保護者の皆様、地域の皆様と「ともに」子どもたちを育てていきます

光と場所のハーモニー(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科の時間に造形遊び「光と場所のハーモニー」に取り組みました。光や材料の組み合わせを工夫し、自分だけの光の場所を作り出しました。暗い中で、浮かび出される美しい光を見合い、とても素敵な時間となりました。

栄養について学ぼう(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食の時間に、栄養士より食べ物の栄養について教えていただきました。家庭科でも学習しましたが、改めて一つ一つの食材の栄養素のはたらきを考えました。普段口にしている食材でも、知らないことがたくさんでした!

新聞社出前授業(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、福島民報新聞社の方から「新聞ができるまで」について教えていただきました。新聞ができるまでだけでなく、記事や見出しの書き方、情報の生かし方など様々なことを学習しました。今日の新聞をいただきましたので、ぜひご家庭でもお子さんと一緒にご覧になり話題にしていただければと思います。

薬物乱用防止教室(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、5年生の薬物乱用防止教室を行いました。学校薬剤師の先生から、「薬の正しい飲み方」について教えていただきました。薬の効果などから、正しい量を正しい時間に飲むことが重要だとわかりました。小さいお子さんや、お年寄りについての話もありましたので、ぜひご家庭で学習したことを話題にしていただければと思います。

「春の足音」書写指導(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、書家の陽華先生より書き初め「春の足音」のご指導をいただきました。筆の持ち方から姿勢、書写と書道の違いなど、とてもていねいにご指導いただきました。今日学んだことを、冬休みの書き初めに生かしてほしいと思います。

情報を生かす産業(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科では、「情報化した社会と産業の発展」の学習に取り組んでいます。情報をどのように生かして生活しているのか。今回は、コンビニエンスストアでの情報の活用の仕方について調べ学習を行いました。知っているようで知らなかったことがたくさんあり、子どもたちはビックリです。

何グラム溶けるかな?(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科「もののとけ方」の学習では、水の量をかえて、食塩やミョウバンがどれぐらい溶けるのか実験しました。実験の様子を動画に撮り、後から確認しながら結果をまとめました。

「SDGs」って何!?(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合の時間に学習した「SDGs」についてわかったことを、発表しました。ポスターや新聞・パンフレット・動画など。どの班も調べたことや自分たちの考えが伝わるように、工夫しています。

キリマンジャロ(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の時間に「キリマンジャロ」の演奏を行いました。これまでの練習の成果を発揮し、とても素晴らしい演奏となりました。

ご飯とみそ汁は食事の基本(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、家庭科の学習で調理実習を行いました。ご飯とみそ汁です。ご飯は鍋で炊いたため、火加減がとても難しかったのですがとてもおいしくできました。みぞ汁は、にぼしで出汁をとりました。ぜひ、ご家庭でもお子さんと一緒に調理してみてください。

物のとけ方(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科では「物のとけ方」の学習をしています。今日は、食塩を水にとかした時はどうなるのかを調べました。かさは?重さは?とける様子は?みんな真剣に実験に取り組みました。

学習を生かして(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科の平均の学習を生かして、道のりを求める活動をしました。最初に、10歩の歩幅の長さを何度か計測し、1歩の歩幅の平均を求めました。次に、知りたい道のりを歩き、歩幅を元に道のりを求めました。
 子どもたちは、算数科で学習したことが生活に生かせることを知り、楽しく学習することができました。

宿泊学習2日目(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日目は、スコアオリエンテーリングを行い、小峰城や歴史館を見学しました。ボランティアの方から震災で崩れた石垣の修復などについて話を聞きました。
 2日間の活動で、子どもたちは様々なことを学んだようです。ぜひご家庭で話題にしていただければと思います。ご準備等ご協力ありがとうございました。

宿泊学習1日目(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月1日・2日と宿泊学習に行ってきました。天候が心配されていましたが、活動しやすい気温となり安心しました。
 1日目は、白河だるま絵付け・パノラマハイキング・キャンプファイヤーと盛りだくさんの活動でした。絵付けやベッドメイキングなど、はじめての活動に楽しんで取り組むことができました。

班長会議(5年)

画像1 画像1
 宿泊学習へ向けて、準備がはじまりました。今日は、班長会議を行いました。班長の役割や、班のめあてについてなど話をしました。
 本日、しおりを配りましたので週末お子さんと一緒に確認していただければと思います。

コマコマ観賞会(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科で作ったコマどりアニメーションの鑑賞会を行いました。一コマ一コマ撮影した写真が連続して動画となるのは、とても新鮮です。友達の動画のおもしろさを感じる活動となりました。

一日担任(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、実習生が一日担任として授業や給食・朝の会、帰りの会などの指導をおこないました。みんな授業に集中しすばらしい姿でした。今週で実習が終わります。残り数日、実習生との楽しい思い出をつくってほしいと思います。

もうすぐ運動会(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会では個人走「100M」と団体競技「クラス対抗綱引き」に出場します。学年体育で練習を行いました。団体競技はクラス対抗なので、クラスごとにチームを考えたり作戦を立てたりしています。お子さんの活躍を楽しみにしてください。

形が動く 絵が動く(5年)

 図画工作科「形が動く絵が動く」で、コマどりアニメーションを作成しました。コマコマというアプリを使用して、写真をとりながら作りました。自分が考えたアニメーションになるように、材料や道具をそろえて楽しく学習することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

SNSの使い方(5年)

画像1 画像1
 学活の時間に、SNSの使い方を学習しました。インターネット上に書きこむときに気をつけることは?
 インターネットの特性「公開性」と「記録性」について考えました。インターネット上でのやりとりは、相手が見えないために難しいものです。しかし、「相手はどのように感じるのか」「その後、どうなるのか」など、現実の世界の対応と変わらないことに気がつくことができました。
 インターネット上で怖い思いをしたり、いやな思いをしたりしたことがある子どもたちもいました。これから、ますますSNSに触れる機会が増えることが予想されます。
 ぜひ、ご家庭でもインターネットとの関わり方や家庭内でのルールなどを話題にしていただければと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217