最新更新日:2024/04/27
本日:count up29
昨日:362
総数:1299969
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

期末面談が始まりました。

 本日12月15日(火)〜18日(金)・21日(月)の5日間の予定で期末面談が始まりました。保護者の皆様には年末のお忙しいところをお越しいただき、ありがとうございます。写真は明日以降、今週金曜日18日までの予定です。既にお知らせしておりますが、確認です。
16日(水)は1・2年生のみ牛乳が出ます。
17日(木)は2年生のみ牛乳が出ます。
18日(金)、21日(月)には全学年牛乳が出ません。
いずれの日もランチボックスは出ますので飲料等が必要な場合は準備願います。
 併せて生徒の下校時間も早まりますのでお知らせいたします。
 なお、期日、時間についての変更希望については早めにお知らせいただきますようお願い申し上げます。

画像1 画像1

2学期もあと1週間。

 ホントに12月か?と思うほどのポカポカ陽気です。2学期も残すところあと1週間余りとなりました。生徒指導部通信「北梅魂」も2学期のまとめについてふれています。校長先生は2学期の始業式で「自分がこの部分について成長したと実感できるような学期にしてほしい」ということをおっしゃいました。学級でも、学年でも今学期の自分を振り返るべく反省を紙に書いたり、3学期の目標を立てたりしていることと思います。紙に自分の気持ちを書き記すことは大切なことですが、それよりも大切なことは決めた目標を「続ける」ことだと思います。3学期に自分自身の生活向上を目指して立てた目標を続ける。続けられる目標をまずは立ててみましょう。残り1週間、「振り返り」・「続ける」このキーワードで生活を送ってみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1

JOCバレー壮行試合。

 本日、12月13日(日)、紫波町のオガールベース体育館で2015JOCバレーボールの壮行試合が行われ、本校からも3名の生徒が試合に出場しました。岩崎さんはアタッカー、戸田さんはセッター、佐々木さんはリベロとしてそれぞれの役目をきちんと果たしました。壮行試合とはいえ相手は来月春高バレーに出場する誠桜高校でしたので、さすがに高校生には勝てませんでしたが、最後まであきらめずに相手に食らいつく姿勢は立派でした。本番は今月25日から大阪府立体育館で行われます。予選リーグの対戦相手は新潟と滋賀県です。どちらも強豪ですが、今まで培った「北梅魂」でチーム岩手を牽引してほしいです。ガンバレ岩手!ガンバレ厨中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロボコン。

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日の全校朝会で表彰された岩手県創造アイディアロボットコンテスト大会で見事準優勝となったロボットが写真です。材質は問わないそうですが重すぎると動きにくくなり、軽すぎると安定感を失い転倒する、この問題を両方クリアするロボットを作るのに苦労したそうです。技術部の部員はこの日のためにロボットを作り微調整を重ねてきました。惜しくも全国への挑戦とはいきませんでしたが、部員は1年生が多く、来年のコンテストも大いに期待できそうです。来年こそは全国へ!

ミニコンサートで度胸試し。

 本日(12月11日)、昼休みの時間にホールで吹奏楽部の金管パートによるミニコンサートが行われました。明日行われるアンサンブルコンサートに向けての練習も兼ねてのコンサートです。昼休みとは言えホール、廊下は静かになり、練習してきた成果を試すには絶好の練習となりました。ガンバレ!チーム金管パート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みの前に。

画像1 画像1
 昨日、部集会がありました。冬休みの活動について、その計画を立てるための話し合いが行われました。どの部も冬期練習に入りました。ただし、中には冬休みの前後に、あるいは冬休み中に大会を控えている部もあります。新人戦ではなかなか思うような結果を出せなかった部が多かったことで、普段の練習も熱の入ったものになっています。「冬苦夏笑」そのための「いま」です!

新生徒会、着々と。

 職員室前の生徒会掲示板も変わりました。新生徒会執行部、着実に動き始めています。
画像1 画像1

全校朝会にて。

 今日は全校朝会がありました。先日行われた岩手県創造アイディアロボットコンテスト大会にて準優勝となった技術部、歯っぴーポスターコンクールで入選した美術部3年の佐々木悠乃さんが表彰されました。
 
 校長先生からは進路についてのお話がありました。ご自身は中学時代、熱心に学習に取り組むタイプではなかったが、そういう生活を送っていたある日、「あの高校に進学して野球を頑張りたい」と明確な目標を持った。その日からは「心が動いて」学習に取り組んだ。、それが合格につながり、好きな野球を思う存分続けることができた。これから受験を控えている3年生には「その高校で3年間何をしたいのか、何を頑張りたいのか」明確な目標を持つことが大切だ。その上で、自分の学力を向上させるためにこれから最も大切にしなければならないのは「授業」だ。まずは授業に真剣に臨むこと、集中して取り組むこと、ここを大切にして取り組むことに力を注ぎましょう。とのお話をいただきました。 まずは「授業」です。いくら技術を磨くことに力を注いだところで、基礎体力がなければ、いつ、どの場面でもその技術を発揮することが難しくなります。「基礎体力」=「授業」です。2学期もあと2週間です。授業にどう取り組むか。考えてみましょう。
画像1 画像1

タンゴ鑑賞会。

 本日(12月7日)、森川ともゆきとタンゴアンサンブルの皆さんにお越しいただき、3年生にタンゴの演奏を披露していただきました。森川さんはじめ3名の方々には一昨年から3年生にタンゴの生演奏をぜひ聴かせたいとのご厚意でお越しいただいております。今日も約45分のステージを2クラスずつ3コマ続けて演奏していただきました。生徒たちはほとんどがタンゴの生の演奏を聴き、特にバンドネオンという楽器の音色を間近で聴くことができたのはとても良い機会になったと思います。お忙しいところお越しいただいた3名の方々に感謝申し上げます。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

俊平先生おめでとう。  その2

 俊平先生の披露宴でお祝いに駆けつけた生徒は女子ハンドボール部だけではありません。
後半には俊平先生受け持ちの3年1組の生徒たちが披露宴に駈け付けてくれました。そこで彼らが披露したのが北梅祭で金賞を受賞した合唱でした。歌声は会場すべてを包み込み、演奏終了後はいつまでも拍手が鳴りやみませんでした。その後、生徒の代表が俊平先生にプレゼントを渡しました。お忙しい中、生徒たちの送迎に携わっていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
 
 今日の式は新郎新婦が受け持っている子供たちが盛り上げてくれました。女子ハンド部の生徒達も3年1組の生徒達も心から俊平先生の披露宴を盛り上げようとする気持ちが伝わってきました。主役にとっても生徒たちにとっても思い出に残る素晴らしい結婚式でした

 俊平先生、改めてご結婚おめでとうございます!!


画像1 画像1
画像2 画像2

俊平先生おめでとう! その1

 本日(12月5日)、3年1組の担任、鈴木俊平先生が結婚されました。お嫁さんは小学校の先生です。本校からも校長、副校長以下、3年生の先生方もお招きを受け、挙式、披露宴に出席させていただきました。式は式場内のチャペルで行われ、俊平先生はやや緊張した面持ちでしたが、新婦が入場してくると表情もキリッとし、引き締まった表情になりました。とてもカッコよく見えました。披露宴の最中、女子ハンドボール部のメンバーが入ってきました。俊平先生は生徒から「色紙」ではなく、「色ボール」をプレゼントされ、とても嬉しそうでした。部員を連れてきていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ついに。

 今朝起きたとき、外が妙に静かだったので「もしや・・・」と思ってカーテンを開けたら、辺りはやはり白くなっていました。雪が降った時の朝は静かですよね。学校では朝早くからバレー部と野球部が雪かきをしてくれていました。本当にありがたいことです。朝早くからありがとう。感謝感謝です。
 さて、下駄箱です。ほとんどの生徒がまだ通常の外履きです。そして、ほとんどの靴が冷たく濡れていました。登校時に滑って転びそうになる生徒もいました。

 防寒靴を履く時期になりました。保護者の皆様、よろしくおねがいいたします。


 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 保健講話。

 本日(12月3日)、「生命誕生と尊い命 〜中学生の皆さんへ 助産師が伝えたいこと〜」と題し、県立岩手看護短期大学の西里真澄助教を講師にお招きし、保健講話を行いました。命の大切さ、命の尊さについて実際に人形等を使いながら分かりやすく、しかも、生徒の心に残るようなお話をしていただきました。西里先生には毎年お越しいただき、1年生に保健講話をしていただいております。お忙しいところお越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月になりました。

 いよいよ師走。厨中職員室もまさに「師走」。先生方の動きも慌ただしくなってきました。そんな中、いつも花を活けていただいている竹内さんに12月の花を活けていただきました。花材はバラの実・杉・百合です。色合いはクリスマスを意識したものでしょうか。学校の近くにもこの時期になるとそろそろクリスマスのイルミネーションライトで飾り付けをする家が「点灯」を始めますよね。まもなく雪も本格的に降り始め、本格的な冬がやってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

219名が集まりました。

 本日(12月1日)、小中交流会が行われ、来春本校に入学する予定の219名が集まりました。全員が参加してのレクリエーションでやや緊張気味の表情も和み、続いて生徒会の企画によるオリエンテーションも行われました。約1時間近くのオリエンテーションでしたが、6年生の話を聞く態度はとても立派でした。そして頼もしさも感じました。引率された先生方、保護者の方々、お忙しいところ、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報モラル講演会

 本日、(株)ユーキャンの草野さんを講師としてお迎えし、北梅講演会を開催しました。次年度の生徒会執行部でも活動の柱として掲げている情報モラル(インターネットやスマホ、携帯電話のた)について、理解を深めるために企画したものでした。講師の草野さんには利用法について何がダメなのかを丁寧に説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ご理解とご協力をお願いします。そして是非お越しください。

 写真は明日配布予定のプリントです。本校では生徒の冬期間における自転車の使用を禁止しています。理由は交通事故の未然防止です。期間は明後日12月1日〜2月29日までとしています。「雪も降ってないし路面も凍っていないのになぜ」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、この時期、いつそういう状況になってもおかしくはありません。降ってから、凍ってから禁止ということではなく、生徒が事故に遭わないようにするためにも、ぜひ保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
 なお、期間ですが2月末日になっても路面に雪が残っていたり凍結するような状況が続くことが予想される場合は禁止期間を延長することがあることも申し添えます。
 また、明日は北梅講演会として「情報モラル講演会」を企画いたしました。情報機器を専門に扱う業者さんを講師としてお招きし、インターネット、スマホ、携帯を利用する場合の留意点などを詳しく説明していただく予定です。お子さんよりも情報機器の使い方がわからない、最近問題になっているSNS等のトラブルについて知りたいという保護者の方は是非お越しください。お待ちしております。当日は保護者席をご用意しております。表示のある座席にお座り願います。
 
 

画像1 画像1

青山まちあるき。

 本日(11月28日)、青山地区まちづくり協議会主催による「青山まちあるき」が開催されました。青山地区にある三つの施設を訪ね、見学をするミニツアーです。覆馬場プラザを出発した皆さんは厨中→警察学校→IGR本社を見学ということで、厨中に来ていただきました。校舎をご案内し、特別に屋上もご案内(写真)しました。今日は天気も良く岩手山・姫神山・南昌山もキレイに見えました。
画像1 画像1

PTA家庭教育学級。

 本日、PTA教養文化委員会主催による本年度3回目の家庭教育学級が催されました。今回は「私が思うこと」と題し、本校の校長先生から講話をいただきました。保護者と先生が支え、支えらえれながら子供たちを育てていくために、共に手を携えて進んでいくことの大切さをお話ししていただきました。講話終了後、多くの保護者の方々から感想を寄せていただきました。帰り際の保護者の方々からは「よかった」「よかった」という声が聞こえてきました。これで本年度の家庭教育学級は全事業を終えたとのことでした。委員のみなさんに感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2ブロック情報交換交流会(講演会)

 本日、月が丘の「ビアージュ」において、今年度2回目の盛岡市PTA連合会第2ブロックの情報交換交流会が開催されました。前半は城北小学校の古玉校長先生から「子どもを守るために大切なこと」と題しまして講演をいただきました。古玉先生は東日本大震災当時、宮古市立鍬ケ崎小学校の校長先生としてご勤務されておりました。学区は津波によって大きな被害を受け、校舎も避難所として使われていました。その時のご経験をもとに、子どもを守るために必要なことを当時のことも交えながらお話をしていただきました。
 後半は第2ブロック所属の小学校・中学校のPTA役員の方々と先生による懇親会が催され、盛会のうちに会は進みました。今年度は本校が事務局校ということもあり、PTA三役の方々を中心に準備を進めてまいりました。ご出席いただいた皆さん、準備をしていただいた役員の方々、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
3/9 公立高校入試
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255