保護者の皆様、地域の皆様と「ともに」子どもたちを育てていきます

がんばったよ なわとび大会

 2月4日(水)2年生のなわとび大会が行われました。初めて持久跳びに合格した子、自己ベスト記録を出した子、いつも通りの力が発揮できずくやしい思いをした子。それぞれの経験が子どもたちの今後の成長につながっていくことと思います。また、おうちの方から温かい声援をいただき、子どもたちは、がんばって跳ぶことができました。感謝申し上げます。
画像1 画像1

「せせらぎ小町」ミニコンサート開催

 小原田小学校にゆかりのあるご当地アイドル「せせらぎ小町」の皆さんが来校し、コンサートを開いてくれました。アイドルを目の前にした子ども達は大興奮。よい思い出になったことでしょう。
 「せせらぎ小町」の皆さんがますます活躍の場を広げ、郡山をさらに元気づけてくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき集会開催

 節分に合わせて、学校でも豆まき集会が行われました。各学級の代表が、自分たちの追い出したい鬼を発表し、年男年女の5年生が学校中に豆をまいてくれました。子供たちの願いが叶いますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生のなわとび記録会が2月2日(月)3時間目に行われ、全員参加の二重とびや選択種目で、多くの子ども達が自己記録を更新しました。休み時間、声をかけ合いながら練習に取り組んできたクラス対抗長縄とびでは、心を一つに挑戦し、見事ベスト記録を更新できたクラスがありました。卒業を前に、また一つ良い思い出ができたようです。今年、持久とび(6分間)は2月6日(金)までチャレンジできます。合格を目指して頑張ってほしいと思います。保護者の皆さまには、子ども達の応援にお越しいただき、ありがとうございました。「がんばれがんばれ!」というお家の方からの声援がみんなの励みとなりました。

6年生とあそんだよ!〜おにごっこ編〜

 つぎに1年生がおにになってのおにごっこです。おにになった赤帽子の1年生は、やる気満々です。ようい、スタート!!足の速い6年生をつかまえるたびに「やったあ。」と歓声があがります。どんどんつかまえて、最後に残った6年生はたったの二人!逃げた感想を話してくれました。もしかしたら、わざとつかまってくれたかな?優しい6年生のみなさん、楽しい時間をありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生とあそんだよ!〜玉入れ編

 1月28日(水)。給食を食べた後は、6年生との「なかよし集会」でした。6年生が内容を考えて一緒に遊んでくれる集会です。まず、説明を聞いてから玉入れをしました。さすがは6年生。1年生の倍以上も入っていてびっくり!1年生も懸命にジャンプして頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おみせやさんごっこをしたよ!part2

 国語の学習ということで、チラシの作り方にも工夫がみられました。「おすすめの商品は何かな。」とチラシを入念にチェックして買うものを決める子も。今日買った品物は、まとめて持ち帰りました。どんな話をして何を買ったのか、お話を聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おみせやさんごっこをしたよ!

 1月23日(金)。2時間目の国語は、待ちに待ったおみせやさんごっこ。1年生全員で、お店やさんになったりお客さんになったりして買い物を楽しみました。「いらっしゃいませ。」「このワンピースをください。」「ありがとうございました。」威勢のいい声が飛び交う中、笑顔いっぱいの子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会

 1月21日(水)に、3年生と5年生のなかよし集会を行いました。3年生とは、2学期のなかよし清掃で一緒に掃除をしてきており、今回は、その時の班ごとにチームを組んで簡単なゲームを行いました。5年生は、ペアを作る世話したり、やさしく声をかけて一緒に走ったり、3年生を上手にリードしていました。3年生も、5年生と一緒に楽しそうにゲームに参加していました。今回の企画・運営を担当した集会委員会のみなさん、当日までの準備と当日の運営、本当にご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校体験入学

 1月16日(金)小原田中学校で新入生1日体験入学が行われました。まずは校舎内を案内していただき、各学年の授業風景を見学しました。中学校の校長先生からは、『目標を持って3年間がんばってほしい』とのお言葉をいただきました。説明会後は部活動を見学し、中学校の雰囲気を味わうことができました。見学を終えた子ども達からは「中学校っておもしろそう!部活動も楽しみです!」と声があがりました。
 6年生はこれから3月の卒業に向けて、学習のまとめ、生活のまとめをがんばっていきたいと思います。3学期もどうぞよろしくお願い致します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の日の朝

 今朝は雪道での登校となりましたが、こんなことがありました。
子供たちの通学路を雪はきして下さった方がいらっしゃると、学校に電話をいただきました。また、学校近くの道路を、黙々と除雪してくださっていた方もいらっしゃいました。 
 地域の方や保護者の方に見守られて、安全に登校できていること、本当にありがとうございます。

3学期始業式

 新しい年が明け、3学期が始まりました。今年も目標を持って、さまざまな面で活躍してくれることでしょう。始業式に臨む子ども達は、引き締まった表情の子が多かったように感じました。51日という日々を、有意義に過ごしてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終了

 暑かった8月から雪の12月まで、80日間の2学期が終了しました。22日に行われた終業式では、これまでの頑張りを認め合ったり、冬休み中の無事故を誓い合ったりしました。また、式の最後には、コンクール入賞者の表彰も行われました。  これまでの教育活動に対するご協力やご支援に感謝いたします。どうかよいお年をお迎えください。
画像1 画像1

わくわくランド

 12月4日(木)3・4校時に、1年生を招待して「わくわくランド」をひらきました。「わくわくランド」とは、廃材などを利用して動くおもちゃを作り、それを使って1年生と遊ぶ生活科の学習です。
 2年生は、1年生を招待するために、いろいろな種類のおもちゃを作りました。「ちゃんと動くかなぁ。」「1年生は、喜ぶかなぁ。」と、試行錯誤しながら一生懸命作りました。
 本番では、いつもより、ちょっぴりおにいさん、おねえさんになって1年生に遊び方を教えたり、優しく声をかけたりする姿がたくさん見られました。1年生と一緒に遊ぶ中で、多くのことを学び、一回り大きくなったように感じました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

素敵なクリスマスコンサート

 昼休みに、合唱部と合奏部の子どもたちが協力して、クリスマスコンサートを開いてくれました。休み時間や放課後を利用して練習を繰り返し、素敵な歌声や音色を響かせました。聴いていた子どもたちは大喜び。心に響くクリスマスプレゼントになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方に感謝

 3年生は、社会科の学習で、かわってきた人々の暮らしについて学びます。その際、実物を見たり実物に触れたりする体験は欠かせません。
 しかし、なかなかその機会がないのが実情です。
 その点、本校の3年生は大変恵まれています。学校近くの地域の方の自宅を訪ねれば、そこはもうまるで資料館のようだからです。毎年訪問させていただいて、むかしの生活用品の数々に触れさせていただいています。本当にありがたいことです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

阿久津曲りねぎの学習

 3年生の社会科では、郡山市の農業や工業の学習をしています。その一環として、阿久津曲りねぎ保存会の方においでいただき、話をお聞きしました。なぜ曲がっているのか、作っている方の苦労や喜びなど、直接お話をうかがったことで、より理解が深まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走大会

 10月29日(水)さわやかな秋晴れの下、持久走大会を実施いたしました。開会式では、代表児童によって「一位になりたいです。」「自分のタイムを縮めたいです。」などのめあてが発表されました。今までの練習の成果を発表しようと意気込んで臨んだようです。いよいよスタート。本番では、力の入った走りが多く見られました。どの児童も、全力で走りきったようです。残念ながら、自分の思いどおりの結果にならず、くやし涙を流した児童もいましたが、そのくやしさが、きっと今後の成長のもととなることでしょう。保護者の皆様にはお忙しい中、応援にきてくださってありがとうございました。皆様の温かな応援のおかげで、より素晴らしい大会となりました。
画像1 画像1

木竹工芸

 台風の影響で延期されていた学年行事が10月21日(火)5校時に行われました。内容は「木竹工芸」です。木の枝を組み立てて、立派な写真たてを作りました。子ども達は金づちを上手に使って、お家の人と一緒に楽しそうに活動に取り組みました。ぜひ、出来上がった写真立てにお気に入りの写真を飾ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

 10月9日(木)10日(金)の2日間、修学旅行で会津に行ってきました。子どもたちは、この日が来るのをとても楽しみに待っていました。2日間ともお天気に恵まれ、のびのびと学習を進められました。1日目は自分たちの計画に沿って活動をしました。飯盛山から出発し、起き上がり小法師や赤べこの絵付けなどの体験活動、昭和なつかし館などの見学、そしてお昼は自分たちで食堂に立ち寄り、会津で有名なソースかつ丼やラーメンを食べるなど、仲良く協力して1日を過ごすことができたようです。アクシデントもあったようですが「それもよい思い出となりました!」と子ども達の感想に書いてありました。2日目は会津本郷焼の窯元「流紋焼」で、コーヒーカップやお皿、湯呑などを作りました。焼き上がった作品は後日届きます。出来上がりが楽しみですね。會津藩校日新館では「ならぬことはならぬ」の会津の掟について学び、座禅を体験しました。初めての座禅に子ども達は緊張した様子でしたが、風を感じながら精神を集中させ「とても良い経験ができました。」「自分自身を見つめなおすことができました。」などの声があがっていました。
 この2日間、すてきな笑顔がたくさん見られ、思い出に残る充実した修学旅行になったようです。この経験をこれからの学校生活や学習に生かして、さらに活躍してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/11 建国記念の日
2/13 新入生保護者説明会
2/17 通学班長会(3)
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217