かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

第2学期終業式2

 2学期の反省と3学期のめあては、4年生の代表がお話してくれました。
 2学期にがんばったこと、ちょっとがんばりが足りなかったこと、3学期がんばりたいことをしっかり発表することができました。
 最後に、みんなで元気に校歌を歌いました。

 式終了後、生徒指導の先生から、手と5本の指を使って、大切なお話がありました。
 親指 親子でたくさんお話をしましょう
 人差し指 人に会ったら元気にあいさつをしましょう
 中指 家の中にばかりいないで、外で元気に遊びましょう
 薬指 薬のお世話にならないようにしましょう
 小指 お小遣いを大事に使いましょう
 手 お手伝いをしましょう

 元気に安全に楽しく過ごして、1月8日(金)登校したいものです。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式

 2校時目に第2学期終業式が行われました。
 校長先生のお話は、3つのことをお話されました。
 一つ目は、今日22日の「冬至について」で、
   1年間で1番昼の時間が短い
   「冬至カボチャ(南瓜)」というようにこの日に
   カボチャ(なんきん)、れんこん、にんじん、き
   んかん、ぎんなん、かんてん、うんどん(うどん)
   のように「ん」のつくものを食べると、元気で長生
   きができ、「運盛り」と言ってとても縁起もよい
ということ、
 二つ目は、2学期思い出に残ったことはで、
   校長先生は、5年生と行った自然体験学習で、自然
   のすばらしさばかりでなく、厳しさ、恐ろしさも味
   わった
ということ、
 そして、三つ目は、冬休みのことで、
   家族の一員として、お手伝いをすること
   安全に気を付け、命を大切にすること
   あいさつをしっかりすること
   お年玉を大切に使うこと
を心がけましょうと話されました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 B時程 着任式 第1学期始業式 入学式 給食なし
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217