保護者の皆様、地域の皆様と「ともに」子どもたちを育てていきます

和楽器の演奏に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 指導の先生をお呼びして、「和楽器体験教室」を行いました。楽器の名前や歴史についてお話を聞いたあと、お琴と三味線で「さくらさくら」の演奏に挑戦しました。

愛校清掃

 7月16日(金)は愛校清掃活動を行いました。自分たちの教室から机やいすを全部廊下に出し、マスクとポリ手袋を身に付けて床の汚れ落としをがんばりました。放課後にはワックスの塗布を担任が行いました。

 1学期も残りあと2日。きれいになった教室で、気持ちよく夏休みが迎えられそうです。
画像1 画像1

1年生の体力テストをお手伝い(6年)

 6年生が先日行ったのは、1年生の体力テストのお手伝い。できるだけ短時間で、ソーシャルディスタンスを保ちながら、20mシャトルランの回数カウントや伴走などを行いました。

 感染予防のため異学年交流を制限している中ではありますが、可能な範囲で、最高学年として1年生のお役に立てる活動に取り組んでいる6年生。何事にも一生懸命の1年生の姿を見て、6年生自身もまた成長しています。
画像1 画像1

卒業アルバム写真撮影(6年)

 6月30日(水)、6年生は卒業アルバム掲載用の個人写真撮影を行いました。
 各自で用意した思い出の品などを手にしながら、プロのカメラマンさんに一人ずつシャッターを切ってもらう子どもたち。本格的なポートレート撮影にちょっぴり緊張気味のようでした。

 6年生とはいえ、『卒業』と言われてもまだピンときていない子どもたちがほとんどです。が、気づけば令和3年度も3か月が過ぎ、残り9か月。少しずつ、でも着実に『卒業の日』は近づいています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

レッツ ソーイング!(6年)

 6年の家庭科、現在は裁縫実習を行っています。
 5年生の時に学んだミシンの使い方を思い出しながら、友達同士で教え合って、丁寧にトートバッグの制作に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

古墳時代へタイムスリップ!(6年)〜その2〜

 6月18日(金)、大安場史跡公園へ校外学習に出かけた6年生は、古代の装飾品である『勾玉』づくりにも挑戦しました。『滑石』という石を紙やすりで根気強く研磨して作ります。約40分かけて完成させた、一人ひとりの個性があふれる『MY勾玉』に、子どもたちもみな大満足のようでした。

 片道約1時間、良いお天気に恵まれての徒歩での往復はやや大変ではありましたが、歴史の学習としても、小学校生活の思い出の1ページとしても、たいへん有意義な体験活動になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

古墳時代へタイムスリップ!(6年)〜その1〜

 6月18日(金)、6年生は社会科の校外学習として大安場史跡公園へと出かけました。
 大安場史跡公園には、今から約1500〜1600年前に造られた5基の古墳群があり、中でも1号墳は前方後方墳として東北一の大きさを誇っています。1号墳を実際に目にした子どもたちは、その大きさを驚きをもって実感することができました。
 また、ガイダンス施設内には発掘された副葬品や土器、土偶などが多数展示されており、子どもたちは興味津々の目で一つ一つじっくりと見学していました。

<つづく>
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

光の形(6年)

 6年の図画工作科、今度の題材は『光の形』。メラミンスポンジをカッターナイフで加工し接着、LEDライトを仕込んで『光るオブジェ』を作ります。
 薄くスライスして光が透けるようにしたり、隙間や窓をあけて光が漏れるようにしたりと、子どもたちは様々な工夫を凝らしながら造形活動を楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

初泳ぎ!

 いよいよプール学習のシーズンが到来しました!

 今年の初泳ぎは、6年2組、6年3組、たんぽぽ学級、わかば学級でした!
画像1 画像1 画像2 画像2

Let's go on an overseas trip! (6年)

 6月2日(水)、6年生の外国語科の授業です。
 今回は、紹介したい国を1つ決め、その国の食べ物や観光名所、お土産品などを調べ、英語でスピーチするという学習です。

 China is a nice country.
 You can eat Mabodofu. It's delicious.
 You can see the Great Wall of China. It's long.
 Let's go to China!

 聞いていただいたAETのアンバー先生からの質問にも答えました。

 Do You want to visit China?
 Yes!

 学習内容の難易度も少しずつ上がっている外国語科ですが、みな楽しく、一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

租税教室(6年)

 5月17日(月)、6年生は『租税教室』で税金について学びました。
 講師としてお迎えした郡山間税会の方から、税とは支え合うための仕組みであること、日本には約50種類の税金があることなどのお話をお聞きしました。
 また、税金のない世界はどうなるかを描いたアニメDVDを見せていただいたり、『1億円の重さ』を体感させていただいたりもしました。
 子どもたちは、税金の大切さや必要性について、改めて理解することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

交通安全教室(6年)

 6年生の交通安全教室は、5月12日(水)4校時に行われました。
 まずは、交通安全指導員の方から、乗る前の点検や発進時の安全確認など、自転車を安全に利用するために大切なことをお話ししていただきました。
 次に、交通安全母の会の方々にもご協力いただき、学校周辺の道路上で実際に走行訓練を行いました。

 今日学んだことを忘れず、安全に自転車を利用することができるよう、これからも指導していきますので、ご家庭でも折に触れてお話しください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

墨と水から広がる世界(6年)

 6年生になって最初の図画工作科の題材は『墨と水から広がる世界』。墨の濃淡を生かして絵を描く学習です。
 水墨画風の作品ができあがりましたので、ひと手間加えて掛け軸のように仕上げてみました。
 個性あふれる作品の数々、参観日の折にぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体力・運動能力アップを目指して!

 6年生の体育の一コマです。
 福島県教育委員会が作成した『運動身体づくりプログラム』を実践し、体力・運動能力のアップを目指しています。
画像1 画像1

This is me!(6年)

 6年生の、新年度最初の外国語(英語)の授業です。
 自分の名前や誕生日、好きなものなど、アンバー先生が英語で質問されたことを聞き取り、答える学習を行いました。
画像1 画像1

家庭の交通安全推進員委嘱状交付式(6年)

 警察官の方をお迎えして『家庭の交通安全推進員委嘱状交付式』が行われました。
 これは、6年生に『家庭の交通安全推進員』になってもらい、自分はもちろんのこと、家族全員に交通安全を心がける役割を担ってもらいたいという願いがこめられ、毎年行われているものです。
 委嘱状を手渡された代表児童が『誓いの言葉』を読み上げ、6年生全員で交通安全を強く心に誓いました。
画像1 画像1

ピカピカの1年生!頼もしい6年生!

 新年度2日目。昨日はおうちの方と一緒に登校してきた1年生も、今日からは集団登校の仲間入りです。

 登校したあと、教室で何をどのようにすればいいかまだまだ分からない1年生のために、6年生がお手伝いをしに来てくれました。
 6年生にとっては『最高学年としての初仕事』ですね。ありがとう。これからも頼りにしていますよ!
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/21 弁当日 愛校活動
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217