ようこそ郡山市立日和田小学校ホームページへ!日和田小学校の「今」をお伝えします!

箏 教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三弦 ばちを持ちながら練習をしました。箏と最後に合わせることができました。

5学年通信「トライ」No.17(家庭学習に関して)

 5学年通信「トライ」No.17(家庭学習に関して)をUPしました。
 今回は,家庭学習に関して、保護者の方から、いくつかご意見をいただきましたので、それにお答えする形で,家庭学習についての考えを述べさせていただきました。

 ☞5学年通信「トライ」No.17(家庭学習に関して)

総合的な学習

画像1 画像1
3月卒業式 4月の入学式で使用したお花です。まだまだ心の癒しになっています。教室に飾られています。

総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習

音楽科 原竹先生お世話になっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎回 楽しい音楽の授業を行っていただいています。一人一人の特性を生かした活動を取り入れ楽しく子ども達は取り組んでいます。次は、ボイスアンサンブルに挑戦します。


6年1組エアコン工事が始まりました。

画像1 画像1
 現在,音楽室を仮教室にしている6年1組ですが,いよいよ今日から工事が始まりました。明日からは,機材も搬入され本格的な工事が始まります。暑さが厳しくなる前に,エアコンが設置できそうです。

6月15日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,豚肉の四川ソース,チンゲン菜のおひたし,中華わかめスープ,あさか舞,牛乳です。
 豚肉の四川ソースは,細切りにした豚肉をネギ,ショウガ,ニンニク,胡麻油で1時間かけて丁寧に煮込んだもので,味がよく染みてご飯が進みます。
 チンゲン菜のおひたしは,チンゲン菜とキャベツ,ニンジンを茹であっさりと味付けしています。
 中華わかめスープは,鶏肉,ワカメ,豆腐,ニンジン,モヤシ,ネギが入り,胡麻油の風味豊かなスープです。
 チンゲン菜は中国野菜の1つで、中国の華中・華南地域が原産地と考えられています。
日本へやってきたのは1972年の日中国交回復以降です。当時、いろいろな中国野菜が入ってきましたが、中でもチンゲンサイは味や食感が日本人の好みに合い人気を得ました。チンゲン菜は、漢字で「青梗菜」と書きますが、これは梗(軸・茎)が青い菜という意味があります。

体育科 走り高跳びの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5年生以来の走り高跳びの学習に入りました。8種類の高さに分かれて試技しました。110センチメートルを成功させる児童がたくさん。担任は大変うれしく同時にびっくりしております。さらなる飛躍を期待しちゃいます。 

6月14日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は,バンズパン,白身魚フライ,コーンサラダ,野菜スープ,牛乳です。
 カラッと揚った白身魚フライとコーンサラダをバンズパンに挟んでいいただくと,フィレオフィッシュのような味わいです。
 野菜スープは,豚肉,ジャガイモ,ニンジン,玉ねぎ,小松菜が入り栄養たっぷりです。
 日本人は多くの魚を食べます。その魚は身の色で「白身魚・赤身魚・青魚」と分類されます。この3分類は、魚の個体表面の色ではなく「魚の筋肉の色」により分類されています。オレンジ色が印象的な「サケ(鮭)」は赤身魚と思われがちですが、白身魚に分類されます。それぞれの代表種として、白身魚は「タイ(鯛)・ヒラメ(鮃)・スズキ(鱸)」、赤身魚は「マグロ(鮪)・カツオ(鰹)・ブリ(鰤)」、青魚は「サバ(鯖)・イワシ(鰯)・アジ(鰺)」などが有名です。

避難訓練(不審者対応訓練)を行いました。

 業間の時間を使って,避難訓練(不審者対応訓練)を行いました。
 学校付近に不審者が出たという設定で,業間の時間,子どもたちが遊んでいるときに緊急放送を入れ,放送内容を聞いて避難するという訓練でした。
 子どもたちは,放送が流れると,その場に座って放送を静かに聞き,「避難開始」の合図で校舎内に避難しました。教室内では,出入り口を施錠し,離れた所にまとまって避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の野菜も育っています。

 先週の雨と低温で,生長が心配された2年生の野菜ですが,さらに大きくなり,中には子どもの身長と並ぶほどのものもありました。
 ナスやキュウリ,トマトは小さな実をつけ始めたものも見られます。もっと大きくして,収穫を楽しみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝顔が,また大きくなっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日,今日と爽やかな天気が続き,子どもたちは早速外に出て,自分の朝顔の生長を観察しました。
 「葉っぱが大きくなったよ。」と,自分の掌より大きくなった朝顔の葉っぱに満足してた子どもたちでした。

5学年通信「トライ」No.15 No.16

 5学年通信「トライ」No.15 No.16をUPしました。
 No.15では,5年生が参加した「歯磨き大会」について,No.16では,調理実習や「朝食について見直そう週間」について掲載しています。

 ☞5学年通信「トライ」No.15
 ☞5学年通信「トライ」No.16

学校通信「安積山」第21号

 学校通信「安積山」第21号をUPしました。
 今回は,6月13日から新型コロナウィルス感染症が,基本対策が「行動レベル1」になったこと及び,学校生活におけるマスクの着用について掲載しています。
 なお,引き続き登校前の検温と健康札へのご協力をお願い致します。

 ☞ 学校通信「安積山」第21号

爽やかな月曜日の朝

 今朝は,空気が澄んで爽やかな風が吹き渡る,気持ちの良い月曜日の朝を迎えました。
 安達太良山は久しぶりに麓から山頂まで見渡せ,山頂部に残雪がわずかに残るのが見えました。
 プールは満水になり水もきれいです。もう少し水温と気温が上がれば,水泳学習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校通信「安積山」第20号

 学校通信「安積山」第20号をUPしました。
 今回は,6年生の修学旅行,子どもの友だち関係の悩みについて掲載しました。

 ☞学校通信「安積山」第20号

金曜日の一コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1週間の最後の学校登校日。
最後まで、懸命に学ぶ姿が見られました。
4年1組は、理科の授業。電流の向きについて学習しました。
4年2組は、算数の授業。180°より大きい角のはかり方について学習しました。

6月13日(月)から学校における行動基準を“レベル1”に!

 福島県教育委員会及び郡山市教育委員会より,「子どもの感染拡大防止重点対策」は令和4年6月12日(日)をもって終了し、令和4年6月13日(月)から学校における行動基準を“レベル1”とすることが示されました。
 引き続き,感染防止基本対策は継続しながら,教育活動を進めてまいります。
 また,マスク着用についても示されましたので,併せてお知らせいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三食野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。キャベツ、ピーマン、ニンジンを炒めて、完食しました。昨年より包丁使いが上手になったような気がします。

修学旅行 帰校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ 修学旅行も終了です。帰校式も無事終わりあとはお家まで無事に帰りましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/23 鑑賞教室
6/28 授業参観A
6/29 授業参観B
郡山市立日和田小学校
〒963-0534
福島県郡山市日和田町字日向19
TEL:024-958-5493
FAX:024-958-2024