かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

感嘆符 ザリガニを釣ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月24日(金)に1年生は、秋の遠足で平成子どもの森公園へ行きました。秋探しをして、松ぼっくりやどんぐりなどの木の実を拾いました。その後、順番を守って遊具で友達と仲良く遊ぶことができました。みんなが楽しみにしていたザリガニ釣りでは、1クラス10匹以上釣り上げることができました。
 ザリガニ釣りでは、「おしい、逃げちゃった。」「釣り糸がからまっちゃったよ。」「やったあ。釣れた。」と、子どもたちから大歓声が上がりました。生き物に触れるとてもよい体験になったようです。各クラス2,3匹ずつザリガニをいただいてきて、大切に育てています。

6年生となかよし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月15日(水)の昼休みに6年生とのなかよし集会が開かれました。6年生のお兄さんとお姉さんに招待されて、一緒に校庭で楽しく遊んでもらいました。手つなぎおにやドッジボール、陣取りじゃんけんなどをして、汗をかきながら元気いっぱい遊びました。子どもたちは、「もっとあそびたい。」「たのしかったよ。」「・・君が最後まで逃げきったよ。」などと目を輝かせてお話してくれました。1年生にあわせてゆっくり投げたり走ったりしてくれた6年生に、とても親しみを感じたようです。
 9月27日(月)からは、6年生に教えてもらいながら一緒に活動をする「なかよし清掃」が始まります。1年生は、6年生への感謝の気持ちを大切にして、お掃除にも一生懸命取り組んでいきます。

1年生の絵画教室

 9月16日(木)に1年生の絵画教室が行われました。図工専門の講師の先生をお招きして、「できたらいいな こんなこと」「行けたらいいな こんなとこ」「なれたらいいな こんな人」をテーマに、絵の描き方を教えていただきました。
 一番描きたいことを大きく描くように教えていただきました。また、クレヨンやサインペンで描きたいものを描き、仕上げに絵の具をティシュに染み込ませ、薄くぼかすようにして色を塗ると迫力のある作品になることを教えていただきました。
 子どもたちは、「絵を描くって楽しい。」「思ったように描けたよ。」と、とても満足そうな様子でした。
 教えていただいたことをもとに、校内絵を描く会に向けて、今後とも絵の学習に楽しく取り組んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水泳記録会

画像1 画像1
 8月30日(月)の3.4校時に1年生の水泳記録会を行いました。速く水の中を走る水中かけっこや、水の中で石をひろう水中石拾いを行いました。その後、クラス対抗の水中かけっこリレー、流れるプール、ジュースを水中から拾う宝拾いを行いました。
 どのお子さんも、6月の始めから比べて水に慣れ、最後まで真剣に競技に取り組むことができました。保護者の皆様の応援も大変励みになったようです。ご協力ありがとうございました。
 
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217