TOP
_

わくわく湖南移動教室3

画像1 画像1 画像2 画像2
13:30 舘浜に到着
      天気も良く、これから縦割り班ごとに、砂遊び、虫取り、きれいな石探
      しをします。楽しみです。

わくわく湖南移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
布引高原を学年ごとにウォーキング
高原の風がとてもさわやかです。

11:30 少し早目の昼食です。

わくわく湖南移動教室1

画像1 画像1 画像2 画像2
 9:30 湖畔の村に到着してごあいさつ

10:20 布引高原に到着

とってもよい天気です


わくわく湖南移動教室出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天に恵まれ、気持ちのよい風が吹く朝です。
今日は楽しみにしていたわくわく湖南移動教室の日です。
6年生の進行で無事出発式を終え、全校生揃って湖南に出発です。
みんな、わくわくニコニコしてバスに乗りました。
湖南のお天気はどうでしょうか。


すくすく水田ニュース2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の3校時目、2年生が生活科ですくすく水田の稲の様子を観察しに行きました。
水田の近所に住んでいるお友達が大きくなった稲の様子をお話してくれていましたが、他の子どもたちは小さかった苗がどんなに大きくなったかわからない様子でした。
水田に到着し、まずは大きな声で群れていたスズメを追い払いました。
「やっぱり早く案山子作らなきゃ」と口々に・・・
そして、田んぼに目を向けると小さかった苗が立派に育っているのに驚いた様子でした。稲ももうすっかり立派な実をつけて、穂が垂れています。
「何だか香ばしいにおいがします」とK君。それぞれに気付いたことを夢中でスケッチ始めました。

すくすく水田ニュース1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み明け、6年生から
「すくすく水田の稲が大きくなって実を付けはじめましたが、スズメやカラスがお米を狙っています。私たちで案山子を作って、お米を守りましょう」
という提案がありました。そして、実際に家の田んぼで使っている案山子をお借りしてきて、全校生に見せてくれました。1年生から5年生までもちろん大賛成。すくすく水田のために縦割り班で案山子を作ることになりました。
今日はアイデアを班ごとに考えました。アンパンマンのように、仮面ライダーのようにとアイデアいろいろ。どんな案山子が出来上がるのかが楽しみです。
ご家庭のいらなくなった古着・・子どもたちからお願いされたらご提供お願いします。


安子島なし探検隊(選果場見学)

元気いっぱいの3年生、昨日の見学学習に引き続き、今日は総合的な学習の時間に、学校の近くにあるJA郡山市北部共同選果場で梨の選果の様子を見学してきました。
男女の2つのチームに分かれて、佐東さんと天野さんの説明をお聞きしながら、広い選果場を回りました。
農家から運ばれてきた梨の多さ、大きな機械がたくさんあって、梨が甘さや大きさ、いろいろな種類で分けられていくこと、段ボールが機械で組み立てられること・・・初めて見る選果場の様子に3年生は驚き、あっという間にメモ用紙が文字で埋まりました。
「今年の夏は暑く、雨が少ないので梨の大きさは小さいけれど、大変甘い梨ができました」と佐東さんが話してくれました。お土産にお茶とその甘い梨をいただいて、満足そうに帰校した3年生でした。
月末には、前にお邪魔した佐藤さんの梨畑にお手伝いに出かける予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の見学学習(その2)

次は駅前のふれあい科学館に向かって、また路線バスに乗りました。
ふれあい科学館では、まずおうちの方の作ってくださったおいしいお弁当をいただきました。その後、サイエンスショーを見たり、宇宙探検シュミレーションやムーンジャンプをしたりとたくさん楽しむことができました。
帰りは磐越西線から電車に乗り、安子ヶ島駅へ。校長先生が手を振って出迎えてくださいました。
3年生は学校で一番元気でやんちゃな学年ですが、バスの乗り方やマナーがたいへんよくできていて、お世話になった方へのあいさつもとても上手でした。一生懸命に見学学習に取り組んでいる子どもたちの姿に成長を感じました。見学学習のまとめがとても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の見学学習(その1)

今日は3年生が見学学習に出かけました。
出発のあいさつをして、さっそく路線バスに乗りました。
はじめの行先は、ヨークベニマルの桑野店です。副店長の篠塚さんが親切に、そして詳しく店内の様子を教えてくださいました。初めて見るスーパーマーケットの裏側に子どもたちは興味津々でした。質問コーナーでは、準備していた質問をたくさんしていました。
「お店の工夫は?」「お店の苦労は?」などの質問に、「お客様のために・・」と答える副店長さんのお話を子どもたちは真剣にメモしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校生でプール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はさわやかな風が吹いています。
記録会も終わり、プールでの学習もいよいよ残り少なくなりました。
今日は、全校体育でプールに入り、昨日の記録会に出られなかった子どもたちの記録をとったり、水遊びで楽しんだりしました。一番歓声が上がったのは流れるプールです。とても気持ちよさそうに子どもたちが泳いでいました。初めての流れるプールに1年生も「楽しかった〜」と満足げでした。

校内水泳記録会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は、6年生の男女で4つの校内新記録を出すことができました。閉会式の記録発表では大きな歓声がわきました。
たくさんの保護者の皆さまにもおいでいただき、大きな声援をいただくことができました。子どもたちの励みになりました。ありがとうございました。

校内水泳記録会(その1)

太陽も顔を出し、プール日和のお天気の中、水泳記録会が行われました。
開会式・準備運動は体育館で行い、プールでの競技が開始されました。
3〜6年生はクロールや平泳ぎ、バタフライ、背泳ぎと様々な泳ぎにチャレンジです。
また、泳げるようになったばかりの1〜3年生は距離を測ったり、ビート板バタ足をしたりと自分の記録に挑戦です。
1・2年生は、水中かけっこ、輪くぐり、貝ひろいを行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月を迎えて

画像1 画像1
画像2 画像2
朝晩とだいぶ涼しく過ごしやすくなりました。
学校の周辺も秋らしい風景が見られるようになりました。すくすく水田の稲もとても大きくなりました。安子ヶ島駅にあるコスモス畑も色とりどりの花が咲いています。

今日も子どもたちは全員元気に登校しています。3・4校時には校内水泳記録会があります。ちょっと曇り空ですが、子どもたちはやる気まんまんです。どうぞ応援においでください。

安子ヶ島駅花いっぱい

業間の時間、学校で育ててきた花を安子ヶ島駅に飾ってきました。
星サク子さんからいただいたマリーゴールド、ベコニア、コリウスの花々です。
全校生がお友達と仲良くプランターを持って、駅まで運びました。
これから一か月、毎日当番が朝の水やりに出かけます。
きれいに咲いていますので、安子ヶ島駅にお出でになる時はぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール大好き

画像1 画像1 画像2 画像2
9月も間近になりましたが、暑い日が続きます。
1・2年生の子どもたちは毎日水泳の時間を楽しんでいます。
7月はおそるおそる水に入っていた1年生が、今ではすっかり水と仲良しになって輪くぐりを楽しんでいます。
合唱祭を終えた3年生以上は昨日の午後からプールに入り、練習を始めました。
来週4日に校内水泳記録会を行います。保護者の皆さまもお時間がありましたら、ぜひおいでくださり、子どもたちへご声援をお願いいたします。

合唱祭終了

画像1 画像1 画像2 画像2
合唱祭に参加していた子どもたちが帰りました。どの子も満足そうな顔をして、元気に帰りました。
深谷先生から、今日の合唱祭の講評を読んでいただき、頑張ったことをほめていただきました。子どもたちの心に残る歌を・・と毎日一生懸命に指導をしてくださった深谷先生からほめていただいて、子どもたちもうれしそうでした。
これからは、1,2年生を交えて、敬老会等で合唱を披露する予定です。

合唱祭

画像1 画像1 画像2 画像2
無事歌い終わりました。

合唱祭へ出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ今日が本番の日となりました。
バスの出発が早いので、7時過ぎから登校し始め、体育館での最後の練習をしました。全員元気で出発です。3年生は「本当はドキドキしています」と話してくれました。練習の成果を発揮する日です。いつものように深谷先生と36人が心を合わせて素敵なハーモニーを響かせてくれたらと思います。
上級生が出かけた学校では、お留守番の1、2年生たちが上級生と一緒に練習していた「Take off〜夢に向かって」をきれいな声で歌っていました。

合唱祭壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3校時目、明日の郡山市小中学校合唱祭に参加する3〜6年生への壮行会が行われました。
今回は、2年生が中心になって一生懸命に進めてくれました。
校長先生からは、心を合わせて、歌詞の思いを届けるようにと励ましていただきました。
2年生の代表児童の激励のあと、深谷先生から「時の扉」「Take off!〜夢に向かって」の曲の紹介をしていただき、合唱が披露されました。
笑顔で一生懸命歌う子どもたちの歌声はとても素晴らしかったです。1・2年生も一緒に歌を口ずさみながら、上級生の歌声を真剣に聴いていました。
発表後、6年生から下級生の励ましがうれしかったこと、明日は一生懸命歌ってきますというお礼の言葉がありました。

明日は、初めての舞台でドキドキでしょうが、深谷先生と一緒に心を込めて歌ってきてほしいと願います。

学校給食放射性物質測定事業

画像1 画像1 画像2 画像2
学校だよりでもお知らせをしましたが、市内の自校給食実施小中学校に放射性物質の検査機が導入され、学校給食の食材や調理済み給食の放射性物質の検査が始まりました。
検査の内容は、調理前の食材検査(農産物、肉、魚等の食材を3〜4日前に)と調理後の給食の検査です。調理後の給食は子どもたちが食べる前に検査結果がわかるようになっています。万が一、市の基準値(10ベクレル以上の放射性物質)を超えた場合は、給食の献立を変更するなどの対応をします。
本校でも毎日、検査員の方が来校し、検査をしてくれています。これまでの食材検査と本日(8月28日)の調理済みの給食の検査では、いずれも「不検出」の結果となっています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 4校時限 弁当の日 修了式(1〜5年 10:40-11:00)
3/22 卒業証書授与式(10:00-11:00) 卒業生見送り(12:00-) 職員会議
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161