TOP
_

日曜参観ありがとうございました(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2回目の授業参観

1年生は国語科「は・を・へをつかおう」
くっつきの「は」の使い方の学習をしました。
『池田先生 は やさしい』と担任の先生大人気。
2年生は生活科「まちたんけんの発表会」
元気な男の子が3人欠席してしまい、ちょっとさびしかったかな。
でも上手な発表ができました。
3年生は学級活動「正しいおやつのとり方」
食べ物や飲み物に含まれている砂糖の量の多さにみんなびっくりしていました。

日曜参観ありがとうございました(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
合同学年活動(縦割り班対抗ドッチビー大会)

3校時目は親子一緒のドッチビー大会でした。
おうちの方にも参加していただき、縦割り班対抗で行い、楽しくゲームをしました。
初めてドッチビーにふれるおうちの方もいて、上手に当たると歓声が沸きました。
上位3チームにはお母さん手作りのメダルのプレゼントがあり、子どもたちも大喜びでした。
楽しい活動を企画・運営してくださった学年委員長会の皆さん、お疲れ様です。
ありがとうございました。

日曜参観 お待ちしています

今週の日曜日は参観日です。
子どもたちも楽しみにしておりますので、ぜひおいで下さい。

日程は次の通りです。
10:30〜11:15 第3校時  合同学年活動
            縦割り班対抗ドッチビー大会
            保護者の皆さまは運動のできる服装、体育館用シューズ、
            タオル、飲み物をお持ちください。
11:25〜12:10 第4校時(自由参観)
12:10〜12:55 昼食(お弁当の日です)
13:00〜13:45 第5校時(授業参観)
14:00〜14:15 全体会       
14:30〜15:30 心肺蘇生法・AED講習会
15:40〜      学級懇談会

児童昇降口には、七夕に向けて、子どもたちの願い事や飾りが掲示されています。笹竹は清田PTA会長さんからいただいたものです。作品コーナーには各学年の学習の成果が展示されています。
また、職員室前の掲示板には、すくすく水田の取り組みが掲示されています。水田担当の池田先生が子どもたちの水田での取り組みをまとめてくださっています。
ぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の全校集会は盛りだくさんでした。

表彰は、川柳コンクールと陸上競技交流大会。
7月8日に行われる陸上交流大会県大会出場者への激励もありました。
校長先生からは『ゾウとキリン』のお話があり、それぞれのよさを生かして助け合うことの大切さをお話していただきました。

久しぶりの朝の歌は『時の扉』
合唱祭で取り組む歌ですが、朝や業間の練習の成果もあり、声がだいぶ出てきました。

今日の発表は4・5年生。4年生の短歌の紹介と5年生の平家物語の暗唱と解説です。
保健委員会からは手をきちんと洗うことの大切さのお話がありました。

学校だより 安子島第3号UPしました

第3号では、運動会を振り返って、校内授業研究会、これからの教育活動の見通しについてお知らせしています。

不審電話にご注意ください

本日午後、市内の小学2年生宅にPTA役員を名乗り、同級生の電話番号を聞き出そうとする不審電話がありました。現在のところ、実害はありませんが、今後同様の電話があるかもしれませんので、決して教えることのないようお願いいたします。
なお、祖父母の皆さまなど家族の皆さまにもお伝えくださるようお願いいたします。

なお、不審電話を受けたら、学校の方へすぐにご連絡くださるようお願いいたします。

森林環境学習 星さんへ

先週行われた森林環境学習でお世話になった天栄村湯本の星さんへ、5・6年生がお礼の手紙を書きました。たった数時間の滞在でしたが、子どもたちは二岐の大自然にふれ、大いに感動してきたことがわかりました。

自然の中での心の安らぎ、山、川、草、葉などの自然の美しさ、木々の間から差し込む光の美しさ、初めて見る植物、初めて聞く鳥の声、自然を使っての遊びの楽しさ等、星さんへの感謝の言葉とともに自分の心の残ったことがたくさんつづられていました。
あれほどの雨の中、森林の自然の傘に守られて、濡れることがなかったのも感動の一つのようでした。

5年生の男子の作文の最後には「星さんと森林のおかげで自然を大切にしようという心を持つことができました。ありがとうございました。」と結んでありました。
子どもたちの心に芽生えた思いに感動です。

星さんがこのお手紙を喜んでくださるとうれしいです。

画像1 画像1 画像2 画像2

読書大好き!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
登校後の子どもたちは毎日大忙しです。
着替えやランドセルの荷物整理、朝学習・・それを終えると低学年の子どもたちはいそいそと図書室に出かけます。
「今日は何を読もうかな。」とさっそく本選び。選び終えて、貸し出しを済ませ、お気に入りの絵本をバックに入れてうれしそうに教室に持ち帰り、読み始めます。
朝の行列に図書委員会の上級生も忙しそうです。図書担当の深谷先生が掲示してくださったお勧めの本も人気です。また、月ごとに発表されるベストリーダー賞も子どもたちの読書熱を上げています。
たくさんの本にふれ、たくさん心の栄養をつけてほしいと思います。

京セラグループ環境出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3〜6年生が環境出前授業を体験しました。

京セラケミカル郡山工場より2名の講師の先生をお迎えしての地球にやさしいエネルギーについて考える授業でした。
はじめに講師の先生の説明とクイズで、私たちの生活と環境問題について考えたり、地球温暖化の現状を知ったりすることができました。次に、太陽電池を使ったおもちゃや車で楽しく遊びました。今日は曇り空でしたが、実際に外で太陽電池で動く車を見ることができ、子どもたちは大喜びでした。

今日の授業で子どもたちは、環境のことを考えて生活することの大切さを学ぶことができました。

2年生 生活科 町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はさわやかな風が吹く一日でした。
雨のため延期になっていた2年生の町たんけんが行われました。
8人そろって担任の先生とお出かけです。

事前に自分の住む町の『おすすめの場所』をお友達と紹介しあい、この日を楽しみに待っていました。今日は中町・上町方面のたんけんです。

お店やさんをたずねたり、郵便局でお話を聞いたり、楽しくたんけんすることができました。途中出会った町の人とも元気にあいさつをすることができました。

次は高森方面のたんけんとのこと。今からわくわくしている2年生です。

森林環境学習(その3)

広場では星さんに習って、自然を使っての草花遊びを楽しみました。低学年の子どものように大喜びして遊ぶことができました。お楽しみの植物図鑑作りは雨風が強まったため、断念しなくてはなりませんでしたが、今日1日、緑のシャワーを浴びながら、ミソサザエやウグイスなどの鳥のさえずりを聞いたり、クロモジやミズメの匂いを嗅いだりして、五感を十分使って自然を満喫することができました。

台風接近の雨の中、星さんにはたいへん親切に二岐の自然を教えていただきました。ありがとうございます。また、途中、子どもたちのトイレ休憩に柏屋旅館さんを利用させていただきました。湯本の人々の優しさに触れることができ、よい経験ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林環境学習(その2)

まずは、二岐遊歩道を歩きながら、ブナやアスナロの原生林の中を探索し、自然の素晴らしさを感じることができました。その後、鳥居の代わりに樹齢500年を超えるサワラの木が2本並び、鈴の代わりに大きな鍋が吊り下げられている御鍋神社をお参りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林環境学習(その1)

5・6年生が天栄村湯本地区に森林環境学習に出かけてきました。
今回は、EIMY湯本地域協議会の星 昇さんを講師に、天栄村二岐地区の自然を紹介していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土を学ぶ体験学習(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大安場史跡公園では、ボランティアの先生の説明が楽しくて、郡山の昔にタイムスリップしながら展示物の見学をしました。体験活動では、石器での切り絵や拓本作りにチャレンジしました。素敵な作品が出来上がりました。

今日一日、とても楽しく体験活動ができた子どもたちです。
一番よかったのは上伊豆島小の4年生と仲良く過ごせたことのようです。お友達の名前も引率の先生の名前もちゃんと覚えることができました。また会えることを楽しみに・・・。

郷土を学ぶ体験学習(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次はふれあい科学館。展示ゾーンを見学し、プラネタリウムを見学。月や星の様子をクイズに答えながら楽しみました。昼食も仲良く食べました。

郷土を学ぶ体験学習(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の2名が上伊豆島小学校の4年生と体験学習に出かけてきました。
まず、富久山クリーンセンターの見学です。
VTRでクリーンセンターでの様子やごみのリサイクルの様子などを見せていただき、熱心にメモを取りました。その後、実際の施設見学を行いました。今日は資源ごみの回収日のため、たくさんのビンが受入コンベアに運ばれる様子を見ることができ、子どもたちは歓声を上げて見ていました。

通学路放射線マップ(6月)

通学路放射線マップ6月測定分UPしました。

陸上競技交流大会地区予選会

画像1 画像1 画像2 画像2
10日(日)
鏡石町の鳥見山陸上競技場において、全国小学生陸上競技交流大会の地区予選会が開催されました。
子どもたちはこれまで朝や業間、放課後の短い時間を利用しながら熱心に練習に取り組んできました。当日は保護者や先生方の声援を受けて、出場した児童はそれぞれに自己ベストを更新することができ、とてもよくがんばりました。

競技の結果、女子100Mと男子ソフトボール投げの2種目において、県大会の出場が決まりました。県大会は7月8日(日)福島のあづま陸上競技場で行われます。またがんばってほしいと思います。
保護者の皆さまの朝早くからの送迎や応援に感謝いたします。ありがとうございました。

校内授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8日(金)
今年第1回目の校内授業研究会が行われました。

今年度は国語科の「読む」領域を通して、子どもたちに文章の読解力を付けることや読む力を生かして「表現力」を育成することを目指して研究をしていきます。

今回は2年生国語科「スイミー」の授業で、スイミーがこわい思いをした場面を読み取る授業でした。子どもたちはスイミーの気持ちになって想像したり、スイミーに話しかけたりとたっぷりと文章に浸ることができました。また、ペープサートを使ってその気持ちを伝え合うこともできました。

2年生の子どもたちはとても伸び伸びと授業に参加しており、自分の意見を発言したり、思いをつぶやいていました。また、一生懸命に音読するやる気満々の姿がとても微笑ましかったです。

学校では、どの学年も音読の家庭学習をしています。声に出して読むことはとても大切です。毎日の音読練習を聞いていただき、上手になっていくその様子をほめていただけるととてもありがたいです。

安子島梨たんけん隊

3年生が総合学習で「梨」のことを調べています。
水曜日には、学区内の佐藤さんの梨畑に摘果の仕事を見学に出かけました。

佐藤さんにごあいさつをして、摘果の仕方を教えていただき、実際にお仕事をさせていただきました。一生懸命背伸びをして、よい実だけを!と作業に熱中した3年生です。取り除いた実は大事そうに学校に持ち帰りました。

あらかじめ梨ができるまでをインターネットで調べておいた3年生です。
摘果体験後の質問コーナーでは、梨作りへの質問をたくさんしていました。
とても貴重な体験をさせていただき、満足そうな顔をして帰ってきました。
収穫の時にも見学に行きたいと張り切っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/15 A案5校時 一斉下校 AET来校 職員会議
2/18 卒業アルバム写真撮影
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161