保護者の皆様、地域の皆様と「ともに」子どもたちを育てていきます

地図記号を覚えたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が社会科の時間に地図記号の学習をしました。ワークシートに地図記号を書いたり、当てはまる写真を貼ったりと楽しく学習を進めることができました。

アサガオに支柱を立てました!

画像1 画像1
1年生が育てているアサガオが順調に育ち、ツルが伸び始めました。子どもたちは、アサガオが大きく育つことを願いながら、鉢に支柱を立てました。

ゆでて食べよう(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科「クッキングはじめの一歩」の学習で、調理実習「ゆでて食べよう」を行いました。道具の準備、材料を洗う、切るという作業のたびに消毒をしました。さらに、試食の際は、間隔をあけるなど感染症対策を徹底して実習しました。
 
 はじめての調理実習にみんな緊張。手順を確かめ、ゆでた野菜の変化を観察しながら調理しました。試食の後は「お湯からゆでる野菜」と「水からゆでる野菜」の違いを考え振り返りました。
 
 他のクラスも今週調理実習を行います。身支度や、爪の確認などご家庭でもお声かけをお願いいたします。

学校だよりをお知らせにアップしました!

以下のリンクからもご覧いただけます。

学校だより第16号
学校だより第17号

古墳時代へタイムスリップ!(6年)〜その2〜

 6月18日(金)、大安場史跡公園へ校外学習に出かけた6年生は、古代の装飾品である『勾玉』づくりにも挑戦しました。『滑石』という石を紙やすりで根気強く研磨して作ります。約40分かけて完成させた、一人ひとりの個性があふれる『MY勾玉』に、子どもたちもみな大満足のようでした。

 片道約1時間、良いお天気に恵まれての徒歩での往復はやや大変ではありましたが、歴史の学習としても、小学校生活の思い出の1ページとしても、たいへん有意義な体験活動になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

古墳時代へタイムスリップ!(6年)〜その1〜

 6月18日(金)、6年生は社会科の校外学習として大安場史跡公園へと出かけました。
 大安場史跡公園には、今から約1500〜1600年前に造られた5基の古墳群があり、中でも1号墳は前方後方墳として東北一の大きさを誇っています。1号墳を実際に目にした子どもたちは、その大きさを驚きをもって実感することができました。
 また、ガイダンス施設内には発掘された副葬品や土器、土偶などが多数展示されており、子どもたちは興味津々の目で一つ一つじっくりと見学していました。

<つづく>
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ほり進めて刷り重ねて(5年)

 図画工作科で、彫り進み版画に取り組んでいます。版木を彫って刷り、さらに彫って刷るを繰り返します。「彫ったところは、色がつかない」を合言葉に彫る場所や色を考えながら作品を仕上げています。
画像1 画像1 画像2 画像2

光の形(6年)

 6年の図画工作科、今度の題材は『光の形』。メラミンスポンジをカッターナイフで加工し接着、LEDライトを仕込んで『光るオブジェ』を作ります。
 薄くスライスして光が透けるようにしたり、隙間や窓をあけて光が漏れるようにしたりと、子どもたちは様々な工夫を凝らしながら造形活動を楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 音楽の学習

 音楽の学習では、コロナ対策のためiPadを活用しながら進めています。iPad上のピアノで指の動かし方を確認しながら様々な曲に挑戦していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校たんけん パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日金曜日の2校時目に、友達とペアやグループになって
学校たんけんにでかけました。
今回はパート2ということもあり、子どもたちだけで
9つの教室を見つけるというミッションをクリアしなければなりません。
事前に各クラスで校内を回ってはいましたが、改めてたんけんすると
「音楽室はどこかなあ?」
「校長室の中は、こんな風になっているんだね!」と
迷ったり相談したりしながら、たんけんを通してたくさんの発見があった様子です。
校長室や職員室、事務室ではしっかりと丁寧な言葉遣いであいさつもできました。
どんどん学校生活が楽しくなるといいですね。

あさがおの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の時間に、あさがおの観察をしました。
だんだんと葉っぱが増え、大きくなるのがとてもうれしそうな1年生。
本葉をさわってみたり、双葉と本葉の形の違いをよく見たりと
細かいところまで観察していました。
どんな色の花が咲くか、今からとても楽しみです。

1年生がきたよ!(5年)

 11日の2時間目に1年生が学校たんけんをしていました。5年生の教室はどうなっているのかな?5年生はどんな勉強をしているのかな?1年生に、使用していたタブレットの使い方を教えてあげると、興味津々に聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

水泳開始!(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生も、水泳学習がはじまりました。はじめは、学年で水泳のルールなどの確認をして、泳力を確認しました。
 暑い日が続きます。水泳学習の際にも水分補給をしていきます。水筒のご準備をお願いします。安全に学習できるように指導していきたいと思います。

楽しいクラブ活動!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(水)の6校時に今年度4回目のクラブ活動が行われました。手芸クラブでは、ビーズを使ってストラップを作ったり、布を縫い合わせて小物入れを作ったりするなど楽しみながら活動ができました。サイエンスクラブでは、自分たちでシャボン液を作って、シャボン玉を上手に飛ばしました。どのクラブも内容を工夫し楽しく活動しています。

4年生 Let's study English!!

 4年生はAETのアンバー先生と一緒に英語の学習に取り組みました。曜日の言い方を覚えて友達と伝え合ったり、綺麗な発音ができるようになったりするなど、アンバー先生の英語の発音を真剣に聞いて一生懸命練習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 水泳学習

 今日は1組と3組がプールに入り、水の中で走ったり、潜ったりするなど、水に慣れる運動に取り組みました。また、息つぎの練習やクロールの練習をしました。子ども達は楽しそうに学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 水泳学習スタート

 水泳学習が始まり、今日は2組と3組がプールに入りました。気温が高く、気持ちよさそうに水泳学習に取り組む児童の姿が見られました。昨年度よりも、綺麗に泳いだり、長く速く泳いだりできるように楽しく頑張りましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

初泳ぎ!

 いよいよプール学習のシーズンが到来しました!

 今年の初泳ぎは、6年2組、6年3組、たんぽぽ学級、わかば学級でした!
画像1 画像1 画像2 画像2

学校だよりをお知らせにアップしました!

以下のリンクからもご覧いただけます。

学校だより第14号
学校だより第15号

6月全校集会

6月の全校集会を放送で行いました。
校長先生のお話は、「めあて」についてでした。大切なことは、「以前の自分と比べること」「よくなろうと自分で思うこと」そして「がんばること」です。
今月の委員会の発表は体育委員会で、校庭での遊び方についての「○×クイズ」でした。
6月も、自分のめあてに向かって元気いっぱいに学校生活を送りましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/21 弁当日 愛校活動
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217