保護者の皆様、地域の皆様と「ともに」子どもたちを育てていきます

今年度の修了式

 来週月曜日が最終登校日となりますが、卒業式が行われるため、本日修了式が行われました。新しい校旗に見守られながら、1年間の歩みを振り返りました。1〜5年生代表児童が修了証書を受け取り、2年生児童が頑張ってきたことなどの発表をしました。みんな立派な態度で参加し、校長先生から賞賛の言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい校旗披露

 創立140周年記念事業の一環として、校旗が新しくなりました。記念事業実行委員長さんから校長先生に引き渡され、卒業式が正式に使用される最初となります。真新しい校旗に、これからも歴史と伝統が刻まれていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう、6年生!

 3月3日(火)は6年生を送る会でした。登校班やお掃除など、たくさんお世話になった6年生に、ありがとうの気持ちを込めてダンスを披露しました。「はじめの言葉」の代表の友達も、はっきり堂々と言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう、6年生!part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体を大きく動かして笑顔で踊り、最後のポーズも決まった!贈る言葉も真剣に伝えることができました。6年生のみなさん、本当にありがとう!!

卒業バイキング給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月4日(水)6年生のバイキング給食が行われました。ホテルやレストランのような食べ放題ではなく、並べられた食べ物を選び、席まで運んで食べる形式です。食品の組み合わせを考えバランス良く食べること、皿に取り分けたものは残さず食べること、後の人のことを考えながら料理を取り分けるなど、栄養士の先生や学級で事前に話をしました。おかずもデザートもいつもよりたくさん食べることができ、子ども達は大喜びでした。

6年生を送る会

 3月3日(火)卒業生を送る会が行われました。1年生から5年生までの心の込もった素晴らしい発表に、6年生は全員感激していました。これまでの小学校生活が思い出されたようです。在校生のみなさん、本当にありがとうございました!
 送る会が終わり、残すところ2週間をきりました。次の6年生の大きな行事は「卒業式」です。在校生からの言葉を胸に、残りの小学校生活を有意義に過ごしてほしいと思います。がんばれ!6年生!


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会開催

 体育館を取り囲む在校生。その中央を6年生が入場してきました。4年生が持つ花のアーチをくぐり、少し照れたような表情でしたが、やはり嬉しそう。6年生に喜んでもらおうと行ったどの学年の発表も素晴らしく、心温まるとても良い会でした。実行委員として頑張った5年生、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

同窓会入会式

 小学校生活も残り少なくなった6年生が、同窓会入会式に参加しました。会長さんや校長先生から、将来のことについてお話をいただきました。どの子も真剣な表情で、せきをするのもためらわれるくらいでした。いただいた記念品(クリアファイル)を活用し、益々勉学にも励んでくれることでしょう。
画像1 画像1

鼓笛移杖式

 2月26日(木)5校時に鼓笛移杖式が行われました。6年生にとって最後の鼓笛演奏となりました。昨年卒業生から鼓笛を移杖されたときは、演奏するのがやっとという感じでしたが、今年1年で立派に演奏できるようになりました。鼓笛でがんばってきたこの経験を今後の励みにしてほしいと思います。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

幼稚園児のみなさんが学校を見学しました

 近くにある幼稚園に通園しており、この4月から小学校に入学するみなさんが、学校見学に来ました。校長先生の案内で、図書室や理科室・校長室などを見て回り、行儀よく説明を聞いていました。最後には、広い体育館で思い切り遊びまわり、満足したようでした。小学校生活をより楽しみに思ってもらえればいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

読みきかせ会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月19日(木)に「読み聞かせ会」がありました。保護者のボランティアの方に「にゃーご」「おまえうまそうだな」の絵本を読んでいただきました。しっとりとした語り口に子どもたちはすっかり物語の世界に引きこまれていました。最後には、おまけでもう一冊読んでいただくという思いがけないお楽しみもありました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

いのちの学習

 2月13日(金)3校時に、寿泉堂病院の助産士さんによる「いのち」の学習をしました。命が宿って生まれるまでのことを、わかりやすく教えていただきました。針の穴ほどの大きさの受精卵から少しずつ大きくなっていくことやお母さんが頑張って生んでくれたことなどを知り、命の大切さや感謝の気持ちを口にする子もいました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

がんばったよ なわとび大会

 2月4日(水)2年生のなわとび大会が行われました。初めて持久跳びに合格した子、自己ベスト記録を出した子、いつも通りの力が発揮できずくやしい思いをした子。それぞれの経験が子どもたちの今後の成長につながっていくことと思います。また、おうちの方から温かい声援をいただき、子どもたちは、がんばって跳ぶことができました。感謝申し上げます。
画像1 画像1

「せせらぎ小町」ミニコンサート開催

 小原田小学校にゆかりのあるご当地アイドル「せせらぎ小町」の皆さんが来校し、コンサートを開いてくれました。アイドルを目の前にした子ども達は大興奮。よい思い出になったことでしょう。
 「せせらぎ小町」の皆さんがますます活躍の場を広げ、郡山をさらに元気づけてくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき集会開催

 節分に合わせて、学校でも豆まき集会が行われました。各学級の代表が、自分たちの追い出したい鬼を発表し、年男年女の5年生が学校中に豆をまいてくれました。子供たちの願いが叶いますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生のなわとび記録会が2月2日(月)3時間目に行われ、全員参加の二重とびや選択種目で、多くの子ども達が自己記録を更新しました。休み時間、声をかけ合いながら練習に取り組んできたクラス対抗長縄とびでは、心を一つに挑戦し、見事ベスト記録を更新できたクラスがありました。卒業を前に、また一つ良い思い出ができたようです。今年、持久とび(6分間)は2月6日(金)までチャレンジできます。合格を目指して頑張ってほしいと思います。保護者の皆さまには、子ども達の応援にお越しいただき、ありがとうございました。「がんばれがんばれ!」というお家の方からの声援がみんなの励みとなりました。

6年生とあそんだよ!〜おにごっこ編〜

 つぎに1年生がおにになってのおにごっこです。おにになった赤帽子の1年生は、やる気満々です。ようい、スタート!!足の速い6年生をつかまえるたびに「やったあ。」と歓声があがります。どんどんつかまえて、最後に残った6年生はたったの二人!逃げた感想を話してくれました。もしかしたら、わざとつかまってくれたかな?優しい6年生のみなさん、楽しい時間をありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生とあそんだよ!〜玉入れ編

 1月28日(水)。給食を食べた後は、6年生との「なかよし集会」でした。6年生が内容を考えて一緒に遊んでくれる集会です。まず、説明を聞いてから玉入れをしました。さすがは6年生。1年生の倍以上も入っていてびっくり!1年生も懸命にジャンプして頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おみせやさんごっこをしたよ!part2

 国語の学習ということで、チラシの作り方にも工夫がみられました。「おすすめの商品は何かな。」とチラシを入念にチェックして買うものを決める子も。今日買った品物は、まとめて持ち帰りました。どんな話をして何を買ったのか、お話を聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おみせやさんごっこをしたよ!

 1月23日(金)。2時間目の国語は、待ちに待ったおみせやさんごっこ。1年生全員で、お店やさんになったりお客さんになったりして買い物を楽しみました。「いらっしゃいませ。」「このワンピースをください。」「ありがとうございました。」威勢のいい声が飛び交う中、笑顔いっぱいの子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 着任 新学期準備
4/2 入学式式場作成 新学期準備
4/3 新学期準備
4/6 B時程 着任式 第1学期始業式 入学式 給食なし 第1学年学級役員選出
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217