誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

第2ブロック情報交換交流会(講演会)

 本日、月が丘の「ビアージュ」において、今年度2回目の盛岡市PTA連合会第2ブロックの情報交換交流会が開催されました。前半は城北小学校の古玉校長先生から「子どもを守るために大切なこと」と題しまして講演をいただきました。古玉先生は東日本大震災当時、宮古市立鍬ケ崎小学校の校長先生としてご勤務されておりました。学区は津波によって大きな被害を受け、校舎も避難所として使われていました。その時のご経験をもとに、子どもを守るために必要なことを当時のことも交えながらお話をしていただきました。
 後半は第2ブロック所属の小学校・中学校のPTA役員の方々と先生による懇親会が催され、盛会のうちに会は進みました。今年度は本校が事務局校ということもあり、PTA三役の方々を中心に準備を進めてまいりました。ご出席いただいた皆さん、準備をしていただいた役員の方々、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

グラウンドも冬支度です。

 つくしではありません。ホースです。
やがてグラウンドも雪が積もり、春まで使えない状態になります。来春、雪が解け、グラウンドが使えるようになった時に、200Mトラックを作るために、その「もと」となるポイントが必要になります。ホースはその目印です。そのための冬支度です。ひもなどは冬の寒さで切れてしまうので、「ホース」が一番なのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

遅刻ゼロを目指して。

 今日は全校朝会でした。県新人戦で行われた1年生大会で見事3位に入賞した齋藤陽麗さん、東北中学校スケート競技大会で6位に入賞した谷村 空さんが表彰されました。
 

 残念ながら、今日も数名の遅刻者が出ました。全校朝会の日とは限らず、毎日のように遅刻者が出ます。学校でも時間を守ることなどを指導・支援しますが、遅刻に関してはご家庭の方々のご協力も必要です。朝の忙しい時間ですので大変だとは思いますが、これからますます寒くなってきて、遅刻をしてくる生徒が増えることが予想されます。登校時間は決まっております。それを目指してお子さんが登校できるよう、是非、お力添えをお願いいたします。
画像1 画像1

明日は全校朝会です。

 3連休も最終日です。ゆっくり休むことはできたでしょうか。とは言え、3年生は今月3回もテストがあり、気の抜けない状態での連休だったと思います。明後日(11月25日)も進路を決める際に参考となる大事なテストが控えています。体調を崩さず、学習と休憩をバランスよく寄りながらテストに備えましょう。
 さて、明日は全校朝会です。だいぶ寒くなり、朝起きたら布団から出るのが大変な季節になりましたが、8:05登校です。遅刻せず、余裕を持って家を出ましょう!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

来週あたりは。

画像1 画像1
 昨夜あたりからかなり「寒い」と感じるようになりました。グラウンドではサッカー部とソフトボール部が活動中です。天気予報では来週あたりに雪の予報が出ています。今年の11月は例年に比べると、とても暖かかったですね。そろそろ霜が立ち、そのうちグラウンドも白くなります。部活ができるのであとわずかですね。
画像2 画像2

場数を踏むほど力になります!

 本日(11月21日)も昨日に引き続き、応援委員による北梅太鼓と吹奏楽部の演奏を披露しました。太鼓のメンバーも吹奏楽部のメンバーもつい最近3年生から主役を引継ぎ、新しいメンバーでの構成でそれぞれ今回の演奏に臨みました。岩手ビッグブルズのダンサーによるダンス、演歌歌手の三浦わたるさんのミニコンサートに続いての演奏でしたので会場には写真のようにたくさんの人が詰めかけていました。そういう場数を踏めば踏むほど、生徒たちは力を付けることができます。そのような貴重な機会を与えていただいたIGRの皆さんに感謝申し上げます。ありがとうございました。そしてこの度の新社屋完成、おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

IGRいわて銀河鉄道新社屋完成落成式

 本日(11月20日)IGRいわて銀河鉄道の青山駅新社屋落成式があり、オープニングセレモニーの演奏に本校の北梅太鼓メンバー、吹奏楽部が依頼を受け、見事にその役目を果たしました。明日は再び新社屋隣に設営された特設ステージで北梅太鼓「青嵐」が11:00から、吹奏楽部による演奏が12:00から行われる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

疲れたら適度なマッサージを。

画像1 画像1
 期末テストは明日、2日目です。テスト勉強で長時間同じ姿勢で机に向かっていると中学生と言えども肩こりになる生徒がいることでしょう。保健室前に掲示されている中学保健ニュースです。筋肉の緊張が続くと肩こりになり、学習効率も下がるようです。適度の休憩を入れ(休憩ばかりにならないように)集中して学習に臨めるよう計画的に学習に励みましょう。ガンバレ厨中生!

2年生、食育講話。

 本日(11月18日)、2年生を対象に、緑が丘小学校の根澤倫子先生を講師としてお招きし、食育講話を実施しました。テーマは「生活習慣病予防について」。健康づくりのための正しい理解と知識を身に付けるため詳しく説明していただきました。この講話をきっかけに食事についてもっと興味を持ってもらうこともねらいの一つです。生徒たちは真剣な態度で話を聞いていました。根澤先生、お忙しいところお越しいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

職員室も入室制限になりました。

画像1 画像1
 期末テストに向けて、職員室も入室制限になりました。今日の放課後から夜にかけて、印刷室も問題作りの先生方で大賑わいでした。部活もなく、計画的に学習を進めていることだと思います。最後まであきらめずに問題を解くために、あきらめずに学習に励みましょう。朝早く起きて勉強に取り組む「朝型」もいればその逆の夜型でもいいと思います。自分に合った学習法を見つけて、コツコツと取り組むことが必要です。中学生の体力は無尽蔵です。眠気にマケズガンバレ厨中生!

今週末は期末テストです。

画像1 画像1
 県新人戦も終わり、今週末はいよいよ期末テストです。部活も活動休止になり、テストに向けた取り組みが本格的に始まります。特に3年生にとってはとても大事な期末テストになります。期末テスト後にも実力テストがありますが、来年の春に「行きたい学校」に進むためにも今が頑張り時です。解らないことは必ずそのままにせず、先生に聞き、一度一度の授業を大切にしましょう。

県新人戦2日目です。

 県新人戦は第2日目、写真は花巻市で行われた剣道競技です。

齊藤陽麗さん
一年生の部 第3位
共通の部 二回戦敗退

阿部倫太朗くん
共通の部 一回戦敗退

以上の結果となりました。

また二戸市で行われた柔道競技では1年生の熊谷公秀君がベスト8に入り健闘しました。

 今年度も部活動スローガン「奮闘努力」の下、厨中生は各種目で活躍しました。これからの冬期間の練習が来シーズンにつながります。「冬泣夏笑」冬に苦しい練習に泣きながらでも取り組み、努力したものが夏に笑う。これから長い冬がやってきます。来年の夏に向け、いまこそ「北梅魂」を発揮する時です。頑張りましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

県新人戦(後期)

 今日(11月14日)から県新人戦(後期日程)が始まりました。写真は花巻で行われているバドミントン女子団体戦です。
1回戦厨中2−1久慈中
2回戦厨中2−1山田中
3回戦厨中0−2飯豊中
あと一歩でベスト8に届くところでした。健闘しました。この他にも柔道・剣道が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

こちらが冬期用の推奨外履きです。

 白と黒。こちらが先日からお知らせしております、本校が推奨する冬期用の外履きです。既に購入されている方もいらっしゃるかと思いますが、今一度ご確認願います。何度もお知らせしておりますが、せっかく購入した新しい靴について指導を受けることがないよう、ご留意願います。
画像1 画像1
画像2 画像2

立札効果。

 最近、廊下に登場した立札です。ただ立っているだけですが、効果は抜群です。廊下を走る生徒がより一層少なくなりました。「意識の力」ですね。
画像1 画像1

全校朝会にて。

 今日(11月11日)は全校朝会の日でした。表彰式が終わった後、校長先生は生徒に次のようなお話をされました。
 
 ヘレンケラー(アメリカ生まれ、幼い時に視力・聴力を失い、見えない・話せない・聞こえないの三重苦を背負いながらも家庭教師のサリバン先生に指導を受け、難関大学に入学し、社会福祉の活動家として活躍した)がかつて盛岡を訪れたとき、「目が見えなくても耳が聞こえなくても不自由ではなく、心の目で見る、心の耳で聞くことができれば何も不自由なことはありません」と話したことがあったそうです。皆さんはどうでしょうか。人はとかく、あれが・・・これが・・・を理由にして物事がうまく進まないことを他の人のせいやもののせいにしがちですが、今一度自分の生活や行動を見直し、自分が建てた目標に向かって頑張っていきましょう。

 今週は13日に3年生の実力テスト、土日にはバドミントン・柔道・剣道の県新人戦が行われます。今一度、取り組みを見直し、それぞれの目標に臨みましょう!
画像1 画像1

お話しを聞いてみてはいかがでしょうか。

 明日、生徒を通じて配布されるプリントについておしらせします。
 先日、情報モラルについて地域集会で西警察署の下村さんにお話をお伺いしましたが、いわゆる「ゲーム依存」「ネット依存」による小中高生の生活が乱れているということを、実際に子供たちの診療にあたっている先生方からお話をお聞きする貴重な機会です。お話を聞いてみてはいかがでしょうか。個人での申し込みになりますので、裏面の参加申込書に必要事項を記入していただき、指定のFAX番号に送信願います。

※お詫びと訂正
 11月7日(土)にUPした県中総体スケートの記事の中で谷村 空さん(1年)を川村 空さんと記載してしまいました。お詫びして訂正いたします。
画像1 画像1

盛岡市PTA連合会表彰式。

 一昨日(11月7日)に行われた盛岡市PTA連合会功労者表彰式において、長年に渡るPTA活動が高く評価され、本校PTA副会長の大森宏枝さんが表彰されました。大森さんは長年、厨中のPTA活動に尽力され、現在も本校の副会長としてご活躍されています。これまでの取り組みに心か敬意を表します。おめでとうございました。
画像1 画像1

厨中教育を語る地域集会。

 昨日、厨中教育を語る地域集会が行われました。本年度のテーマは「情報モラル」。厨中生の情報機器利用に関する実態から生徒会の取り組み、PTAとしての考え、そして地域の代表の方にもお話をいただき、まとめとして、盛岡西警察署生活安全課スクールサポーターの下村 進様にご助言と講話をしていただきました。これからますます深刻化していくことが予想される情報機器利用に関するトラブルを未然に防ぐための考え方を親子で考える良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中総体スケート大会。

本日(11月7日)県中総体スケート大会が行われました。大会は,各選手の持つ級に応じたAクラスからDクラスに分かれて行われて本校の2人は,Cクラスに出場しました。
Cクラスには8名がエントリーし 齊藤羽那さん2位,川村空さん4位となりました。

2人とも転倒することなく最後まで滑りきりました。学校で見ることのできない2人を見ることができ学校外での活動も大事にしなければと感じました。今シーズンは,始まったばかりなので今後の活躍を楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
3/23 離任式9:00〜
3/24 PTA送別会
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255