保護者の皆様、地域の皆様と「ともに」子どもたちを育てていきます

第2学期始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 元気な声が教室に戻ってきました!久しぶりに会った子どもたちは、身長が伸びて、顔つきも少し大人になったような気がしました。2学期は81日間です。一人一人めあてをしっかり持って、学習に運動に各行事に臨んでほしいと思います。31日には水泳記録会、続いて1日に合唱祭、10日は安達太良登山…と、どんどん行事が入ってきます。小学校生活最後の1年。忙しいとは思いますが、充実したものになるよう、担任も頑張って行きたいと思います。  始業式は、校旗入場、校歌斉唱のピアノ伴奏を6年生の担当児童が行いました。終了後には、陸上交流大会や水泳交歓会の表彰が行われました。入賞者の皆さんおめでとうございました!

残暑お見舞い申し上げます

 楽しい夏休みを過ごしていますか・
 天気予報によると、まだまだ暑い夏は続くようですが、7日の立秋を過ぎた頃から、朝夕の気温が下がりちょっと涼しくなってきたような気がします。今朝の福島民報新聞一面には、裏磐梯地区に咲き誇る紅紫色の花「エゾミソハギ」の記事が、美しい写真とともに掲載されていました。「暑い暑い」と思ってはいても、一歩ずつ、季節は夏から秋へと移り変わっていくのですね。
 さて、夏休みも残すところ2週間となりました。そろそろ夏の疲れが出てくる頃、体調に気をつけて元気に過ごしてください。
 22日(日)は7時から親子奉仕作業です。25日(水)は第2学期始業式、真っ黒に日焼けした元気な顔に出会えるのを担任一同楽しみにしています。

暑さに負けず

 7月29日(木)は、雨のため、プールは実施されませんでした。しかし、翌30日(金)は、またも「満員御礼」の大人気。今年の夏は、どこもかしもこも高温の記録を更新していますから、プールはとても気持ちがいいですね。

 3年生の水泳記録会は、2学期が始まって学校の中で一番早い記録会です。
    
    3年生  8月27日(金)1・2校時
    
    種目  ○ 25メートルビート板競泳 ○ 25メートル自由形
        ○ グループ対抗リレー
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第48回郡山市内小学校水泳競技交歓会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月28日(水)まぶしい夏空の下、第48回市内水泳競技交歓会が行われました。本校からは、特設水泳部より30人の児童が参加しました。子どもたちは日頃の練習の成果を出し、総合入賞者5名、100mリレー男女決勝進出というすばらしい結果を出すことができました。リレーの決勝では、大声援の中、女子は1分6秒08で総合第5位、男子は1分4秒08で総合第6位と大健闘しました。入賞は逃したものの自己ベストを更新した児童も多数いました。好天に恵まれた今年、子どもたちの背中は見事に真っ黒!一生懸命練習に取り組んだ証です!選手にも選手以外の子どもたちにも、心から大きな拍手を送りたいと思います!応援してくださった皆様、ありがとうございました。

暑中お見舞い申し上げます

 毎日暑い日が続いています。夏休みに入って1週間以上たちました。子どもたちは、どんな様子かなあと職員室でも話をしています。

 暑い毎日、水泳のプールには連日200名ほどの子どもたちが訪れています。今年は、水泳の記録も期待できそうです。

 先月末から小原田小学校に体験入学していたブラジル在住星野華怜さんが、今日ブラジルに帰国しました。昨日、帰国のあいさつと素晴らしい報告をしてくれました。
 在籍した1組の友達には、夏休み前に話してあったそうですが、7月25日に東京都で開催された日本小学生チェス選手権大会で見事優勝、10月にギリシャで開かれる世界ユース選手権の日本代表に選ばれたそうです。
 「小原田小学校の友達からの声援が励みになった。」と、話していました。充実した体験入学を終えることができたようです。是非、来年も小原田小学校での体験入学をしたいと希望していました。来年再会できるのが楽しみですね。
 

第1学期終業式

画像1 画像1
 7月20日に平成22年度1学期の終業式を迎えました。
 1学期は71日間。子どもたちは充実した学校生活を送れたことと思います。
 5年生の代表が1学期を振り返っての反省と夏休み・2学期の抱負を立派に発表することができました。
 これから夏休みに入りますが、楽しい夏休みを元気に安全に過ごして、第2学期始業式には、真っ黒に日焼けした元気な姿で登校してほしいものです。

続 楽しかった宿泊学習

 2日目の朝。興奮してずいぶん早くから起き出した子どもたち。
 まずは、お世話になった施設をきれいに掃除して、朝食。みんなと一緒だと、食欲も進みます。

 2日目の活動は「フィールドアドベンチャー」。平地や山の中に点在するアスレチックに、次々にチャレンジしながら歩きます。
 力のいる遊具、バランス感覚のいる遊具、リズム感のいる遊具、いろいろあって子どもたちにとってやりがいのあるアドベンチャーだったことでしょう。一番人気の遊具は、長いロープウェー。どの子も満面の笑顔で風を切ってすべっていました(私たち職員も童心に帰って楽しくすべりました)。

 昼食を済ませ、「来たときよりもきれいに」を合い言葉に敷地内のごみ拾い。感謝の気持ちを込めて、清掃しました。
 そして、「まだまだ、もう一日居たいな。」という子もいましたが、「別れのつどい」の時間がやってきました。
 代表の児童が、心に残った出来事、めあてを達成できて嬉しかったこと、自然の家の方々への感謝の気持ちなどを話ました。
 自然の家の先生からは「小原田小の4年生は、とても仲が良く、よく助け合っていました。」という言葉をいただき、大変嬉しく感じました。

 学校に帰ってきた時には、4年生のみんなの顔が、ちょっぴり大人っぽく、頼もしくなったように見えました。
 その後も、折に触れ、宿泊学習の話題が出てきます。子どもたちにとって、「自信」と「達成感」を獲得できるよい機会になったことでしょう。この経験を今後の学校生活に生かしていきたいと思っています。
 保護者の皆様には、いろいろとご協力をいただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

楽しかった宿泊学習

 あと数日で1学期が終わり、子どもたちが心待ちにしている「夏休み」がやってきます。1学期で一番心に残った出来事に「宿泊学習」をあげる子がたくさんいました。大変遅くなりましたが、「宿泊学習」のことを書かせていただきます。

 6月24日・25日の二日間、4年生は福島県郡山自然の家で宿泊学習を行いました。
 集団で泊まることが初めての子がほとんどの4年生。出発式ではまだ不安半分期待半分という表情でした。
 バスで自然の家に到着すると、その広さと緑の多さに驚き、少々興奮気味・・・。「入所の集い」では、代表の児童が「思いやりの心・助け合う心・やりぬく心の3つの心を育てて帰りたい。」と力強く話しました。

 最初の活動は、「アーチェリー」「インラインスケート」「フリスビーゴルフ」の3つのレクスポーツをローテーションして行いました。初めて体験するスポーツもありましたが、しばらく練習するうちに「できた!」という喜びの声があがるようになりました。
 おいしいお弁当(ありがとうございました)を緑の上でいただいた後、部屋に入って寝具の準備。慣れない布団敷きに悪戦苦闘しながらも、助け合ってどうにかみんな寝具を整えることができました。

 そして、いよいよ一番ハードで班ごとの協力が必要な「フィールドワーク」へ。およそ3キロの山道を2時間ほどかけて歩きます。地図と案内標識を頼りに、まだところどころぬかるんだ山道を班ごとに時間差で出発してゴールを目指しました。
 疲れてくると自然の家の先生に教わった「チックサックコール」で元気を出し、「だいじょうぶ?」「ここ、気をつけて。」などと声をかけ合って、どの班も仲良く助け合ってゴールしました。途中、大きな岩場を通り抜けたり、天然記念物のきのこ岩に感動したり、いかだに乗って力を合わせてロープを引いたり・・・とにかく疲れたのですが、それを上回る大きな「充実感」を味わうことができたのではないでしょうか。(「私たち、道に迷ったけどすっごく楽しかった。」なんていう子も。)

 バイキングのおいしい夕食を済ませ、夕暮れの中、レク係が中心になって「ボンファイヤー」が始まりました。歌にクイズ、お笑いに楽器の演奏、みんなで踊った「マイムマイム」。すべておもしろかったのですが、やはり校長先生始め数名のお友達が披露した「怖い話」が一番盛り上がったのではないでしょうか!?
 辺りが暗くなり、怖い話にちょっぴり涙目(?)のところで、懐中電灯一つで「ナイトハイク」へ出発です。昼間通った道でも夜に通ると様子が違い、友達と手をつないで「キャ〜!」と声を上げていた子もたくさんいました。

 大騒ぎのナイトハイクの後は、入浴タイム。汗を流してさっぱり。その後は部屋ごとにおしゃべりしたりトランプをしたり、自由に過ごし、あっという間の消灯時間。さぞ疲れてぐっすり・・・かと思いましたが・・・やはり興奮してなかなか寝付かれなかった子どもたちでした。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感嘆符 大成功 学年行事

 6月25日(金)に、1学年行事で給食の試食会とお話会を開催しました。試食会では、上手になった給食当番の仕事ぶりや配膳の様子なども見ていただきました。楽しくお話をしながら一緒に食べた給食は、いつもの何倍もおいしく感じられました。残食のあるお子さんが、お家の人に励まされて完食し、ほめられてとてもうれしそうにしていました。
 お話会では、子どもたちはみんな、引き込まれるように集中してお話を聞くことができました。一緒に指遊びをしたり、言葉を唱えたり、大型絵本やペープサートに見入ったりして、とても楽しく聞くことができました。最後に、おやつをもらって家でおいしく食べることができたようです。役員の皆様、会の進行、お話会の先生の手配、おやつの手配と大変お世話になりました。また、保護者の皆様ご出席ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

がんばった宿泊学習!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月21日(月)〜23日(水)の日程で、宿泊学習を行いました。
 今年の5年生は、日産自動車の見学、いわき海浜自然の家での活動、アクアマリン福島での水族館鑑賞と楽しいことがいっぱいでした。
 いわき海浜自然の家での活動では、天候にも恵まれ、海の活動を中心に、ナイトハイク、キャンプファイヤーなど班の友達と協力しながら、貴重な体験ができました。
 きっといい思い出になるでしょう。
 この経験をこれからの学校生活にいかしてくださいね。

「こどもの森公園」に出かけたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で「平成こどもの森公園」に行ってきました。今回は,自然散策に加え,公共施設(電車)の使い方についても学んでいく活動です。
 さて,実際の様子ですが,郡山駅では,どの子も少し緊張しながらも,買い方の手順をしっかり理解して,上手に切符を買い求める姿が見られました。切符をギュッと握りしめて大事そうに扱う姿に,普段の学校生活では見られない緊張感も感じられました。
「こどもの森公園」では,指導員の先生方のお話を聞き,いろいろな草木を観察したり,木の実を実際に食べたりしながら,いろんな気付きを得ることができました。そして,ザリガニつりでは,活動の魅力に引き込まれ,どの子も目を丸くしながら夢中で取り組む姿が見られました。
 充実した様々な体験は,きっと,これからの活動の活力となることでしょう。

紙芝居や大型絵本を読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月16日(水)のお昼休み、図書委員会による1年生への読み聞かせを実施しました。水曜日のお昼休みは、それぞれのクラスで学級の時間が計画されています。その時間をいただいて、図書委員の児童達が1年1組から4組まで、3人から4人のグループで読み聞かせを行いました。
 1年生からも喜んでもらえて、実施した図書委員の児童達も満足げでした。

 子どもたちの自主的な活動を、今後も支援していきたいと考えています。

英語で「虫の名前」をおぼえたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月22日(火)の英語表現は、リディア先生と一緒に「虫の名前」を学習しました。「曜日」や「あいさつ」を復習した後、「虫の名前」を11個教えていただきました。「カブトムシ」と「クワガタ」が似ていて、悩んでいる子もいましたが、なんと言っても「理科」で学習した「チョウ」の「バタフライ」は、だれもが自信を持って発音していました。
 さいごに虫あてゲームを楽しみました。
 
 また、リディア先生は3年1組で給食を一緒に食べてくれました。前回は、3組でしたので、次回は、2組の予定です。

生活科町探検「小原だ田たんけんたい」

画像1 画像1 画像2 画像2
 去る6月17日(木)、2年生の子どもたちは、小原田地区の様々な店や「名人さん」を訪ね、地域を歩いてきました。89名の子どもたちは、保護者ボランティアの方々の協力を得て、20班に分かれ、店で働く人々の様子を見たり、実際に話を聞いたりふれあったりして、驚きと感動を味わうことができました。
 現在、子どもたちは、探検を通して学んだことを互いに伝えあうための、まとめの学習に取り組んでいます。自分たちが暮らす地域の人々の温かさにふれ、地域を一層愛せる子どもに育ってくれることを願いながら、学習を進めていきたいと考えています。


体の勉強をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月15日〜18日にかけて、養護教諭の先生に保健の授業をしていただきました。子どもたちは目を輝かせ、興味深々に授業に参加していました。
 思春期は大人になる準備をする期間であること、この時期は男女の体に変化が出てくること、男女の体の中はどうなっているかなど、とてもわかりやすく教えていただきました。女子には、月経の準備についてや月経が訪れたときの対処の仕方についても、ぬいぐるみを使って教えていただきました。まだまだと思っていられる方が多いと思いますが、この機会に、ぜひお子さんに自分の思春期の頃の話などしてあげてみてください。そして、女の子がいらっしゃる保護者の皆さんは、そろそろ月経用の用品を準備してあげるのもいいのではないでしょうか。心配な点がありましたら4年担任にどうぞご相談ください。

What sport do you like? リディア先生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は,6月16日(水)にAETのリディア先生の授業を受けました。今回は,「SPORTS」の学習でした。英語でのいろいろなスポーツの言い方を覚えた後に,好きなスポーツについて尋ねる英会話をしました。「What sport do you like?」「I like 〜.」といきいきと会話を楽しみました。最後に,スポーツバスケットをして,楽しく英語に親しむことができました。

4年生となかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が1年生を招待してくれて、一緒にドッジボールのゲームをしました。転がしドッジボールで1年生は内野にいて、上手に逃げることができました。また、4年生から手作りのしおりをプレゼントしてもらいました。とても楽しい時間を過ごし、4年生と仲良くなることができました。

6年生プール開き!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月16日(水)5校時目にプール開きを行い、6年生のプールの授業がスタートしました。久しぶりのプールに子どもたちは大きな歓声をあげました。
 
 今日はさっそく25メートルの記録をとり、全員、最後まで泳ぎきりました。一人ひとりがしっかりと目標を持ち、2学期の水泳記録会では今日の記録が更新できるよう、安全に練習に取り組んでいきたいと思います。

陸上交流大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月12日(土)開成山陸上競技場において陸上交流大会が行われました。今回は26名の選手が出場し、練習の成果を十分に発揮しました。

 結果は「女子ボール投げ第1位」、「女子走り高跳び第4位」、「男子4×100mリレー第5位」、「女子4×100mリレー第4位」という頑張りをみせ、7月18日に県営あづま陸上競技場で行われる県大会に出場することになりました。
 
 みなさんの応援、ありがとうございました。

楽しいマット運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、今、体育でマット運動を行っています。体操の審判員の資格を持つ用務員の遠藤さんに、前転や後転について、実演を交えながら教えていただいています。子どもたちは、教えていただいたポイントに気をつけながら意欲的に練習に取り組み、どんどんできるようになっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217