ようこそ郡山市立日和田小学校ホームページへ!日和田小学校の「今」をお伝えします!

プログラミング学習

3年生が「プログラミング学習」で思い思いに作品を作り,発表しました。
「アナ雪」で,主人公に連続の動き(ターンやジャンプ)をさせながら,きれいな模様やデザインを描き上げていくプログラムを作ったり,
「スクラッチ」を使って簡単なストーリーを作ったり,キャラクターを自由に動かしてみたりと,コーディングブロックを操作しながら,自分だけのオリジナル作品を作りました。
自分で作ってみたり,友達の作品を楽しんだりしながら,コーディングのパターンを徐々に身に付けているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中尾先生が着任されました

本日より、非常勤講師の中尾貴美子先生が、本校に勤務してくださることになりました。
着任早々、3年生の授業や補欠対応などにあたってくださいました。午前中のみのご勤務となりますが、これから、いろいろな学年をサポートしていただくようになりますので、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

最後の学力テスト

6年生にとって、小学校最後の学力テスト。
真剣に取り組みました。今の自分の力を発揮できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

給食だより2月号

給食だよりの2月号を発行しました。
本日出された「節分献立」についてや,茶碗・はしの持ち方,給食レシピなどについて掲載しています。
📂給食だより2月号
画像1 画像1

学年合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大なわの団体戦も行いました。今回は、生活委員会が優勝でした。また、バレーボールも楽しく活動できました。

卒業文集編集員会 毎日ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業文集の編集を毎日行っています。放課後限られた時間で、頑張る姿はとても頼もしいです。完成が近づいてきました。

学年合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわ跳びを行いました。大なわの団体戦も行いました。楽しく活動できました。

家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月に本田先生と学習した内容を生かして調理自習を行いました。2組は、グループの計画でいろいろ作りました。きっとお家でもできる素材です。休日にでも一緒に作ってみませんか。

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の全校集会では、「全国学校給食週間」にちなんで「給食ができるまで」について、調理室の様子を紹介しました。
子どもたちの登校前から作業をはじめ、下校後まで片付けの仕事をしている調理員さんたちは、子どもたちと顔を合わせることがほとんどない中で、毎日、一つ一つ丁寧な作業で、美味しい給食を作ってくれています。

一皿の料理は、生産者(農家)、卸業者、販売者、調理する人、食事代を出してくれる両親…、たくさんの人の思いや努力が重なってできています。そういうことに気づくと、いつも目にしていた食事が違って見えてきます。
縁の下の力持ち!調理員さんの様子を紹介することで、「見えざるものを見ようとする目」の大切さに気付いてくれたら…そんな思いで紹介しました。
給食を食べる時の、「いただきます」の言葉に込める思いが、ちょっぴり変わってきたらいいなと思いながら…。
調理員の皆さん、いつも、ありがとうございます。

※ 全校集会で紹介したプレゼン動画

2学年通信「きらきら」No.23

2年生の「学年だより」23号です。
2月の予定やリコーダーの準備について、授業参観・学年懇談会などについて掲載しています。
📂2学年通信「きらきら」No.23
画像1 画像1

「お年玉の使い道は?」アンケート結果

画像1 画像1
お昼の放送で、報道委員会から「ひなたデイ アンケート」の結果発表がありました。
今回のテーマは、お正月の楽しみ「お年玉の使い道」でした。

◆1位:貯金する(16票)
 ・高校・大学進学のため
 ・欲しいものを買うため
 ・服を買うため
◆2位:商品を買う(13票)
 ・サッカーのスパイクを買う
 ・弟のおもちゃを買う
 ・グッズを買う
◆3位:ゲーム関係(11票)
 ・ベイブレードXを買う
 ・任天堂switchとソフト
 ・UFOキャッチャーに使う
◆4位:課金など
 ・プロペイドカードに使う
 ・ゲームの課金をする

 その他、こんな温かな声もありました。
 ・大阪のおじいちゃん・おばあちゃんと、いとこへのお土産
 ・家族のために何か買ってあげる

「何に使おうかなぁ……」と考えながら、いろいろなこと、いろいろな人に思いを巡らせている、子どもたちの楽しそうで温かな顔が浮かんできました。

会津の郷土料理

今日の給食は,会津地方の郷土料理「こづゆ」と,子どもたちにも大人気の会津名物「ソースカツ丼」でした。
「こづゆ」は,帆立の貝柱がたっぷりと入った豪華な料理で,椎茸などたっぷり入った具材と深い味わいを醸し出していました。
画像1 画像1

卒業制作が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業制作が始まりました。オルゴール小箱の装飾です。一人一人デザインを考え、下絵を完成させ小箱の装飾面を浮き彫りにします。彫刻刀で彫り始めました。

家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月に本田先生と学習した内容を生かして調理自習を行いました。1組は、ジャーマンポテトを作りました。きっとお家でもできる素材です。休日にでも一緒に作ってみませんか。

久々の雪に大はしゃぎ!

今年は暖冬で、まだ本格的な雪は降っていませんが、早朝から降り続いた雪で、校庭は一面の雪景色になりました。
休み時間には「待ってました!」とばかりに、子どもたちが元気に校庭に飛び出していきました。
雪合戦をする子、雪だるまを作る子、ひたすら雪の上を走り回る子、雪の上に寝っ転がる子など、思い思いに久しぶりの雪の感触を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学校給食週間

1月24日から1月30日まで「全国学校給食週間」です。
我が国の学校給食は、明治22年に始まりましたが、戦争の影響などで一時中断されました。
戦後の食糧難で、児童の栄養状態を改善するため「学校給食」再開への声が高まり、昭和21年に米国のLARA(Licensed Agencies for Relief in Asia:アジア救済公認団体)から、給食用物資の寄贈を受けて、昭和22年1月から学校給食が再開されました。
それ以来、この日(12月24日)を「学校給食感謝の日」と定め、学校給食による教育効果を促進する観点から、冬季休業と重ならない1月24日から1月30日までの1週間を「学校給食週間」としたそうです。
学校給食は子どもたちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けるために重要な役割を果たしています。この機会に、学校給食の意義や役割、「食」の大切さを見直してみようと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

朝の読み聞かせ

朝の「ひなたタイム」の時間に、本校「読み聞かせボランティア」の皆様が、3年生に「読み聞かせ」を行ってくださいました。
先週に続き今学期2回目の活動でしたが、子どもたちは目を輝かせて聴き入っていました。
雪が降る寒い中お越しいただき、楽しい時間をありがとうございました。

「読み聞かせ」は「第四次福島県子ども読書活動推進計画」でも主要施策の一つに掲げられているように、想像力や好奇心を育みながらお話の世界への関心を高め、「読書」へと誘う重要な活動です。
より多くのクラスに読み聞かせを行っていただくためにも、「読み聞かせボランティア」をしてくださる方を随時、募集しております。「本が好き」「子どもが好き」な方、ご興味がありましたら、ぜひ一度、学校までお電話ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校薬剤師の先生による、薬物乱用防止教室がありました。タバコやお酒のお話から違法薬物まで幅広くお話しくださいました。お忙しい中ありがとうございました。

学校だよりNo.9

日和田小学校NewsLetter(学校だより)の第9号を発行しました。
大谷翔平選手からのプレゼントやラッセン絵画展、小学生白書、来月の行事予定などを掲載しています。
※ 以下のリンクをクリックすると「学校だより」のPDFが開きます。
📂学校だよりNo.9

「日和田小note」では、PTA学校応援団の取組や、算数科授業研究の様子をご覧いただけます。
※以下のリンクからアクセスしてご覧ください。
🔗https://note.com/koriyama_hiwada


画像1 画像1
画像2 画像2

体育の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、今、体育でなわとび運動を行っています。
前跳びや後ろあや跳び、前あや跳び、前交差、前二重跳びを中心に一生懸命練習を行っています。回を重ねるごとに跳べる回数が増えてきて、笑顔で報告してくれる子がたくさんいます。できることが増えるって、うれしいですよね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立日和田小学校
〒963-0534
福島県郡山市日和田町字日向19
TEL:024-958-5493
FAX:024-958-2024