ようこそ郡山市立日和田小学校ホームページへ!日和田小学校の「今」をお伝えします!

5月2日(月)登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は三連休明けの月曜日でした。子どもたちの登校の様子を見ていると,元気そうな笑顔をたくさん見ることができました。
 今日の欠席状況を見ると,何と,令和4年度の中で一番少ない数でした。学校を楽しみにしている子どもが多いのかなと,少しうれしい気分になりました。

図工 ひもひもワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日の図工では、毛糸やスズランテープでひもをつないで、ひもひもワールドを作りました。
 蜘蛛の巣のようにどんどんと広がるワールドに大興奮です。だんだんとかざりを付けるなどしてすてきな工夫ができました。
 学級の友達みんなで関わりながら楽しく活動していました。

【2年生 安積山公園】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科【春のまちをあるこう】の学習で、安積山公園に出かけました。交通ルールを守って安全に行って帰ることができました。さすが2年生!!
公園では、たくさんの春を見つけたり、みんなで楽しく遊ぶことができました。お天気にも恵まれて、よかったです(^^♪

クラブ活動でもリーダー性を発揮しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブ活動でも4年生、5年生をまとめながら活動する頼もしい姿が見られます。

学校通信「安積山」第8号

 学校通信「安積山」第8号をUPしました。
 祝日「みどりの日」の意味,ウクライナ報道で傷つく子どもへの接し方,連休中の事故防止について掲載しました。

 ☞学校通信「安積山」第8号

5学年通信No.9(タイトル総選挙)

 5学年通信No.9(タイトル総選挙)をUPしました。
 図工の学習で使用する段ボール箱の準備のお願い,学年通信の総選挙についてお知らせしています。投票へのご協力をお願いします。

 ☞5学年通信No.9(タイトル総選挙)

1学年通信「えがお」No.6

 1学年通信「えがお」No.6をUPしました。
 5月の行事予定と下校時刻,下校時のお願い,音読の宿題等についてお知らせしています。

 ☞1学年通信「えがお」No.6

4学年通信「スクラム」No.2

 4学年通信「スクラム」No.2をUPしました。
 5月の行事予定と4年生に進級した子どもたちの様子をお知らせしています。

 ☞4学年通信「スクラム」No.2

ズームによる児童会総会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ズームによる児童会総会が行われ、委員長や副委員長は体育館で役割を果たしました。また、6年生は、タブレットの配信された要項を見ながら落ち着いた態度で参加しました。

イベント係が大活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1回目のイベントを開催しました。体力づくりを兼ねた、増やし鬼・けーどろ。そして最後にドッジボールを行いました。

タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の反省を行いました。自分の反省と友達の作品の良いところをみて次の作品に生かします。

タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットを使って、答え合わせを行っています。解答をよく見てマル付けをすることができ時間短縮ができます。

4月27日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,筍ご飯,福島県産鶏つくね,辛し和え,豆腐の味噌汁,牛乳です。
 筍ご飯は,今が旬の筍を炊き込みご飯にしました。筍の味を引き立てるため鶏肉,油揚げ,ニンジンも加えています。
 福島県産鶏つくね,文字通り福島県産の鶏肉を丁寧につくねにして焼き上げ餡をかけています。
 辛し和えは,茹でた小松菜とキャベツを辛子醤油で和えています。辛みは少なく爽やかな香りで野菜を美味しくしています。
 豆腐の味噌汁は,豆腐,大根,ジャガイモ,ネギの定番の味噌汁で,ご飯によく合います。
 タケノコは春の味覚を代表する食材ですね。タケノコとはご存知のとおり竹の芽の部分です。竹にはいくつかの種類がありますが、たけのことはすべての竹の芽の総称として使われています。竹は意外にもイネ科にあたり、温暖な地域に多く生えていて、その種類は70種類ほどあるといわれています。しかし、食用にされているものは孟宗竹、破竹、真竹、根曲がりタケなどほんの数種類です。

日和田小学校 図書館だよりNo.2

 日和田小学校 図書館だよりNo.2をUPしました。
 今回は,読書週間,SDGs,新しい本の紹介などについて掲載しました。

 ☞日和田小学校 図書館だよりNo.2

教頭先生と英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教頭先生と英語の授業をしました。一つ一つ丁寧に学習を進めました。

4年生になって

画像1 画像1
画像2 画像2
 進級して楽しく前向きに学習に取り組んでいる姿が見られます。
 1組は図画工作科です。ビー玉を紙の上で転がしたり金網とブラシを使って思いのままに描いたりした作品を好きな形に切り取り、組み合わせを楽しんでいます。
 2組は理科です。今年度は宇内先生のご指導です。軽快なやりとりやタブレット機器の活用により、楽しんで授業に取り組んでいます。

学校通信「安積山」第7号

画像1 画像1
 学校通信「安積山」第7号をUPしました。
 今回は,郡山市の新型コロナウィルス感染症対策事業,給食調理室前の掲示,徳川家光の「空腹は最大のごちそう」等について掲載しました。
 なお,明日は「お弁当の日」です。準備をお願いいたします。

 ☞学校通信「安積山」第7号

5学年だよりNo.8(5月の予定)

 5学年だよりNo.8(5月の予定)をUPしました。
 5月の予定や体育の学習に取り組む子どもの様子,読書週間などについてお知らせしています。

 ☞5学年だよりNo.8(5月の予定)

2学年通信「ぐんぐん」No.3

 2学年通信「ぐんぐん」No.3をUPしました。
 5月の行事予定と下校予定時刻,生活科の学習で使用する者等についてお知らせしています。
 2年生は生活科の学習で野菜を育てます。どんな野菜を育てるかは,お子さんと相談して決めていただき,5月9日(月)に野菜の苗を学校に持って来てください。

 ☞2学年通信「ぐんぐん」No.3

4月25日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,豚汁,おかか入りおひたし,メンチカツ,あさか舞,牛乳です。
 豚汁は,豚肉,ジャガイモ,ニンジン,ゴボウ,大根,豆腐,コンニャクの具材を味噌で味を整えています。たくさんの具材を大鍋で調理するため,とても美味しく仕上がっています。
 おかか入りおひたしは,茹でたほうれん草,キャベツにたっぷりの鰹節をかけたおひたしです。野菜の旨味と鰹節の旨味が合わさってご飯にぴったりです。メンチカツはカラッと揚り,ご飯が進みます。
 豚汁は、豚肉やごぼう、にんじん、じゃがいもなど、たくさんの具材がスープに溶け込み、味噌が香りを添えます。豚汁が愛される理由は、なんといっても食材の旨味が溶け込んだスープで、伝統的な日本料理にはないおいしさを生み出し人々を魅了してやみません。
 この豚汁のルーツは諸説あり、けんちん汁に肉を入れたという説、ぼたん鍋を参考にしたという説、旧日本海軍においてカレー粉の代わりに味噌を入れて作ったことから始まったという説、北海道の開拓を行った屯田兵が食べた「屯田兵の汁」を「屯汁」と呼ぶようになったという説、薩摩汁の豚を使うものが独立したという説などがありますが、明治時代以降、日本全国に広まりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/8 修学旅行(6年)
郡山市立日和田小学校
〒963-0534
福島県郡山市日和田町字日向19
TEL:024-958-5493
FAX:024-958-2024