保護者の皆様、地域の皆様と「ともに」子どもたちを育てていきます

授業参観、ありがとうございました

画像1 画像1
 2月22日、今年度最後の授業参観がありました。

 内容は、1組「音楽発表会をしよう」(音楽)
     2組「4年生をふり返ろう」(学級活動)
     3組「学習発表会をしよう」(学級活動)でした。

 日頃の学習の成果を見ていただこうと、どのクラスの子どもたちも、それぞれ工夫を凝らして一生懸命準備をしてきました。お父さんお母さん方を前にして、ちょっと緊張気味の子どもたちでしたが、堂々と自信を持って発表できました。
 歌や合奏、詩の発表、授業風景の劇などバラエティーに富んだ内容に、たくさんのあたたかい拍手をいただき、本当にありがとうございました。この日のお子さんの姿に、一年間の成長を感じとっていただけたら嬉しく思います。

 また、その後の奉仕活動では、日頃なかなかできなかった高いところの窓ふきなどを、保護者の皆様に率先してやっていただき、教室や廊下が明るくなりました。
 引き続き行なわれた学級懇談会では、普段お伝えできなかった学級の素顔や、家庭での様子などを話し合うことができ、有意義な時間となりました。

 午後の長時間にわたり、ご協力ありがとうございました。
 残り1ヶ月と少し、胸を張って5年生に進級できるよう支援していきたいと思います。

いい記録が出ました! なわとび記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月16日(水)の2校時目に,第4学年なわとび記録会が行われました。持久走記録会が終わってから,なわとびの練習に励んできました。選択種目の交差跳びでは238回,二重跳びでは200回,はやぶさ跳びでは108回という,すばらしい記録が出ました。四分間持久跳びでは,64人の児童が合格証を手にしました。最後のクラス対抗大縄跳びでは,どのクラスも2チーム合計400回を越えるベスト記録が出ました。保護者のみなさまの応援が大きな力となりました。ありがとうございました。

図工大好き4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工では、学級ごとに様々な工作に取り組んでいます。
 1組では、段ボールを使って想像をふくらませ、友達と協力しあって楽しい作品を作りました。建物や乗り物、動物など段ボールの使い方がユニークで、いろんな工夫が見られます。
 2組ではセロハン紙を使ってプラスチックの板に模様をつけて飾りを作りました。LEDのライトをつけるときらきら光ってきれいです。
 3組では、工作用紙や小物を使って、本物そっくりのランチを作りました。色とりどりで、見ているだけで楽しくなってきます。自分の大切な人へ向けて、心をこめて作った作品です。
 さて、2月に入り、かぜやインフルエンザがはやってきました。発熱した場合は、病院で検査を受けるようにしてください。学校では、休み時間ごとにうがい・手洗いを呼びかけています。予防のためにもマスクを着用するよう声をかけています。来週は学力テスト、さらにその翌週にはなわとび大会があります。忙しい2月ですが、5年生に向けての大切な時期ですので、元気に登校できるようご家庭での健康チェックをよろしくお願いします。

3学期スタート

画像1 画像1
 3学期がスタートして10日が過ぎようとしています。教室には子供たちが冬休み中に書いてきた書き初めの作品を掲示しています。みんなの作品がそろうと、見ごたえがあり味わい深いです。
 寒い日が続き、雪の日には子供たちは、元気に校庭で雪遊びをしています。夢中になりすぎて手ぶくろやくつ下がぬれ、はだしで過ごすお子さんもいました。雪の日は予備のくつ下が必要ですね。
 さて、学習では2月9日、10日に行われる国語と算数の学力テストに向け、4年生の1学期から学習してきたことを復習しながら、3学期の学習を進めています。ワークブック(ちびまる子ちゃんの表紙)やプリントを活用しています。家に持ち帰ることもありますので、その際は、まちがえたところの見直しをさせてください。
 3学期の内容もテストに含まれますので、教科書の予習をするのもいいです。4年生の漢字だけでなく、3年生で学習した漢字も読み書きできるようにしたいです。
 体育では、なわとびの練習に取り組んでいます。持久跳びは今年は4分が跳べると合格です。今のところ、合格した人は、男子21名、女子17名です。2月16日に予定していますなわとび大会までに合格できるようがんばらせたいです。
 欠席状況ですが、今のところ4年生はかぜによる欠席が少しいるだけです。腹痛やはき気をともなう症状のようです。インフルエンザのお子さんはいませんが、下学年に数名でてきましたので、うがい・手洗いの励行を呼びかけていきたいと思います。なお、登校前の健康チェックをよろしくお願いします。今のところ昨年のようなカードは使用していませんが、たくさん流行してきた場合は、また、カードの記入をお願いするようになります。
 3学期はあっという間に過ぎていきますので、休まず元気に登校できるよう健康管理をよろしくお願いいたします。

楽しかったよ! なかよし集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月15日(水)の昼の時間に,2年生と4年生は,なかよし集会を行いました。集会委員が内容を決めて,運営も自分たちで行いました。今回は,「ねことねずみ」と「長縄じゃんけん」の2種目を行いました。4年生は2年生に声をかけながら,お兄さん,お姉さんとしてよくめんどうをみていました。30分間の集会でしたが,みんな和気あいあいと楽しい一時を過ごすことができました。集会委員のみなさん,ご苦労様でした。

すてきな版画ができました!

画像1 画像1
 4年生は,今年初めて木版画に挑戦しました。彫刻刀を使うのも初めてでしたが,丸刀や三角刀,平刀などの使い方を覚え,上手に彫ることができました。刷り上がった後に,裏から着色し,一人一人個性的な作品に仕上がりました。昇降口に各クラス代表の作品が掲示されていますので,来校の際は,ご覧になってください。

書き初め がんばるぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月8日(水)の書写の時間に,重藤先生のご指導を受けながら,書き初めの練習をしました。今年の文字は,「明るい心」。一つ一つの文字の書き方をポイントを押さえてていねいにご指導頂きました。最後には大きな紙に清書し,2時間続きの授業ですごく上達しました。重藤先生,ご指導ありがとうございました。

校内絵をかく会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月から10月にかけて取り組んだ校内絵をかく会。4年生は「気がつくとそこにいたひみつの話」というテーマで、想像を広げて絵をかきました。一人一人一生懸命に仕上げました。今、廊下に掲示しています。11月いっぱい掲示しておく予定です。学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。今週の木曜日には体育館で絵画鑑賞会を開催します。各学級の代表1名が、全校生の前で自分の絵を見せながら、どんな思いで表現したか、どんなところを工夫したかなどについて発表します。

持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月5日、穏やかな秋晴れの中、4年生の校内持久走大会がありました。

 本番のこの日に向けて、一人ひとりが目標を持ち、休み時間や体育の時間を利用して練習を重ねてきました。
 開会式の後、4つのグループに分かれて、およそ800メートルのコースを走りました。
 友達やお家の方々のたくさんの声援に背中を押され、当日参加した子全員が、完走することができました。また、タイムも練習の時にくらべて良いタイムが出た、という子が多かったようです。
 閉会式では、「目標が達成できて嬉しかった。」「来年は○位になりたい。」などの感想が発表されました。

 あたたかい応援や健康管理など、どうもありがとうございました。



 

 
 
 

ハロウィーン  楽しかった英語表現科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月28日(木)に,4年生は、英語表現科で「ハロウィーン」の学習をしました。AETのリディア先生にスケルトンやウィッチ,マミーなどの英単語を教えて頂き,先生に続いて元気に発音しました。その後,Who are you? のゲームをしました。後半は,紙でJack-o-lantern を思い思いに作り,個性豊かな作品に仕上がりました。英語に親しみ,楽しく学習しました。

10月の4年生

画像1 画像1
 先月末に、かつて小原田小学校に勤務されていたこともある渡辺紘一先生を講師としてお迎えし、絵画の指導をしていただきました。
 紘一先生は、下書きの画き方について「遠いと近い」「高いと低い」「大きいと小さい」など、メリハリをつけて画くことを教えてくださいました。
 また紘一先生のおっしゃった「絵は適当に描くのではなく、一生懸命夢中になって画くと、どんどんおもしろいいい絵が描けるんだよ。」との言葉を念頭に置いて、その後4年生のみんなは自分の画用紙とじっくり向き合って、一生懸命に画き上げました。みんなの作品は、来月「校内絵をかく会」の作品として各教室前の廊下に飾られます。

 今は11月5日の「校内持久走大会」に向けて、休み時間や体育の時間を使って、練習に励んでいます。今年も去年と同じ800メートルを走るので、個人個人が去年の記録(タイム)を超えることを目標に頑張っています。

 今週29日(金)に、自由参観日があります。日常の学習・生活の様子を見ていただく良い機会となります。どうぞお越し下さい。

 最後になりましたが、23日(土)のPTAバザー、たくさんの子どもたちや保護者の皆さんに足を運んでいただきありがとうございました。4年生の担当だった「射的コーナー」は大盛況で、絶えず行列ができていたほどでした。
 役員の皆様には、前日の準備から当日の片付けまで本当にお世話になりました。

  

いろんなことが分かったよ 郷土を学ぶ体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月24日(金)に4年生は,郷土を学ぶ体験学習で「ふれあい科学館」「郡山市立美術館」「開成館」に行きました。「ふれあい科学館」では,プラネタリウムで郡山市の発展の様子や星座について学ぶことができました。大きなスクリーンに迫力のある映像,そして,ユーモアを交えた説明に子どもたちは,大満足でした。研修室でおいしい「マイ弁当」を食べたあと,「郡山市立美術館」に行き,美術品の収集と保管が美術館の役割であることや絵画などの見方についてとても分かりやすく教えて頂きました。「開成館」では,昔の道具や家屋を見たり,安積開拓や安積疎水についてボランティアの方に詳しく説明して頂いたりしました。明治天皇が泊まられた部屋を見ることもできました。1日の体験学習でしたが,学問の秋,芸術の秋となる充実した日となりました。

郷土を学ぶ体験活動に行ってきます

 9月24日(金)に郷土を学ぶ体験学習があります。
 午前中はふれあい科学館に行って、プラネタリウムを見たり、展示ルームを見学したりして、星や月のことを学んできます。昼食はふれあい科学館の中でいただきますので、シート等はいりません。
 午後は、初めに郡山市立美術館に行きます。解説員の方の説明を聞きながら、芸術の素晴らしさに触れてきます。企画展ではアメリカを代表する画家、ノーマン・ロックウェルの油彩画や版画が展示されています。常設展ではイギリスの風景画や昆虫の絵など様々な作品が展示されています。難しくてわかりにくいものもあることでしょうが、素晴らしい作品の前に立って、じっと見て何か一つでも発見や感動に出会えたらいいなと思っています。
 最後に開成館に行きます。ボランティアの方が中を案内してくださいます。ここでは昔の生活に使われていたものが展示されています。安積開拓や安積疎水に関する資料もたくさん展示されていますので、しっかりと見て学んできたいと思っています。
 それでは、見学の結果については後日お知らせします。

いい記録が出ました!  水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月27日(金)3・4校時に4年生の水泳記録会が行われました。天候に恵まれ,子どもたちは,たくさんの保護者の方の応援に応えて,精一杯の泳ぎをしました。25m自由形では,男子で18秒90,女子で19秒33,25m平泳ぎでは,男子29秒11,女子29秒79という好記録が出ました。自己ベストが多数出た,とてもよい記録会となりました。保護者のみなさま,お忙しいところ,応援に来てくださり,ありがとうございました。

続 楽しかった宿泊学習

 2日目の朝。興奮してずいぶん早くから起き出した子どもたち。
 まずは、お世話になった施設をきれいに掃除して、朝食。みんなと一緒だと、食欲も進みます。

 2日目の活動は「フィールドアドベンチャー」。平地や山の中に点在するアスレチックに、次々にチャレンジしながら歩きます。
 力のいる遊具、バランス感覚のいる遊具、リズム感のいる遊具、いろいろあって子どもたちにとってやりがいのあるアドベンチャーだったことでしょう。一番人気の遊具は、長いロープウェー。どの子も満面の笑顔で風を切ってすべっていました(私たち職員も童心に帰って楽しくすべりました)。

 昼食を済ませ、「来たときよりもきれいに」を合い言葉に敷地内のごみ拾い。感謝の気持ちを込めて、清掃しました。
 そして、「まだまだ、もう一日居たいな。」という子もいましたが、「別れのつどい」の時間がやってきました。
 代表の児童が、心に残った出来事、めあてを達成できて嬉しかったこと、自然の家の方々への感謝の気持ちなどを話ました。
 自然の家の先生からは「小原田小の4年生は、とても仲が良く、よく助け合っていました。」という言葉をいただき、大変嬉しく感じました。

 学校に帰ってきた時には、4年生のみんなの顔が、ちょっぴり大人っぽく、頼もしくなったように見えました。
 その後も、折に触れ、宿泊学習の話題が出てきます。子どもたちにとって、「自信」と「達成感」を獲得できるよい機会になったことでしょう。この経験を今後の学校生活に生かしていきたいと思っています。
 保護者の皆様には、いろいろとご協力をいただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

楽しかった宿泊学習

 あと数日で1学期が終わり、子どもたちが心待ちにしている「夏休み」がやってきます。1学期で一番心に残った出来事に「宿泊学習」をあげる子がたくさんいました。大変遅くなりましたが、「宿泊学習」のことを書かせていただきます。

 6月24日・25日の二日間、4年生は福島県郡山自然の家で宿泊学習を行いました。
 集団で泊まることが初めての子がほとんどの4年生。出発式ではまだ不安半分期待半分という表情でした。
 バスで自然の家に到着すると、その広さと緑の多さに驚き、少々興奮気味・・・。「入所の集い」では、代表の児童が「思いやりの心・助け合う心・やりぬく心の3つの心を育てて帰りたい。」と力強く話しました。

 最初の活動は、「アーチェリー」「インラインスケート」「フリスビーゴルフ」の3つのレクスポーツをローテーションして行いました。初めて体験するスポーツもありましたが、しばらく練習するうちに「できた!」という喜びの声があがるようになりました。
 おいしいお弁当(ありがとうございました)を緑の上でいただいた後、部屋に入って寝具の準備。慣れない布団敷きに悪戦苦闘しながらも、助け合ってどうにかみんな寝具を整えることができました。

 そして、いよいよ一番ハードで班ごとの協力が必要な「フィールドワーク」へ。およそ3キロの山道を2時間ほどかけて歩きます。地図と案内標識を頼りに、まだところどころぬかるんだ山道を班ごとに時間差で出発してゴールを目指しました。
 疲れてくると自然の家の先生に教わった「チックサックコール」で元気を出し、「だいじょうぶ?」「ここ、気をつけて。」などと声をかけ合って、どの班も仲良く助け合ってゴールしました。途中、大きな岩場を通り抜けたり、天然記念物のきのこ岩に感動したり、いかだに乗って力を合わせてロープを引いたり・・・とにかく疲れたのですが、それを上回る大きな「充実感」を味わうことができたのではないでしょうか。(「私たち、道に迷ったけどすっごく楽しかった。」なんていう子も。)

 バイキングのおいしい夕食を済ませ、夕暮れの中、レク係が中心になって「ボンファイヤー」が始まりました。歌にクイズ、お笑いに楽器の演奏、みんなで踊った「マイムマイム」。すべておもしろかったのですが、やはり校長先生始め数名のお友達が披露した「怖い話」が一番盛り上がったのではないでしょうか!?
 辺りが暗くなり、怖い話にちょっぴり涙目(?)のところで、懐中電灯一つで「ナイトハイク」へ出発です。昼間通った道でも夜に通ると様子が違い、友達と手をつないで「キャ〜!」と声を上げていた子もたくさんいました。

 大騒ぎのナイトハイクの後は、入浴タイム。汗を流してさっぱり。その後は部屋ごとにおしゃべりしたりトランプをしたり、自由に過ごし、あっという間の消灯時間。さぞ疲れてぐっすり・・・かと思いましたが・・・やはり興奮してなかなか寝付かれなかった子どもたちでした。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体の勉強をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月15日〜18日にかけて、養護教諭の先生に保健の授業をしていただきました。子どもたちは目を輝かせ、興味深々に授業に参加していました。
 思春期は大人になる準備をする期間であること、この時期は男女の体に変化が出てくること、男女の体の中はどうなっているかなど、とてもわかりやすく教えていただきました。女子には、月経の準備についてや月経が訪れたときの対処の仕方についても、ぬいぐるみを使って教えていただきました。まだまだと思っていられる方が多いと思いますが、この機会に、ぜひお子さんに自分の思春期の頃の話などしてあげてみてください。そして、女の子がいらっしゃる保護者の皆さんは、そろそろ月経用の用品を準備してあげるのもいいのではないでしょうか。心配な点がありましたら4年担任にどうぞご相談ください。

What sport do you like? リディア先生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は,6月16日(水)にAETのリディア先生の授業を受けました。今回は,「SPORTS」の学習でした。英語でのいろいろなスポーツの言い方を覚えた後に,好きなスポーツについて尋ねる英会話をしました。「What sport do you like?」「I like 〜.」といきいきと会話を楽しみました。最後に,スポーツバスケットをして,楽しく英語に親しむことができました。

うれしいな!  プール開き

 6月10日(木)の4校時に,4年生は,プール開きをしました。天気に恵まれ,朝から子どもたちは,うきうきしていました。初めに学年主任の先生から,プール使用のきまりと目標をもって取り組むことの大切さの話がありました。準備運動の後,シャワーを浴び,バタ足の練習をしてから,静かに水の中へ。久しぶりの水の感触に,子どもたちは大満足していました。けのびやクロールなどの泳ぎの後,流れるプールをしました。これから天気のよい日はプールに入り,きれいなフォーム作りをしながら,少しでも長く,そして,速く泳げるように指導していきたいと思います。

1年生との交流会

画像1 画像1
 6月9日2校時、総合的な学習の時間を利用して「4年生と1年生との交流会」を行いました。
 ペアを組んだ友達同士の自己紹介に始まり、かわいい一年生と「○×クイズ」「ころがしドッジボール」「手作りのしおりプレゼント」で楽しみました。

 クイズでは、一年生と仲良く相談をしながら答えを選び、手をつないで移動。正解だと素直に「わーい」と喜ぶ一年生をニコニコと見守る4年生。
 ドッジボールでは、1年生が怖くないようにやさしくボールを扱い、自分が取ったボールを小さな一年生にわたして、投げさせてあげた4年生。
 「ぜひ使ってね。」と声をかけ、手作りのしおりを渡す4年生。
 今日は「やさしい4年生」の姿がたくさん見られました。

 今日は「自分たちは、お兄ちゃん・お姉ちゃんなんだ。」という自覚を持って、1年生を楽しませるために、運営委員の子どもたちを中心に一生懸命頑張りました。
 1年生からも「うれしかった。」「楽しかった。」という感想が聞かれ、4年生の表情も満足そうでした。
 これを機会に、顔見知りになった1年生との交流が続いていくといいなあ、と思います。





    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 卒業生を送る会
3/4 卒業式全体練習4〜6年
3/7 期末短縮B時程
3/8 期末短縮B時程
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217