ようこそ郡山市立日和田小学校ホームページへ!日和田小学校の「今」をお伝えします!

2年生の野菜,順調に育っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちが育てている野菜は,どんどん成長しています。中には,支柱を超えるくらい大きくなっているものもあります。
 その中でもキュウリは成長が早く,長さが20cmを超え,食べごろになってきたものもあります。

朝顔の鉢に支柱を立てました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが育てている朝顔も,このところの陽気で一段と多きなりました。これからつるが伸びていくので,支柱を立てました。
 毎朝,一生懸命にお世話を頑張っている1年生の子どもたちです。

【5年生】今年度初プール!!

 本日、今年度初めてプールに入りました。気温や水温も上がってきて、本格的に水泳学習に取り組むことができそうです。今日は、だるま浮きやふし浮き、けのびなど基本的な動きを確認し、水慣れを行いました。また、水泳が得意な児童に「けのび」のお手本をやってもらいました。さすが、ストリームラインがすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組エアコン工事

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年1組のエアコン設置工事は,室内機を設置し,室外機も搬入され順調に進んでいます。

6月20日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,家常豆腐,肉シューマイ,すき昆布の香味和え,麦ご飯,牛乳です。
 家常豆腐は,豆腐,豚肉,ニンジン,干しシイタケ,ニラ,玉ねぎを味噌,油,胡麻油,砂糖,片栗粉で味を整えています。
 すき昆布の香味和えは,すき昆布にモヤシ,ネギ,ショウガを加え,ラー油,胡麻油,砂糖で味付けしています。急に暑くなった今日のような陽気にぴったりのメニュです。
 中華料理の定番にもなっている麻婆豆腐は四川料理のひとつですが、担々麺やチンジャオロース、回鍋肉などに並び、家常豆腐も同じ四川料理です。麻婆豆腐との大きな違いは、家常豆腐は豆腐を揚げているということ。つまりは、厚揚げが材料として入っているということです。
四川料理は辛いイメージがあるかもしれません。しかし、家常豆腐は各家庭のオリジナルレシピで作られていることもあり、必ずしも辛くしなければならないということではないのです。豆腐を揚げた厚揚げと、お野菜を一緒に炒めた料理なので、栄養バランスも良く、白いごはんのおかずにぴったり。
 給食の家常豆腐のレシピが公開されていますので紹介します。
 ☞家常豆腐レシピ

PTA奉仕作業ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,午前6時からPTA奉仕作業を行いました。
 多くの保護者の皆様の参加に加え,子どもたち,中には卒業生も応援に来てくれていました。
 このところの暑さのため,伸び切っていた草や根を貼っていた草も,多くの人の手できれいに整備することができました。
 蒸し暑い天候の中,早朝よりご参加くださった皆様に感謝申し上げます。

4年生、今年度初の水泳学習!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度初めての水泳学習を実施しました。シャワー浴び、水慣れともに大はしゃぎの子どもたちの様子です。この後は、昨年度までに活動した経験を生かし、コース別に分かれて進んで練習に取り組む姿がたくさん見られました。

箏教室♪(5年1組の様子)

1組の様子も写真でお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6学年便りNo.5

 6学年便りNo.5をUPしました。
 今回は,修学旅行の詳細について掲載しています。
 保護者の皆様,修学旅行実施にあたりましては,ご支援とご協力をいただき本当にありがとうございました。お陰様で,子どもたちにとって良い思い出ができました。

 ☞6学年便りNo.5

5学年通信「トライ」No.18(箏教室)

 5学年通信「トライ」No.18(箏教室)をUPしました。
 今回は,筝教室の感想や家庭学習レポートについてお知らせしています。

 ☞5学年通信「トライ」No.18(箏教室)

2年生の水泳学習が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2年生はプールに入り,水泳学習が始まりました。
 シャワーを浴びてバディを確認し,プール学習のきまりを確かめた後,曇り空で少し肌寒い感じがしましたが,子どもたちは元気にプールに入りました。
 先週,今週と気温が低い日が続き,足踏みをしていたので,条件が良い時にはプールに入り,遅れを取り戻したいと思います。

6月17日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,ハンバーグ和風餡かけ,キャベツと塩昆布の漬物,麩の味噌汁,麦ご飯,牛乳です。
 ハンバーグ和風餡かけは,柔らかく焼きあがったハンバーグに玉ねぎ,ニンジン,ニンニク,ショウガで作った餡をかけていただきます。餡の旨さがハンバーグと合わさり絶妙な一品です。
 キャベツと塩昆布の漬物は,キャベツ,ニンジン,キュウリに塩昆布で味付けしたシンプルな一品です。程よい塩味と昆布の旨味がたっぷりです。
 麩の味噌汁は,豆麩,生揚げ,小松菜,ジャガイモ,ネギの具沢山の味噌汁です。
 ふわふわとしたお麩には栄養がないと思っている方も多いかもしれませんが、実は豊富な栄養素が含まれているのです。タンパク質の他にナトリウムやカルシウム、鉄・亜鉛といったミネラルが凝縮されていて、とても体にいい食べ物なのです。お麩には植物性のタンパク質が豊富に含まれているので、お肉の代わりとなる栄養素として、精進料理などで重宝するのです。又お麩というのは保水性が高いことから、少ない量でも満腹感を得ることができます。そのためお麩はダイエットにも最適の食品です。

今年も静岡「牧之原茶」をいただきました。

画像1 画像1
 本日,お子さんを通して静岡県産「牧之原茶」を配付しました。
 昨年同様,今回の配布も国産農林水産物等多様化緊急対策事業によるものです。
 牧之原市は日本を代表する緑茶の産地ですが、その歴史は明治時代からと意外にも新しいのです。この「牧之原茶」をつくった人々は,江戸幕府第15代将軍徳川慶喜の側近の武士でした。不毛の台地であった牧之原を元武士の人々が開拓しお茶畑をつくり,今ではお茶の名産地になっています。こんなことを考えて飲むと美味しさが増すかもしれません。
 ご家庭で楽しまれたり,お子さんの水筒用に使ったりしていただければ幸いです。

箏教室♪(5年2組の様子)

 今週、講師の先生をお招きして箏教室がありました。学校には、箏などの和楽器が少ないため、実物に触れながらの学習はとても充実したものになりました。また、演奏するだけではなく、箏の歴史や「『箏』と『琴』のちがい」を知るなど和楽器に対する理解も深めることができました。最後には「さくら」をみんなで合奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校通信「安積山」第22号

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校通信「安積山」第22号をUPしました。
 今回は,不審者対応避難訓練の様子,5・6年生が学んだ「筝教室」の様子についてお知らせしています。

 ☞学校通信「安積山」第22号

卒業アルバムの写真撮影が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からクラブ活動を最初に卒業アルバムの写真撮影が始まりました。今日は、7つのクラブで撮影が終わりました。 残りは、来週になります。

1年生初めての水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,ようやく気温が上がり,子どもたちが待ち望んでいた水泳学習を行いました。
 水着が前後ろ逆だったり,水泳パンツが裏返しだったりと少しハプニングはありましたが,自分で着替え整列することができました。
 まだ少し水は冷たいこともありましたが,子どもたちは積極的に水泳学習に取り組んでいました
 プールサイドから見守りをしていた先生からは,「今年の1年生は度胸がある子が多いね。みんな積極的にプールに入っていてすごいね。」と褒められました。
 今まで我慢してきた分,水温・気温が高い日には水泳学習に取り組みたいと思います。

6月16日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,コッペパン,ホワイトシチュー,キャベツサラダ,メロン,牛乳です。
 ホワイトシチューは,鶏肉,玉ねぎ,牛乳,ジャガイモ,ニンジン,ブロッコリーが入り,牛乳のまろやかさを感じるシチューです。
 キャベツサラダは,キャベツ,ニンジン,キュウリを使った野菜がたくさん採れるサラダです。
 デザートのメロンは,茨城産のアンデスメロンで,甘みと瑞々しさを感じさせてくれるデザートです。
 メロンの原産地はアフリカやインドなどの説があり、はっきり分かっていませんが、メロン栽培の歴史は古く、古代エジプトですでに栽培が行われていたといわれています。日本でも、弥生時代の遺跡からマクワウリなどの東洋系メロンの種が発見されており、そのころから栽培が行われていたと考えられています。西洋系メロンは明治時代に温室で栽培され始めましたが、高級品であり一般的なものではありませんでした。昭和37年のプリンスメロンの登場により、広く食べられるようになりました。
 

桐音会のみなさんありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年に続いて箏教室を開くことができました。箏や三弦の学習とてもためになりました。あの後、和楽器の本を借りて「先生、この楽器ひいたよね」「もう一回やりたいな」など子ども達は、興味をもっています。


箏 教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
箏 たくさんの先生に丁寧に教えていただきました。「さくら」を最後に演奏できました。また、昨年より難しい部分が増えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/23 鑑賞教室
6/28 授業参観A
6/29 授業参観B
郡山市立日和田小学校
〒963-0534
福島県郡山市日和田町字日向19
TEL:024-958-5493
FAX:024-958-2024