誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

学習コンクール結果発表

画像1 画像1
 先週金曜日、第2回学習コンクール(英単語テスト)が行われました。
 問題は同じだったけれど、取り組みの量・質はちょっと違ったかな。前回は油断をしてスリップしてしまった3年生が、今回は汚名返上。“総合力”で面子を保ちました。さすが3年生!

学年平均点(満点者数)
1年生 77.30点(54名)
2年生 88.45点(70名)
3年生 89.50点(55名)

 そしてこの取り組みで感心だったのが、学習委員会の皆さんの働きでした。毎日の練習プリントの配布、テストの準備、本番の進行、そして放課後の採点作業。ほぼすべて、学習委員会の皆さんが取り仕切ってくれました。もしかしたら、英単語を一つ覚えるよりも大切なものを学んでくれたのかもしれません。
 こんな委員会活動がもっともっと増えてくれればいいなと思いました。

生徒会中央委員会

 月曜日の放課後、生徒会中央委員会が開かれました。各学級から集まった代表者が、生徒会活動に関わって月毎の反省・計画を話し合います。今回の会議の中心議題は卒業式に向けた取り組みでした。
 厨中を後にする3年生にどんな卒業式をプレゼントするのか、そのために自分たちは何ができるのか、活発な議論が交わされました。3年生には秘密のサプライズプレゼントも準備しているようです。
 3年生が安心してここ厨川中学校を巣立っていけるよう、新生徒会は力を合わせて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学習コンクール

 今週木曜日の学習コンクールに向けて、只今生徒たちは英単語練習に取り組んでいます。
 学習委員さんが積極的に呼びかけを行っています。当日の準備も着々と進めています。
 学習委員会の会報には、その目的として、「協力して学び合い、学級・学年の取り組みを通し、学習に取り組む姿勢を作ります。」とありました。
 各教室の中で、教え合い・学び合いがたくさん生まれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフル「フセグンジャー」

 保健室前廊下の掲示板に、保健委員さんと保健室の先生が一緒に作った、巨大あみだクジが掲示されています。カラフルな7人のフセグンジャーが、どんな技を使ってインフルエンザを予防するのか。
分かりきっているけど面白い。真面目にふざけているのが面白い。
 みんなで、うがい、手洗い、マスクなど、身近なところからインフルエンザ予防を心がけたいと思います。

★上の7つの必殺技と下のフセグンジャーを、あみだクジでつないでみよう。
うえむきガラガーラ / すやすやグッスーリ / きたえてグレート / さわやかトルネード / おくちバリーア / えいようモリモーリ / あわあわアタック

★フセグンジャーはどんな技でカゼを予防するのかな? めくって確かめよう。
うんどうパープル / てあらいピンク / かんきホワイト / すいみんグリーン / えいようイエロー / うがいブルー / マスクレッド
画像1 画像1 画像2 画像2

小中合同あいさつ運動

 昨日、今日と、お隣の青山小学校と合同で、生徒会執行部があいさつ運動を展開しています。
 天気は少々どんよりしていますが、小中の児童会代表と生徒会代表のメンバーが登校してくる仲間たちに、爽やかなあいさつを送っていました。
 このまま穏やかに雪解けを待ちたい、そんな気分になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空き缶回収 結果

 冬休み以降、全校で取り組んできた「空き缶回収」の結果が、先日ボランティア委員会から報告されました。手作り感満載の委員会報ですが、あえてそのまま紹介いたします。
 3学期末試験を終え、今週末から各委員会の活動が様々予定されているようです。HPでも紹介していきたいと思います。ご期待ください。
画像1 画像1

青山雪あかり 厨中北梅太鼓演奏披露

 青山雪あかりの最後は、厨中北梅太鼓の紹介です。
 今や、厨中の文化・伝統として定着しつつある厨中北梅太鼓。地域のイベントや式典等に引っ張り凧です。
 主力の3年生が抜けて1・2年生の新チームですが、この時期の青山雪あかりへの出演が、毎年のデビュー、シーズンインといった感じになっています。場を与えてもらって鍛え、腕を磨く。この先登場予定の卒業式、入学式に向けて、気持ちを新たに頑張ります。
 厨中の今を表す、ヒット商品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青山雪あかり 厨中北梅隊合唱披露

 青山雪あかり灯火式に花を添えてくれた「厨中北梅隊合唱」。
 北梅隊とは、クラス・学年・部活の枠を超えて、このような行事はもちろんのこと、日常生活においても率先して挨拶運動や清掃活動に参加するなど、厨中生の模範となるべく行動を示し、学校生活を向上させようとする有志たちです。
 この合唱については昨年暮れに練習を開始しましたが、インフルエンザの流行により一時休止。3学期に入って再度、昼休みや部活動のない放課後の時間などを使って、練習を重ねてきました。
 来賓のみなさん、地域のみなさん、そして保護者のみなさんに、力強く温かい歌声を披露してくれました。
 厨中の今を表す、営業マンたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青山雪あかり 灯火式

 昨日、青山雪あかりの灯火式が行われました。
 生徒会執行部の生徒と情報委員会の委員長さんが司会を務め、会を進めてくれました。灯火式には厨中生有志約60名が参加。ちょうど火を入れる頃に雪が降ってきましたが、逆にそのおかげもあってか、会場敷地内は約2000個のスノーキャンドルによって、幻想的で温かい雰囲気に包まれました。
 イベントは今日明日と開かれます。ぜひ、足を運んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「スノーキャンドル作り」ボランティア

 今日から始まる地域イベント“青山雪あかり”に向けて、「スノーキャンドル作り」を生徒の有志たちが手伝ってくれました。巨大プリンに似たスノーキャンドルを、面白そうに次から次へと作ってくれました。その数およそ200個。生徒たちが作ったスノーキャンドルは、イベント主催者のみなさんが、軽トラックに積んで運んでくれました。
 今日の夕刻、生徒たちが作ったスノーキャンドルに火が灯されます。今日は少々寒くてもいいかもしれません。幻想的なスノーキャンドルが青山の夜を彩ってくれる、そんな夜になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年合同合唱練習

 3年生の合唱練習を一歩リードするように、1・2年生は合同合唱練習を開始しました。
 寒い体育館での練習でしたが、熱気あふれる合唱が響き渡っていました。会のまとめでは指導部長の先生から、「去年の卒業式を超えよう! 3年生をジャンジャン泣かせてやろう!」との気合い注入。一気に気運が盛り上がってきた合唱練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門委員会の活動

 昨日、定例の専門委員会が開かれました。12月・1月の活動反省と2月の活動計画の確認です。
 冬休み明けは、ボランティア委員会による空き缶回収や書き損じハガキの回収。学習委員会によるオール5獲得取り組みなど、活発な活動が目を引きました。2月の初日、今朝からは生活委員会による遅刻点検も始まりました。
一つの委員会の活動が他の委員会の刺激となり、相乗効果で生徒会活動全体が活発になっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北梅隊合唱練習開始

 北梅隊による合唱練習がいよいよスタートしました。昼休み時間を割いての取り組みです。
 パートリーダーが指揮のまとめ役ならば、北梅隊は歌でみんなを引っ張ります。時にはあいさつ運動で、時には清掃活動で、厨中生の模範となってくれている生徒たちです。北梅隊の頑張りに触発され、全校生徒がプラスの方向へ邁進する姿を目指しています。
 〜頑張れ厨中!目指せ日本一!〜が合い言葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式合唱練習

 生徒会・委員会の活動が活発になってきた3学期。気がつけば、もうすぐ1月が終わろうとしています。そんな中、あと1ヶ月ちょっとで迎える最大のイベント、卒業式に向けた準備が進んでいます。
 まずは厨中自慢の合唱。北梅隊、パートリーダー、ピアニカリーダーがそれぞれ集まりを持ち、全校合唱練習をどのように仕組んでいくか、どのようにムードを盛り上げていくかなどを真剣に話し合っていました。
 彼らの高いモチベーション、強いリーダーシップが全校生徒の気持ちを動かし、最高の卒業式を創り上げる原動力になるに違いありません。
 1・2年生も、受験に全力で向かっている3年生を応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラマッポ ボランティア活動

 冬休み前の予告通り、ボランティア委員会では空き缶回収、書き損じハガキの回収を進めています。
 朝の寒い昇降口前、ボランティア委員さんが声をかけると、生徒たちは自宅から持ってきた空き缶を1つ、2つとビニール袋に入れていました。
 量が問題なのではなく、この温かい気持ちの一つ一つが大切なのだなと改めて思いました。
 ボランティア委員のみなさん、協力してくれた全校生徒のみなさん、本当にありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域イベントへの参加

画像1 画像1
 2/10(金)〜11(土・祝)の2日間、本校近隣の「盛岡ふれあい覆馬場プラザ」を会場に、「青山雪あかり」というイベントが開催されます。
 雪灯籠づくりに厨中生がボランティアで参加します。また、点灯式には生徒会執行部が。メインイベントには厨中北梅太鼓や吹奏楽も出演し、会を盛り上げます。
 これまでもこれからも、地域活動に積極的に参加する厨中、厨中生でありたいと思います。

学年生徒会の活動

画像1 画像1
 1・2学年生徒会の活動として現在、1・2年生の後輩たちが3年生の先輩に向けて、高校入試合格祈願「絵馬」を作成中です。
 厨中のリーダーとして、行事や部活動などの学校生活でお世話になった3年生の先輩方に、感謝の気持ちを伝え、もうすぐ始まる高校入試に精一杯臨んでほしいという下級生の思いです。
 時間のない中ですが、休み時間などを使って、来週明けの全校朝会で3年生へプレゼントしたいと頑張っています。
 受験は団体戦。チーム厨中一丸となって、受験を乗り切りましょう!

委員会活動(学習委員会)

 昨日から学習委員会の「オール5獲得取り組み」がスタートしています。
・授業の準備
・チャイム席
・あいさつ
・集中
・積極性
の5つのポイントを教科担任の先生に評価してもらって、学級みんなでオール5を獲得しようというものです。
 3日間の毎時間、学習委員が結果を報告し、学級同士でその評価を競います。
 学習委員会では生徒のモチベーションを上げようと、会報を出したり、放送で呼びかけたり、積極的な働きかけを行っています。
さらに委員会活動を盛り上げ、生徒自らの手で、学習や生活を向上させいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬の一斉奉仕活動(ポスター)

 小中合同で活動するために、厨中生が近隣小学生に向けて書いたポスターです。
力作揃いです。一部を紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア委員会「サラマッポ」

 冬休みに入る前、ボランティア委員会から全校生徒へ協力のお知らせがありました。冬休み明けに活動するためのお願いです。

・書き損じ、未使用官製はがきの回収
 回収したハガキは岩手県身体障がい者福祉協会に寄付します。
 回収期間 1/23(月)〜2/3(金)
・牛乳パックの空き箱回収
 3.11東日本大震災6周年行事:祈りの灯2017〜あの日を忘れない〜このイベントで使用する灯籠づくりに協力します。
 回収期間 1/13(金)〜2/10(金)

 事前のお知らせによって、生徒たちへの意識付け、回収率の向上に努めたいとの考えです。生徒自らの行動を、しっかりサポートしていきたいと思います。

写真)3年生体育の授業
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
3/9 公立高校入試
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255