誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

読書強化週間なので。

 本日(2月9日)読書ボランティアの方々に来校していただき、読み聞かせをしていただきました。読み聞かせをしてもらったのは2年生です。各教室にそれぞれボランティアの方が入り、1冊の本を読み聞かせてもらいました。1・3年生は放送での読み聞かせです。少しでも本に親しむ機会になればということで、ボランティアの方々には毎回熱心に活動していただいております。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

復興教育!

本日の5校時、4Fホールで1年生は「復興」について学びました。

丸山先生からは、東日本大震災当時に勤めていた宮古工業高校での経験談が話されました。津波の恐ろしさや、たくさんの人が犠牲になったこと、「生きる」ために自販機を壊して避難してきた地域の人にジュースを配ったことなどが話されました。

稲垣先生からは、当時勤めていた宮古河南中学校での経験談が話されました。震災から1ヶ月後、手作りカレーや支援物資を届けに行ったこと、被災者のニーズに応えるのは難しいこと、学校で支援物資を配ったことなどが話されました。

大池先生からは、当時の厨中の様子が話されました。今は無き旧校舎の被害状況、三校分離を余儀なくされた先輩たちの苦労、そして、新校舎ができてからの厨中生の活躍ぶり。

震災被害に負けない、厨中の復興のシンボルとして立ち上げられた「厨中北梅太鼓」。先輩方の当時の思い。今ある生活は本当に「有り難い」ことが伝わったでしょうか。


画像1 画像1
画像2 画像2

2月になりました。

画像1 画像1
 今日から2月。今年はオリンピックイヤーの閏年なので2月は29日までです。3年生は公立高校の願書も書き終わり、明日はいよいよ公立高校の推薦入試です。天気予報はくもりで予想最低気温は氷点下6度の予報です。路面に雪はありませんが、保護者の皆さん、自家用車で会場まで移動される場合は、時間に余裕をもって御移動願います。会場にはそれぞれ担当職員がおりますのでご安心ください。推薦入試を受検する3年生の皆さん、とにかく「落ち着いて」「落ち着いて」。

今日は2年生が応援に行きました。

 昨日に引き続き、今日は2年生が応援に出かけました。昨日と比べるととても肌寒く感じました。スタンドには生徒観戦用の座席が設けられていて落ち着いて試合を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

子供は風の子。

 昼休み。雪の校庭。となればこういう光景になりますね。中には短パンの生徒もいます。ジャージの裾が濡れるので。という理由のようですが、「若いっていいな」と思います。(下の写真は防球ネット越しに撮ったのでこのようになりました。見にくくてスミマセン)
画像1 画像1
画像2 画像2

修文錬武

 修文錬武と書いてあります。調べるとこの言葉は近代空手の祖である船越義珍師範によって教示された「松濤館道場」に掲げられていたそうです。学問に励むとともに、武道を極め、心身を鍛錬するとのこと。がむしゃらに、空手の技を磨き、心身を鍛えること。それにより、自分を律する強い精神を身に付けることができるのだとのこと。突きや蹴りなどの一見単純な基本練習を何回も繰り返し、自分自身と向き合う。稽古を通し痛みを知ることで、相手に対する思いやりの心を学ぶこともできる。身体を鍛え、技を身に付けるということ以上に、豊かな人間性を育むことが最も重要であり、空手の一番の魅力であるとのこと。厨中に空手部はありませんが、学校生活に通じるものはありますね。
 この額は旧校舎時代に校長室前の廊下に掲げられていたものだそうです。額の部分が壊れていたということで、この度修理を加え、1Fホールに掲げることにいたしました。生徒達にもこの言葉の意味を伝えていきたいと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日、全校朝会でした。

 本日(1月20日)全校朝会がありました。弁論大会等の表彰がありました。校長先生から「雪かき」についてのお話がありました。
 
 ここのところの雪で、朝練習で朝早くから登校している複数の部の生徒たちが率先して雪かきをしてくれています。その姿、とても嬉しく思います。そして、皆さんが登校する前から、用務員さんが雪かきをしてくれています。それぞれが厨中に登校してくる生徒、出勤てくる先生方を思いやって動いてくれています。本当にありがたいことです。

 雪かき。雪が降るので当たり前のことなのですが、当たり前のことを当たり前にやる、続けることが大切です。生徒の皆さん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

落とし物、忘れ物です。

 2学期辺りからの拾い物、落とし物です。先週から1Fホールに置いて生徒に見てもらっています。中には心当たりのある生徒もいて引き取られたものもあります。時計やサポーターなど高価なものもあります。写真を見てお心当たりの方は生徒を通じて、または厨中までご連絡願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遅ればせながら。

 「冬」到来です。昨夜半から降り始めた雪はあっという間に校庭を真っ白くしました。当然なのかもしれませんが、用務員さんは朝早くから雪かきです。「この人」もすっかり冬景色になりました。雪は明日の昼まで降り続く予定です。登下校には十分気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月の花。

 1月の花です。いつも花を活けに来て下さる竹内さんが先日来校されました。
 花材はサンシュウユ、グロリオーサ、ドラセナ、白菊。いつもながら白菊しかわかりませんがとてもきれいですね。花の名前を覚える勉強にもなります。毎月、毎月1F廊下に彩を加えていただいています。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週月曜日からは本格的に冬到来の予想です。

画像1 画像1
 現在の外気温は氷点下5度です。久しぶりに雪のない年末年始でしたが、明後日月曜日は大雪の予報、水曜日は氷点下10度の予報が出ています。3学期も始まり、インフルエンザに罹患した生徒もいます。明日も私立高校の受験があります。くれぐれも体調管理には気を付けましょう。

みんながんばりました!

 昨日、全校奉仕活動が行われました。本校では年に3回、校外班の各地区で地域の代表の方々と相談の上、内容を決めて奉仕活動を実施しています。活動には、毎回小中学生、保護者、地域の方にも参加していただいております。写真は中堤町と前九年3丁目の活動の様子です。予定されていた雪かき、凍結路の氷砕きなどが予定されていましたが、中堤町では公民館の清掃や融雪剤散布、前九年地区では来月に予定されている雪あかりの灯篭づくりなどの作業に取り組みました。このように地域ぐるみで行われている奉仕活動は厨中のおおきな伝統の一つとして継続して行われているものです。参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期が始まりました!

 本日(1月13日)、厨川中学校の3学期が始まりました。底冷えのする体育館で生徒たちは凛とした姿勢で始業式に臨みました。校長先生からは「一年の計は元旦にありです。年頭に立てた自分の目標をしっかり達成できるように努力してもらいたい。3年生は進路決定、1・2年生はそれを支える役割を果たしてほしい」とのお話をいただきました。生徒会長の桜庭芽生さんは「3月の卒業式に3年生が気持ちよく巣立っていけるように送り出す立場として合唱に力を入れましょう」と力強く呼びかけをしました。
 3学期の登校日数は45日です。既に一部の私立高校では合格発表も行われ、進路が決定した3年生もいます。今後、私立高校の受験、公立高校の推薦受験と3年生にとってはいよいよ「勝負の時」が迫ってきました。体調を崩さないように健康管理に十分に留意し、受験に備えましょう! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みもあと3日。

画像1 画像1
 年末から始まった高校日本一を決めるサッカー、ラグビー、バレーボールの全国大会もそれぞれ決勝を残すのみとなりました。どのスポーツを見ても本気で日本一を目指して試合に挑む高校生の姿は熱いですね。試合のレベルの高さもさることながら、本気で練習に臨んできた気持ちの強さが一つ一つのプレーにつながっていることに素晴らしさを感じます。最後はやはり気持ちの強さ、その気持ちの強さの裏付けになるのはどのチームにも負けないくらいの練習。それを改めて感じます。
 さて、冬休みも残すところあと3日となりました。この週末からはいよいよ私立高校の受験も始まります。3年生の皆さん、体調管理には十分気を付けましょう。1・2年生の皆さんは課題です。すべてやり切って始業式に提出しましょう!
 

晴天。

 天気も良く、グランドも1月にしては十分に使用できる状態です。ここまでは暖冬できましたが、週末からは最低気温も氷点下10度に近づくようです。来週から3学期が始まります。インフルエンザもそろそろ流行の兆しを見せているようです。気温の変化で体調を崩さないように心がけましょう。
画像1 画像1

2学年生徒会も始動しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 こちらは2年生の学年生徒会です。4月の学習旅行に向け、スローガン作りに励んでいるところです。昨年の宿泊研修は実り多いものになりました。そこで培った力を今度は東京で試すことになります。それに向けての準備が始まりました。

次々と始動!

画像1 画像1
 写真は陸上競技部の活動です。今日は2年生の登校日でもありました。次々と学校活動が始動しています!

2016 始動!

 2016年の学校活動がスタートしました。この時期にしては珍しく、グランドが使える状態ですので、サッカー部の活動、駅伝の練習も十分に行えます。それぞれの目標に向かって、生徒たちの活動が始まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

一気に。

 ご覧のように一面の銀世界です。朝は一段と空気が引き締まった感じがし、青と白のコントラストがとてもきれいです。写真下段の「この人」もかなり寒そうです。厨川中学校は昨日、本年の御用を納めました。新年は1月4日から平常通り学校活動がスタートします。3年生は1月9日の白百合学園高と盛岡大附高を皮切りに、いよいよ本格的に高校入試が始まります。路面も凍り、空気も凍りつくような寒さとなりました。特に3年生の皆さんは体調管理に留意し、計画的に学習に励んでください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

85日間、よく頑張りました。

 本日(12月22日)、2学期が終わりました。登校日数85日、うだるような暑さの中で始まった始業式から4か月が経ちました。校長先生が始業式でお話しした「成長を感じられる学期に」ということについて「遅刻をしないように時間を意識して登校する生徒が多くなった」「清掃にきちんと取り組むことのできる生徒が多くなった」この2点を今学期の全体としての大きな成長としてお話をしていただきました。続いて1年生は山本大河君、2年生は佐々木 碧君、3年生は上田有聖君、生徒会執行部は会長の桜庭芽生さんが代表として2学期の反省と3学期に向けた決意をそれぞれ述べてもらいました。特に3年生の上田君は2学期に3年生として成長できた点、そして残り少ない中学校生活となった3学期に自分たちが何をすべきかを明確に、堂々と話してくれました。

 3学期は1月13日(水)から始まります。その日は14:00〜各校外班の奉仕活動が予定されています。よろしくお願いいたします。21日間の冬休みです。ゆっくり休み、たっぷり充電して、計画的に学習と部活動に励み、有意義な休みを過ごしてください。そしてこの場をお借りして、2学期、厨川中学校の教育活動にご協力いただいた多くの皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
予定
2/12 青山雪あかり
2/15 期末テスト
2/16 期末テスト
2/17 全校朝会
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255