TOP
_

楽しい冬休みを!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級での指導も終わり、下校指導です。登校班ごとに集合し、班ごとに、班長さんに2学期お世話になったお礼を言い、帰りのあいさつをしました。そして、それぞれの方部ごとに子どもたちは笑顔で帰っていきました。2学期も無事終了し、ほっといたしました。

2学期も子どもたちや学校のために、保護者の皆様には多大なるご協力とご支援をいただきました。本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。どうぞご家族お揃いで楽しく、有意義な冬休み、そして年末年始をお過ごしください。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

第2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3校時目に第2学期終業式が行われました。
校長先生からは、2学期82日間、全員が事故なく、大きな病気がなく、笑顔で元気に学校生活を送ることができたことがよかったこと、2学期にできるようになったことの振り返りをしっかりしてくださいとのお話がありました。また、明日からの17日間の冬休みには、おうちの人のためにできること、冬休み中にしかできないことを頑張り、楽しく安全に過ごしてくださいとお話されました。

児童の代表からは、「2学期がんばったこと」の作文が発表されました。
3年生は、2学期にたくさんの行事や教科で頑張ったことが紹介され、なんでも一生懸命に頑張ることの大切さを学んだこと、3学期もあきらめない気持ちで3年生のまとめをしっかり頑張るという発表がありました。
6年生からはみんなで取り組んだ合唱・陸上記録会への出場・最後の学習発表会など、思い出いっぱいの2学期を過ごせたこと、3学期は中学生として頑張れるようにしっかり学習し、さらに思い出を作り、立派な卒業式を目指したいとの発表がありました。

生徒指導の先生からは校外子ども会でのお話のように
○交通事故に気を付ける・・飛び出し・雪道・自転車・シートベルトの着用
毎日毎日同じことに気を付けても、さらに気を付けるぐらい注意すること
○不審者に気を付ける・・いつ遭遇するかわからないことでも十分気を付ける
○規則正しい生活をする・・3学期へのステップアップのために
そして、『1日1日を大切に過ごすこと、1日1日を大切に生きるということが命を守ることです』とお話がありました。

明日からの17日間の冬休み、子どもたちが元気に生活できるよう、ご家庭でのお声掛けよろしくお願いいたします。

学校だより安子島第9号UPしました

第9号では、2学期を振り返って、すくすく水田収穫祭、冬休みの過ごし方等のお知らせをしています。

楽しかった縦割り給食2

全員そろってあいさつをした後、会食です。今日はいつもおいしい給食を作ってくださる調理員の渡邉さんも一緒に会食しました。どの班もみんなニコニコ笑顔で楽しそうに食べていました。デザートには自分で選んだクリームまたはチョコのクリスマスケーキをおいしそうにほおばり、とてもいい時間が過ごせたようです。
6年生の感想は・・「はじめての縦割り給食はとても楽しくて、いつもよりおいしく感じました」とのことです。
終了後もみんなで力を合わせて片づけをしました。次は三学期に行う予定です。お楽しみに。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった縦割り班給食1

今日の給食はお楽しみの縦割り班給食です。5,6年生に配膳をしてもらい、3,4年生は牛乳やケーキ配り、1,2年生は給食運びとそれぞれの役割分担で動きました。机の上には2年生が作ってくれた班ごとのかわいいクリスマスツリーが置いてあり、場を盛り上げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通当番ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は保護者の皆様による交通当番の2学期最終日でした。寒い中、当番をしてくださった皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。子ども会の反省を生かし、元気にあいさつができ、上手に歩くことができるようになったと感じましたが、いかがだったでしょうか。また2学期の交通当番ノートを拝見し、子どもたちの様子を見ていきたいと思います。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

明日は縦割り給食

画像1 画像1
今日の昼休みに、5,6年生が体育館に明日の縦割り給食の準備をしてくれました。今年初めての縦割り給食です。普段はどの学年も教室で給食を食べていますが、今回は縦割り班ごとに給食をいただきます。6年生の班長さんを中心に席順も決めてあり、子どもたちもわくわくして待っています。クリスマスにちなんで、お楽しみのケーキも出ます。
明日が楽しみです。

学期末清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月の第1週目から学期末清掃が行われていました。毎日昼休みになると、子どもたちは自分たちの教室の床磨きをコツコツと続けていました。昨日は、総仕上げとして、各教室の床を6年生がワックスがけをしてくれました。養護教諭の先生の指導の下、6年生はどの教室も塗り残しがないように一生懸命にワックスがけをしていました。

今日は登校後、下級生の教室には、廊下に出ていた机やイスを教室に運ぶ5,6年生の姿がありました。下級生に片づけの仕方を上手に教えながら、手助けをする上級生の姿がとても立派だなあと感心しました。

校外子ども会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の金曜日、5校時目に校外子ども会がありました。
まずは、生徒指導の池田先生から「冬休みの過ごし方」についてのお話がありました。夏休みにも約束したように『3つの車・・パトカー・消防車・救急車』にお世話にならないようにとのお話です。特に『救急車にお世話にならないために・・』ということで次の3点が話されました。
○交通事故に気を付ける・・絶対に飛び出しはしない、自転車はヘルメット、雪道や凍った道は危険
○不審者・不審電話に巻き込まれない・・『きょうはいかのおすし』の確認、「もしかしたら危険かもしれない」という危険予知能力を持って
○規則正しい生活・・早寝早起き朝ごはん、遊びと学習のけじめをつけて

次に各登校班の集団登校についての反省です。登校時刻がだんだん早くなってきているため、どの班も午前7:55〜8:00の間に学校に着くようにと集合時刻の見直しがされました。今日の登校の様子を見ているとだいたいが守られているようです。残り一週間、ご家庭のご協力もよろしくお願いします。

楽しかったお話会

今日の3校時目には『お話玉手箱』の皆さんのお話会がありました。今回はブラックパネルシアターを見せていただきました。蛍光色の美しい絵とゆったりとなめらかな語りに子どもたちはぐいぐいとお話に引き込まれていました。今回は、「まっくろネリノ」「すてきな三人組」「ちいさなもみのき」のパネルシアター、「こぶたぬきつねこ」でしりとり、「ふしぎなトンネル」では言葉遊びととても内容も豊かでした。本の紹介もしていただき、読みたいなと思った子どもたちもたくさんいました。また2月にも素敵なお話を聞かせてくださる予定です。『お話玉手箱』の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観ありがとうございました3

画像1 画像1 画像2 画像2
参観後は家庭教育学級が行われました。講師に社会教育指導員の田母神光男先生をお招きして「子どもをたくましくするために私たちにできること〜未来に生きる子どもたちのために〜」の題名でお話していただきました。
初めは参加された保護者の皆さんをリラックスさせるために簡単なゲームをして和やかにしてくださいました。そして、最近のデータから、自分自身の振り返りや子どもとのかかわりをわかりやすく説明してくださり、これから生きるためには「コミュニケーション能力」や「共同体感覚を身に付ける」ことが大切であるとお話をしてくださいました。最後に絵本の読み聞かせをしてくださり、そのお話の内容に会場のお母さん方もほろりと涙をぬぐっていらっしゃいました。とても有意義な時間を過ごさせていただきました。
その後、全体会、学級ごとの懇談会がありました。寒い一日でしたが、ご参加の皆様ありがとうございました。

授業参観ありがとうございました2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は国語「三つのお願い」感想文の発表会と子どもたちの三つのお願いの発表がありました。
5年生は社会「工業生産と貿易」日本の輸出入の特色について調べました。
6年生は保健「病気の予防」喫煙が心身に及ぼす悪影響について知り、健康の大切さを考えました。

授業参観ありがとうございました1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月7日(金)授業参観が行われ、たくさんの保護者の皆様がおいでくださいました。
1年生は算数「ひきざん」ブロックを使って、速く正しく簡単にできる計算方法を見つけました。
2年生は算数「かけ算」6の段の九九を使って問題を解決していました。
3年生は理科「じしゃくにつけよう」磁石につく物とつかない物を分けて、磁石を使ったおもちゃ作りをしました。


授業参観お待ちしています

明日は授業参観です。家庭教育学級、学級懇談も予定されておりますので、是非ご参加ください。日程は下記のとおりです。
13:10〜13:55  第5校時 
14:10〜15:10  家庭教育学級   
*講師 社会教育指導員 田母神光男先生
「子どもをたくましくするために私たちにできること」
     〜未来に生きる子どもたちのために〜
15:10〜15:15  家庭教育学級閉講式  
15:20〜15:40  全体会        
15:45〜     学級懇談会
なお、1階廊下には、先日行われた「すくすく水田収穫祭」の様子を含めた今年度のすくすく水田の歩みが掲示されております。子どもたちの活動の様子をぜひご覧ください。また、各学級で図画工作で作成した紙版画を掲示してありますので、ご覧ください。
     

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室からのプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2
12月に入り、図書室の掲示がクリスマスモードになりました。明るくてキラキラです。また、これまでに子どもたちが読んだお勧めの本の紹介に加え、図書担当の深谷先生と図書委員会の子どもたちが選んだ『冬に読みたい本』が展示されています。かわいい絵本やウインタースポーツの本もあります。思わず手に取って読みたくなります。明日から、学期末短縮のため下校が早くなります。寒さのため外で遊ぶことができない分、読書の時間を多く持てるといいなあと思います。

収穫祭6

収穫祭前日そして当日の朝早くから夕方の片付けまで、三役の皆さまと第一委員会の保護者の皆さまにはたいへんお世話になりました。たくさんのもち米をふかしたり、もちを丸めたりと大忙しでした。子どもたちはみんな大喜びでいただきました。本当においしかったです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫祭5

いよいよ案山子コンテストの発表です。第1回の今回は2班の「元気な江戸っ子」に決定です。会場からは大きな拍手がわきました。案山子コンテスト実行委員会からの賞状とメダルをいただいて大喜びの2班さんでした。最後は藤田さんを囲んで、全校生と地域の方々で写真を撮りました。収穫祭大成功です。


画像1 画像1
画像2 画像2

収穫祭4

いよいよ会食です。6年生の代表が収穫祭に関わってくださった方々への感謝の気持ちと、収穫祭ができる喜びを大切にしていこうというあいさつをしてくれました。そして、第一委員会のお父さん、お母さんに丸めていただいたきなこもちとのりもちをとてもおいしくいただきました。おかわりする子どもたち続出です。5年生と6年生は来てくださった地域の皆さんや保護者の皆さんにおもちやお茶のサービスを進んで行っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

収穫祭3

PTA三役さんや第一委員会の皆さんが準備してくださったもち米が蒸けたところでもちつき開始です。千本ぎねで全校生やお客様がかけ声をかけながら一生懸命つきました。初めての1年生も大興奮。とても楽しそうでした。
今年は6年生だけのもちつきもありました。10人の6年生と矢吹先生が心一つにつきました。大きな杵を使ってのもちつきも行いました。6年生大活躍です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫祭2

すくすく水田でお世話になっている藤田さんからお話をいただきました。今年はうれしいことが2つ・・1つめはすくすく水田でお米がたくさんとれたこと、そして2つめは収穫祭に手作りの招待状をいただけたこと。みんなが水田でできることをがんばってくれてよかったと話されました。
6年生からは、今年のすくすく水田での活動報告がされました。
そして、会場にお越しいただいた皆さんに案山子コンテストの投票をしていただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 着任 挨拶回り  職員会議
4/2 職員会議  給食契約会
4/4 1年教室作成
4/5 式場作成 職員会議  現教推進委員会 安全点検
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161