保護者の皆様、地域の皆様と「ともに」子どもたちを育てていきます

6年生の皆さん、楽しんでいただけましたか?

今日行われた「6年生を送る会」の様子です。まずは、シャイな感じで入場する6年生を見てください。ちょっといつもと違う感じでした。いよいよ3月となり、卒業を意識し始めているのでしょうか。

それでは、各学年の個性を十分に感じさせる内容であった感謝の演技を紹介します。

1年生は、「USA」のリズムに乗って生き生きと踊りました。とにかく「かわいい」の一言です。2年生は、合奏と歌で6年生に感謝の気持ちを表現していました。

3年生は、1年生とは少し趣を変えた落ち着きのあるダンスを見せてくれました。4年生は、お笑い要素をプンプン匂わせて登場。6年生の6年間を、寸劇と当時の流行歌を組み合わせて発表しました。

5年生は、移杖されたばかりの鼓笛隊での演奏。見事でした。そして、この会の中心となり、準備から後片付けまで力を発揮しました。おかげで、素敵な会となりました。そのためか、会の途中から泣き出す児童も。こんなにも慕われた6年生も間もなく卒業です。(文責 柳沼)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行列のできる図書館

二時間目の授業を終えて職員室へ歩を進めていると、大行列に出くわしました。なんと、図書室で本を借りる児童の列でした。いつもならここまでの行列はできないのですが・・・。

おそらく、今日は校庭のコンディションが悪いために校庭で遊べないこと、昼休みに貸し出しができないこと、この二点が大きく影響したのでしょう。いずれにせよ、読書好きな児童が多いのは素晴らしいことです。(文責 柳沼)
画像1 画像1
画像2 画像2

サイエンスクラブにて

講師に瀧田ご夫妻をお迎えし、サイエンスクラブでリース作りを行いました。瀧田さんには、材料を豊富に準備いただいたとともに、ハーブティーまで子供たちに提供いただきました。

子供たちは、なかなか自然の物に触れる機会がないだけに、よい機会となったのではないでしょうか。(文責 柳沼)
画像1 画像1

雨の日は・・・

憂鬱と感じる人が多いかと思いますが、本校の図書室では、雨が降るといいことがあります。何と、雨の日には本を2冊借りられるのです。太っ腹です。(文責 柳沼)
画像1 画像1

水の感触は?

特別水泳部のみなさんが、本年度、初めて学校プールに入りました。屋外での水泳は久しぶりだったためか、歓声をあげながら水の感触を確かめていました。

気象庁のデータによると、東北地方南部の梅雨入りは10日ごろとなっていました。梅雨明けまでは、あまり入水できないかもしれません。

入水のニュースいい!(にゅうすいのにゅうすいい)でした。(文責 柳沼)
画像1 画像1

いよいよ明日は・・・

いよいよ明日に迫った運動会。前日である今日は、6年生と職員による会場作成が行われました。6年生は職員と同等の力を発揮し、会場作成に尽力しました。ありがとうございました。小学校最後の運動会、存分に楽しんでほしいと思います。

さて、気になる天気ですが、午後まで快晴と予報するサイトが多いのですが、一部、午後から曇りと予報するサイトもあるようです。実施の有無の心配よりも、熱中症や脱水症状のほうが心配となりそうです。

久しぶりとなる午後までの運動会。保護者の皆様には、様々な場面で、ご迷惑やご心配をおかけすることとなるかもしれませんが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。(文責 柳沼)
画像1 画像1
画像2 画像2

方言のあたたかさ

昨日、久しぶりに「おだってはいけません。」という言葉を耳にしました。先生に言われた子どもたちは「?」。私は、思わず吹き出しそうになりましたが、じっとこらえました。

そう言えば、似たような話を他の学校でも耳にしました。年配の先生が、そうじの時間に「はい、机をたんがいで!」と言ったら、子どもたちが凍りついたとか。また、「先生、宿題忘れました。」「さすけねぇ。」これは、何となく分かりそうですね。

方言は、どことなく温かみのある感じがします。それに比べて、「うざい」「きもい」「やばい」の響きは、何と冷たいことか。こんな言葉は駄目だばい!

運動会が迫っているのに雨。水たまりの校庭を見て、先生たちは「あっぱとっぱ」していました。(文責 柳沼)
画像1 画像1

未知との遭遇?

今日は、一年生がRegina先生との初めての英語表現科の授業を受けました。学級の代表の児童がRegina先生を迎えに来たのですが、どうしていいのやら困っているようでした。

しかし、Regina先生が英語と日本語で優しく声をかけると、一年生は安心した様子で会話を交わすことができたようです。この調子なら、教室でも楽しく勉強できたのではないでしょうか。(文責 柳沼)
画像1 画像1

鍵、落とさないでね。

今日は、2回目の全体練習。応援合戦の練習が中心となりました。低・中学年までは、歌や応援に溌剌(はつらつ)と取り組んでいたのですが、高学年は連休の疲れが残っていたのか、やや元気が足りなかったような気がします。

しかし、午後の種目説明会では、説明を真剣に聞いて、係の仕事を全うしようとする態度に感心しました。さすが、高学年です。なにせ、運動会成功の鍵は、高学年の皆さんが握っているのですから・・・。

成功の鍵、落とさないようにしっかり握っておいてくださいね。(文責 柳沼)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今時の図書室って・・・

今時の図書室って、子どもたちの興味や関心を高めるための工夫が随所に見られ、とても居心地がよい場所となっています。私が小学校の頃の図書室は、こんなに環境が整備されていなかったような・・・。

5日は「こどもの日」。子どもたちには、図書室のこいのぼりのように、おおらかでのびのびと、そして元気いっぱいに成長してほしいものです。(文責 柳沼)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月になって

5月に入り、いよいよ運動会の練習に力が入ってきました。今日は好天に恵まれ、各学年ともここぞとばかりに、練習に汗を流していました。

ちなみに今日は、中学年の綱引き、下学年のリレー練習、1年生の玉入れ、2年生のチャンス走、そして5,6年生の鼓笛練習が行われました。

団体競技の練習は、最初はだいたいエアー練習ですね。「はい、ここに綱があるつもりで、白から引っ張る〜。」「玉があると思って、たくさん入れましょう。」だいたいはこんな感じで、流れをおさえますよね。

下学年のリレー練習は業間時に行われたため、多くの観衆に見守られての練習となりました。きっと、当日も、大きな声援を背に力走してくれるに違いありません。(文責 柳沼)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やらされる活動ではなく・・・

児童会総会の様子です。本校では、5年生と6年生が委員会活動をしていますが、総会の時だけは4年生も参加して、委員会の活動について学びます。

今年度の活動内容の発表、それに対しての質問や要望が活発に行われました。やらさられる活動ではなく、自分たちでアイディアを出しながら、楽しい活動を展開してほしいものです。

子どもたちには、「これでいいんかい、あ〜そうかい」などという、くだらない洒落は封印しました。(文責 柳沼)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オオイヌノフグリって・・・

今日は気温が上がり、春の暖かさを存分に感じられる日となりました。その陽気に誘われたわけではないでしょうが、3年生が理科の学習で校庭に咲く花を観察していました。

「これは、オオイヌノフグリですね。」「これは、ナズナだね。」と、言う声が聞こえてきたので、そういえばオオイヌノフグリって意味があるのかしらという疑問が・・・。

いつものようにネットで検索してみると・・・。かわいらしい花なのに、こんな語源だったとは驚きです。(文責 柳沼)
画像1 画像1

特設クラブ結団式

昨日の話ですが、特設クラブの結団式がありました。自分の好きなことに、継続して打ち込む姿は美しいものです。きっと、さらに自分の力を高めることができることでしょう。(文責 柳沼)
画像1 画像1

今日の中学年

前の記事は昨日アップする予定でしたが、手違いがあり、本日アップしました。ですから、タイトルは「昨日の低学年」となるでしょうか。

さて、「今日の中学年」です。3,4年生は身体測定があり、身長と体重を測定しました。前回と比べて、どのぐらい成長したでしょうか。もちろん、身体の成長だけでなく、心も大きく成長していることでしょう。(文責 柳沼)
画像1 画像1

今日の低学年

今週は、長い一週間となりそうです。今週の金曜日には授業参観があるので、子どもたちにとっても、先生方にとっても、なおさら、そう感じるのかもしれません。

さて、1年生の下校の様子です。方部ごとに先生方と一緒に下校です。その下校中の会話です。「小学校は楽しいですか?」「楽しいです!」「明日も一緒に帰ろうね。」「はい!」テンポのよい会話に、心が洗われます。

2年生は走っていました。その走りっぷりに、「もう一年生じゃないのよ。」という気概が感じられました。運動会に向けて、エンジン全開(ちょっと間違うと、ニンジン全買い)です。(文責 柳沼)
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217