱海の多目的ホールには、子どもたちの絵や書写、習字が飾られました。
 少年の主張では、代表の6年生が、家族への感謝の気持ちがあふれた「ありがとう」という作文を発表しました。
 音楽祭では、3〜6年生が、「みんなの世界」と「青空に深呼吸」を歌いました。歌声が響きにくい会場でしたが、しっかりと歌うことができました。この発表で今まで歌ってきた合唱への取り組みは終わりになります。最後にふさわしい堂々とした発表で、子どもたちも満足感にあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバザー

 午後11時からは、PTAバザーが行われました。役員や担当の委員会のみなさんは、昨日遅くまで、そして今日朝早くから準備をしていました。
 今年は、例年の物品バザーやゲームコーナーだけでなく、飲食物のメニューが新しくなりました。カレーライス、わたあめ、玉こんにゃく、ポン菓子など、いろいろと工夫が見られました。おいでいただいた方や子どもたちも楽しんでいたようでした。PTAのみなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習発表会 その2

 休憩をはさんで後半の発表では、5・6年生が「心を伝えよう!12名、5・6年間の歩み」という自作の劇を行いました。今年最後の発表会の6年生、来年は最上級生になる2人の5年生、それぞれの思い出やこれからの決意を発表しました。
 最後に全校生で、合唱の発表をしました。敬老会でも披露した「みんなの世界」と「青空に深呼吸」に加えて、「花は咲く」を手話付きで歌いました。練習以上の声を体育館いっぱいに響かすことができました。
 6年生による閉会の言葉で今年の学習発表会が終わりました。たくさんのみなさんから子どもたちの発表に対してお褒めの言葉をいただきました。今まで応援や協力をしてくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 その1

 晩秋のさわやかな天気になった今日(9日)、学習発表会とPTAバザーが行われました。
 学習発表会は、午前9時から体育館で行われ、来賓のみなさんや保護者、地域のみなさんがたくさん来てくださいました。1年生のかわいい開会の言葉に続き、4年生の発表から始まりました。
 4年生は、「こぎつねコンとこだぬきポン」という劇で、友だちのいないこぎつねとこだぬきが登場し、化け比べの場面や新しい友だちができる心あたたまるストーリーが印象的な発表でした。
 続いて発表した3年生の「エルマーのぼうけん」は、国語の教科書に紹介されている子どもたちが大好きな話を劇にしたものでした。龍の子を助けるために、知恵と勇気でいろいろな困難を解決していく元気いっぱいの発表でした。
 1・2年生の発表は、昔話を音楽劇にした「おむすびころりん」でした。子どもたちがおにぎりに扮したり、合奏でおじいさんをもてなしたりと、明るく楽しい劇でした。発表会が初めての1年生もがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は学習発表会

 いよいよ明日(9日)は、学習発表会です。
 今日は、各学年の発表や全校合唱の仕上げの練習をしました。放課後には、6年生が中心になって、発表会会場の体育館やPTAバザーを行う旧幼稚園の会場作りの仕上げもしました。明日は天気は良さそうですが、寒さが予想されます。暖かい服装でおいでください。
 なお、明日の児童の登校は、平日と同じ通常通りの時間での集団登校になります。安全に気をつけて登校してほしいと思います。下校は、1・2年生はバザーが始まる前、3〜6年生は熱海地区音楽祭がありますので、午後3時20分頃を予定しています。
 今日これから、PTAバザーの準備を行います。バザーにもたくさんの方においでいただきたいと思います。

学習発表会ミニ予行

 三連休後の今日(5日)、9日に行われる学習発表会に向けて、当日の係の役割や連携、発表の出来具合などを確かめる「ミニ予行」が行われました。
 1・2年、3年、4年、5・6年の4つの発表と全校合唱の練習をしました。子どもたちにはまだ不安な様子も見られましたが、今できる精一杯の発表をしていました。短期間での練習のためいろいろと心配なとこがありますので、きょうのミニ予行で分かったことを仕上げの練習に生かし、当日は自信を持って発表できるようにしたいと思います。
 学習発表会は、9日(土)の午前9時から行います。たくさんの方のおいでをお待ちしています。また、その後のPTAバザーにも是非おいでください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

稲刈りの体験

 10月29日(火) 雨のため行えなかったすくすく水田の稲刈りが、5・6年生の手で行われました。はじめに、9月下旬に立てたかかしを取り去り、米づくりの指導をしてくださっている藤田さんや地域の協力者のみなさんに、稲刈りの仕方を教えていただきました。おそるおそる鎌を使って刈り取り、適量を束ねていきました。初めはうまくできなかった子どもたちでしたが、しばらくすると手際よくできるようになりました。
 手による稲刈りは水田の一部だけで、のこりは機械で刈り取り、乾燥・もみすり・脱穀・精米と作業を進めていきます。子どもたちにも、できるだけ体験させたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日はマイ弁当の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 安子島小では、子どもたちに望ましい食習慣を身につけさせるとともに、弁当を作る苦労や親への感謝の心を育て、親子の絆を深めることをねらいとして、「マイ弁当の日」を設定しています。
 今日は、子どもたちが自分ができる範囲でお手伝いをして作った弁当を持ってきました。メニューを考えた、ごはんをつめた、おかずを作った、きれいに入れたなど、親子一緒に共同作業をしたようでした。子どもたちは、この活動を通して少しは苦労や感謝の気持ちを感じたと思います。自分の手が加わった弁当は格別のようで、とびっきりの笑顔で食べていました。中には、友だちとごはんやおかずを交換して食べている子もいました。ご家族のご協力に感謝申し上げます。

持久走記録会

 校庭の木々がかなり色づき、時々強い風が吹く秋晴れの今日、校内持久走記録会が行われました。校庭に作られた特設200mのコースを使って、1・2年生は600m、3・4年生が800m、5・6年生は1000mを走りきることに挑戦しました。子どもたちは今まで、2校時後の休み時間や体育の授業で練習をしてきたので、苦しくても自分のペースを守って走り、参加した全員が完走しました。応援に来てくださった20名ほどのお家の方々も、子どもたちのがんばりに大きな声援を送っていました。応援ありがとうございました。記録会後も、体と心を鍛える持久走を続けてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

資源回収

 今日(27日)、心配していた雨も上がり、、今年3回目の資源回収が行われました。8月の下旬に2回目を行ってから2か月ほどしかたっていないためか回収量は少なめでしたが、時折冷たい風が吹き小雨が降る中、たくさんの保護者のみなさんにご協力いただきました。ありがとうございました。
 資源回収の後には学校に戻り、2つのPTA委員会が行われ、バザーや収穫祭の話し合いと準備をしました。昇降口前では、バザーの時にやる予定の「ポン菓子」の試作も行いました。なつかしい人や初めての人もいて、大きな音といいにおいが広がり、試作は大成功でした。当日が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 安全点検 B案5校時  授業参観 6年給食試食会
3/9 親子奉仕作業(3)
3/10 校外子ども会 B案5校時  学期末事務整理日
3/11 B案5校時  学期末事務整理日
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161