TOP
_

スケート教室 その1

 今年も、今日(20日)からスケート教室が始まりました。
 今日は、1年生から3年生が熱海アイスアリーナで、講師の伊藤先生に指導していただきました。ヨチヨチ歩きから少しずつ体重移動で滑るように練習をしました。だんだんスムーズになってくると、ストップやバック、スピンなどの基本も教えていただきました。
 1年生は初めてのスケート教室でしたが、自分から進んで楽しく滑ることができました。2・3年生は経験済みですのですぐに氷に慣れ、滑ったり転んだりしながらどんどん上達していきました。
 今年のスケート教室は、このあとの24日に4〜6年生、来週28日に1〜3年生、29日に4〜6年生が行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室

 今日(15日)は、6年生が「租税教室」の授業を受けました。これは、子どもたちにも税金に関心を持ち、よく知ってもらうようにと、税理士会が中心になって6年生を対象に授業やお話をしているものです。今日の授業には2人の方がおいでになり、税金の種類や目的、大切さなどの話をしていただきました。
 税金には、子どもたちにも身近な消費税だけでなく、たくさんの種類があります。税金は、「未来に向かってすばらしい社会を作るための会費」であり、子ども一人当たり月に7万円もの税金が使われているとの説明がありました。このお金は、子どもたちが心をみがき、20年後に社会に役立つ人間になってほしいとの願いが込められているのだそうです。また、もし、税金がなかったらというアニメのDVDを見ました。さらに、1億円の札束を持たせていただきました。とてもためになる貴重なお話と体験でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

郡山市小中学校書きぞめ展

 昨日(14日)から16日まで、放課後に市の書きぞめ展に向けた練習をしています。3年生から6年生の各学年の代表が、「うま年」「雪明かり」「山里の春」「冬の祭典」という学年ごとの課題の文字を、教頭先生に教えていただきながら練習しました。県の書きぞめ用紙よりも小さい紙なので、文字の大きさやバランスに気をつけながら書いていました。16日には清書を仕上げて出品し、22日に審査会があります。
画像1 画像1 画像2 画像2

おみせやさんごっこ

 1年生は国語の学習で、「おみせやさんごっこ」をしました。
 子どもたちが考えた「おもちゃやさん」「がっきやさん」「おかしやさん」の3つのお店ができました。お店の品物を準備したり、宣伝をするチラシを作ったりしました。お店の人とお客さんを交代しながら、話し方を考えてほしいものを買いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きく たくましく

 今朝(10日)はかなり冷え込み、ぬかるんでいた校庭もカチカチに凍りました。
 昨日から3学期の身体測定が始まり、8月下旬以来に身長と体重を量りました。4か月以上たっていますので、どの子も大きく成長しました。
 体格だけでなく体力も向上させようと、休み時間には、体育館で寒さに負けずに元気に運動する子どもたちがいます。なわとび、鬼ごっこ、ダンス?など、思い思いに体を動かしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

第3学期が始まりました

 今朝(8日)は、久しぶりに43人の元気なあいさつを聞きました。
 2校時目には、旧幼稚園の会議室で第3学期の始業式を行いました。校長からは、この3学期にがんばることとして、「自分を変える」という話をしました。また、卒業を控えた6年生に、励ましの言葉を伝えました。そして、産休補充として4年生を担任する佐藤先生を紹介し、佐藤先生からもあいさつをしていただきました。続いて、2年生と5年生の代表が、「3学期を迎えて」という作文を発表しました。2人とも、意欲にあふれた内容でした。
 50日間の第3学期には、学習の振り返りや次の学年に向けての準備、教育活動や学校の伝統のバトンタッチなどが行われ、とても慌ただしい毎日になりそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

明日は始業式

 今日は、とてもおだやかな一日でした。18日間の冬休みが終わり、明日から3学期が始まります。明日の始業式には、全員の元気な笑顔を見るのを楽しみにしています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あけまして おめでとうございます

 あけまして おめでとうございます
 昨日はおだやかな元日でしたが、今日は風が強く、雪模様の天気になりました。みなさま、よい正月をお迎えのことと思います。今年もよろしくお願いいたします。
 冬休みは、あと5日あります。楽しく安全に過ごし、8日の始業式には、全員の元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

仕事納め

 今日(27日)は、官公庁の仕事納めです。学校も今年の勤務は今日で終わり、明日から年末・年始の休みになります。(仕事始めは6日です。)
 冬休みに入って1週間、冷たい風が吹いたり雪がちらついたりと、冬らしい天気が続いています。子どもたちは、どのように過ごしているでしょうか。学校には、事故や事件、病気やけがなどの連絡がないので安心しているとこですが、あと10日以上も休みがありますので、安全に楽しく過ごして欲しいと思います。
 4年担任の山田先生が、今日から産休に入りました。代わりの佐藤先生が着任し、3学期に向けて準備をしています。始業式の日に、みなさんに紹介します。
 保護者や地域のみなさまには、今年1年間、学校教育にご理解とご支援をいただきましてありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。みなさん、よいお年をお迎えください。

 * 年末・年始の期間に何かありましたら、担任または教頭・校長(場合に
  よってはPTA会長さん)までお知らせください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期終業式

 今日(20日)は、81日間の2学期の終業式でした。
 終業式では、校長から2学期の頑張りや冬休みにやってほしいことなどの話をしました。4年生の担任が冬休み中に産休に入るので、子どもたちにあいさつをしました。次に1年生と4年生の代表が、2学期の反省と冬休みのめあての発表をしました。4年生の代表は風邪で欠席だったので、担任が代わって発表しました。どちらも自分をしっかり見つめ、共感できるすばらしい内容でした。最後に校歌を歌って終業式が終わりました。
 終業式のあとに、むし歯の治療が終わった3人に賞状を渡しました。その後に、生徒指導担当の先生から、冬休みの安全な過ごし方について話がありました。『一番大事な命を大切にする』『3つの車=救急車・消防車・パトカーのお世話にならない』という内容でした。
 安全で有意義な冬休みを過ごし、元気に3学期を迎えてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校だよりをアップしました

 学校だより「安子島」第9号(12月号)をアップしました。「お知らせ」のタグをご覧ください。

全校生での給食

 今日(19日)は、「たてわり給食」(全校給食)を旧幼稚園の会議室で行いました。今までは、3月にバイキング給食として体育館で行ったことがありますが、今の安子島小の人数であれば、体育館でなくても日常的に全校生での給食ができるのではないかと思い、企画しました。
 今日の献立は、コッペパン・リンゴジャム・牛乳・フライドチキン・ブロッコリーとカリフラワーのサラダ・ミネストローネスープ・チョコムースと、2学期最後の給食にふさわしい豪華版でした。会場にテーブルと椅子を運び込み、5つの班に分かれて配膳をしました。1つの班に先生も含めて10人前後が集まり、おいしく楽しく食べました。給食を残す子はだれもなく、中には2回も3回もおかわりをする子もいました。
 食事の後半には、インタビューやクイズをしたり、2個だけ残ったチョコムースを景品にしたジャンケン大会をしたりしました。会場づくりや配膳に手間と時間がかかりましたが、また機会をつくってやってみたいと思いました。
 明日は、2学期の終業式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄棒が新しくなります

 昨日(17日)の夕方、熱海中で「熱海地区小中高連絡協議会」が行われました。これは、熱海中学校区の校長・生徒指導担当・PTA会長・副会長・青少年健全育成協議会・熱海公民館・高校担当者などが集まり、長期休業中の生徒指導や危険箇所などについて話し合うもので、夏休み前と冬休み前に行われています。生活リズムを整えることや雪道の安全、不審者対応などが話題になりました。
 今学校では、古くなった鉄棒やうんていを新しくする工事が先週から行われています。校庭東側では低鉄棒2連と高鉄棒1連、旧幼稚園の園庭では低学年用のうんていが新しい物になります。今年中にはできあがる予定ですが、実際に使えるのは春になると思います。子どもたちの運動不足が心配される昨今ですので、効果的に使いたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

通学路合同点検

 全国的に通学路の安全が心配され、各地で点検が行われています。郡山市でも、国・県・市・警察・学校・PTA・地域等と連携して、通学路の合同点検を実施しています。点検終了後には対策会議を開き、具体的な対策を検討し、実施可能な対策を実行に移していきます。
 今日(18日)の午前中に、町の県道安子ヶ島停車場線の合同点検を行いました。各機関の関係者20人ほどが集まり、自動車の量やスピード、歩道の幅や見通し、横断歩道の必要性、その他の安全対策などを確認しました。
 この県道は、道路の幅が狭くカーブで見通しがきかないところがあり、歩道が片側にしかなくて狭いところが多く、危険と思われる所がたくさんあります。特に、慈恩寺付近のS字カーブは、歩道がほとんどなく道幅が狭くて見通しが悪いので、注意が必要です。この点検のあとに喜久田小学校に集まり、対策会議が行われました。各機関から対策についての話があり、少しでも実現に向けて取り組んでいくことが話し合われました。
 本校関係では、さとう美容室わきの道路からの見通しが悪いので、横断歩道を設置してほしいとの話をしましたが、すぐ近くに横断歩道があるので難しいとの回答でした。注意喚起の表示や歩道のカラー化を検討したいとのことでした。慈恩寺付近のカーブは、道幅を広げることが無理なので、歩道のカラー化や歩道の幅を広げる(道幅が狭くなる)とともに、注意喚起の表示を設置したりカーブミラーを2枚にしたりして、安全対策をしたいとのことでした。
 これからも、安全な通学路のための対策の確認と要望をしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

愛校作業

 去年までは、2学期末の床みがきやワックスがけは、毎日の掃除の時間をのばして少しずつやっていました。しかし今年は、児童数が少なくなったので、学校行事として時間を確保し、全校生で一斉に行うことにしました。
 今日の昼休みの時間から5校時目にかけて、教室の机や椅子、荷物を全部廊下に出して床みがきを行いました。木の床と塩化ビニルシートの床があり、そうじの仕方も違います。1時間以上かけて普段勉強をする6つの教室の床をきれいにし、5・6年生がワックスをかけました。子どもたちは熱心に2時間近くも作業を続け、見違えるようにきれいになりました。これで、気持ちよく新年を迎えられそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

強く冷たい風と雪

 この週末は強い冬型の天気になり、台風並みの強く冷たい風と雪に見舞われました。今朝は、校庭や道路が白一色となり、登校する子どもたちも強い風に吹き飛ばされそうになりながら歩いていました。今週末は、2学期の終業式です。
 今日は、4年生が書きぞめの練習をしました。「雪明かり」という文字を、大きな紙(条幅紙)に中心やバランスに気をつけて書きました。3年生以上は冬休み中にも練習をして、3学期初めには仕上げる予定です。
 放課後には、「代表委員会」が行われました。4年生以上の学級や児童会委員会の代表が集まって、2学期の委員会活動の反省をしました。反省点は、3学期の自主的な活動に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校集会

 今朝はとても冷え込み、うっすらと雪が降りました。子どもたちも登校の時に、少し滑ったと話していました。2学期も残り1週間になりました。
 今日は、2学期最後の全校集会が、旧幼稚園で行われました。税に関する書写コンクールと子ども美術展の表彰を行い、代表児童に賞状が渡されました。その後、今月のめあての発表と今月の歌「きよしこの夜」を歌って終わりました。
画像1 画像1

おはなし会

 今年度3回目のお話玉手箱のみなさんによる「おはなし会」が、今日(11日)行われました。
 1〜3年生は、カッパの指遊びのあとに、ノルウェイの昔話とかきの実の実り方やおいしい食べ方などの絵本の読み聞かせを聞きました。最後に、お手玉を使ってもちつき遊びをしました。
 4〜6年生は、「ゆき」「アンナの赤いオーバー」「川」などの読み聞かせを聞きました。「川」の絵本は、最後に水源から河口までが長くつながるように工夫されていて、子どもたちもびっくりしていました。
 冬休みにも、本に親しんでほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

家庭教育学級

 授業参観の後には、家庭教育学級を行いました。今回は、5・6年生と一緒に「いのちの話」を聞きました。講師として、以前にもおいでいただいて子どもたちに特別授業をしていただいた助産師の吉岡利恵先生にお願いし、親子で命の大切さと身体や心の成長について学習しました。実際に心臓の音を聞きあったり、分かりやすいスライドや人形を使ったりして、命の誕生と「命のリレー」について学習し、今起こっている子どもたちの身体の変化や心の成長が、大人になる準備をしていることも学びました。
 家庭教育学級の後に、全体会を行いました。PTA会長さんのあいさつと郡山市PTA連合会からの表彰状(昨年のPTA会長さんへ)の伝達があり、代理として奥さんに受け取っていただきました。そして、校長あいさつと学校からの冬休みの過ごし方についての話で全体会を終わりました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業参観 その2

 3年生の授業は、理科の「じしゃくにつく物をさがそう」でした。どんな物が磁石につくかを予想し、実際にいろいろな物を調べました。教室中を動き回って、意欲的に調べていました。2年生は、かけ算の学習の基本について勉強をしました。紙テープを使って、1つの大きさのいくつ分になるかを調べ、「何倍」という意味について考えました。1年生は、1月のカレンダーづくりを通して、冬に関係のある言葉づくりをしました。自分たちで作ったカルタとりにも挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 安全点検 B案5校時  授業参観 6年給食試食会
3/9 親子奉仕作業(3)
3/10 校外子ども会 B案5校時  学期末事務整理日
3/11 B案5校時  学期末事務整理日
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161