最新更新日:2024/12/04 | |
本日:4
昨日:140 総数:1339448 |
10月29日(火)<今日の給食>今日の白みそ汁には、だいこんが入っています。だいこんは、育てる土の性質などによって形が変わりやすい野菜です。また、さまざまな品種があり、とても長い守口だいこんや、大きくて重い桜島だいこんなど、ギネス記録を持つ品種もあります。給食で使われるのは、市場に一番多く出回っている青首だいこんです。 10月28日(月)<SDG’s>みんなの気持ち図書館の整理、道具の整頓を呼びかける掲示物づくり、資源ごみの整頓などなど、「学校をよくした」という気持ちがたくさんの場で見られました。ありがとうございました。 学校を見渡すと、活動している子の姿はあまり見えませんが、気持ちを感じる場所やものはたくさん見つけることができます。見つけてみてはいかがですか? 10月28日(月)<特別支援学級>仲の良い姿を発見!放課のじゃれ合い、授業中のシンクロした姿、下校するために昇降口に向かう姿など、仲の良い雰囲気がたくさん見られます。 本日の作業では、切り絵と並行して収穫していたサツマイモを包む作業を行いました。自分たちで包みを選ぶ際、どれが大きいのかをワイワイしながら選んでいる様子が楽しそうでした。自分で包んだからこその考察をしている生徒もいました。 今日帰宅したら、すぐにカバンから出すように話はしましたが、もしまだの場合… この記事を見た後すぐにおうちの人に出してくださいね!! 10月28日(月)<学校の様子>保健委員会の活動風邪などが流行る季節です。換気と手洗いをして体調管理に気をつけるよう、呼びかけていきます。 10月28日(月)<今日の給食>カレーライスは給食の中でも人気メニューです。カレーライスが出る日はよくかまずに飲み込んでしまう人が多いようです。よくかんで食べることで、脳の血流を良くする効果があり、脳の働きが活発になります。よくかんで食べましょう。 10月28日(月)<PTA活動>第80回日本PTA東海北陸ブロック研究大会・全体会が開催されました
10月26日(土)名古屋市金山にあるNiterra日本特殊陶業市民会館で、第80回日本PTA東海北陸ブロック研究大会・全大会が盛大に開催され、東海・北陸地方の6県1市から2,000名を超えるPTA会員と関係者の方々にご参加いただきました。
豊田大谷高等学校ダンス部による圧巻のパフォーマンスで幕を開け、その後、大村知事からの祝辞、功労者への表彰式等が行われました。愛知子どもの幸せと平和を願う合唱団とともに歌う合唱団による記念公演「ぞうれっしゃがやってきた」で、会場は一層の盛り上がりを見せました。 次年度の大会を主催する市川県PTA連合会へバトンを渡し、大会は閉会しました。 今回の研究大会に実行委員として関わらせていただき感じたことは、PTA活動は人と人をつなぐ、ということです。 古くは令和3年度の役員さんもいましたし、多くの学校の先生方が協力してくださいました。 共通項は「PTA活動をより良くしていきたい」だけで、これほど多くの人員が動くのだと改めてつながりの大切さを学びました。 無事に閉会できたことに心から感謝しています。(PTA会長) 10月28日(月)<学校の様子>授業の様子22枚目の写真は、特別支援学級の国語の授業です。教科書の内容を読み取りながら、筆者の伝えたいことを整理しています。 今週も、1時間1時間の授業を大切にし、自分の力を伸ばしていきましょう! 10月28日(月)<PTA活動>第80回日本PTA東海北陸ブロック研究大会・分科会が開催されました
10月25日(金)に第80回日本PTA東海北陸ブロック研究大会・分科会が愛知県内の三会場で開催され、実行委員として江南市民会館開催の第4分科会に参加しました。
岐阜県美濃市立美濃小学校PTAより 「持続可能なPTA活動の創造」 愛知県豊橋市立高豊中学校PTAより 「子どもたちのためにできること〜子ども・学校に寄り添うPTAをめざして〜」 の実践発表がありました。 予定時間を超えるほどの質疑応答が展開され、とても有意義で活気のある実践発表でした。 その後、愛知教育大学非常勤講師 深見太一様より、「対話で人生を豊かに」の講演があり、東三河教育事務所主査の小柳津清千様より、指導助言をいただきました。 (PTA会長) 10月28日(月)<学校の様子>授業の様子1教室内に目を向けると、学習に集中して取り組む生徒たちの姿がたくさん見られます。 1枚目は、1年生の理科の授業です。光の屈折について、先生の説明を聞きながら理解を深めています。 2枚目の写真は、2年生の理科の授業です。電流の大きさを測定しています。記録をChromebookを利用して入力しながら、実験をまとめていくようです。 10月27日(日)<部活動>ハンドボール男子
西尾張大会1回戦は稲沢西中学校との対戦になりました。相手の速い攻撃にはじめは苦戦し、自分たちのプレイができませんでしたが、徐々に良い攻撃もできるようになりました。試合は残念ながら敗退してしまいましたが、今後に活かせる良い経験ができました。保護者の皆さまに感謝致します。
10月26日(土)<部活動>男子卓球部 秋季市民大会惜しくも負けてしまった生徒たちも、勝ち残っている生徒たちの応援をしました。また、自分の試合結果を記録し、分析したり、他校の選手たちの試合を見て、技術の向上に努めました。 11月30日には団体戦の大会があります。その大会で1勝でも多くできるように、日々の練習に取り組んでもらえたらなと思います。 保護者の方につきましては、早朝からのお弁当の準備やお子さんの送迎などをしていただき、ありがとうございました。 10月26日(土)<部活動>西尾張大会(ハンド女子)私たちの強味は、やはりディフェンス! 今日も良いプレイがたくさんありました◎ 初めての場所、初めての相手、会場の空気… それでも試合を重ねるたびに、心が強くなりリラックスして試合に取り組めました。 そして、チームとしての団結が更に強まっています。 これからも自分を信じて、仲間を信じて、笑顔でやっていきましょう! 保護者の皆さまには、早朝より準備や遠方への送迎等でご協力いただき、ありがとうございます。 10月25日(金)<2年生>合唱リハーサル10月25日(金)<特別支援学級>今日の様子リハーサルが終わった後で、「体育館がいつもと違った!緊張した!」とドキドキした感想を伝えてくれる生徒もいました。他クラスに見られながら舞台に上がるだけですが、とても緊張したと思います。 合唱練習もいよいよ後半戦。あと少し、頑張れ! また、帰りのSTを覗いていたら、7組にて臨時の安全講習が行われていました。帰るとき、門から急に飛び出していませんか?普段自転車に乗るときは、しっかり止まっていますか? 今一度確認する良い機会だったと思います。 10月25日(金)<3年生>第2回iテストの様子日ごろの学習の成果が表れることを期待したいです。 後日出る結果をもとにしながら、学級担任と面談を通じて受験校を絞り込んでいきます。 次回第3回iテストは12月16日(月)です。 10月25日(金)<今日の給食>ハンバーグは、そのままでもおいしいですが、たれを工夫する事で色々な味が楽しめます。今日の給食は旬のきのこを使い、しょうゆと砂糖の調味料で作った和風味のきのこあんをかけて仕上げました。ハンバーグと一緒にきのこの食感や風味を味わいましょう。 10月25日(金)<3年生>第二回iテスト
3年生は第二回のiテストが実施されています。入試に向けて自分の実力試しをしていす。みんな真剣な表情で受けています。
10月24日(木)<3年生>授業の様子10月24日(木)<1年生>合唱練習の様子どのクラスも、初めての合唱祭に向けて、心を一つにして素晴らしい歌声になるよう、パート練習や全体練習に励んでいます。 どのクラスも、どんどん歌声が良くなってきています。本番に向けて、より一層、歌声に磨きをかけていきましょう。 10月24日(木)<校長室より>心が揃う その先は・・・1枚目は3年生の練習の様子です。今日は動きの確認をしていました。 2枚目は2年生、3枚目は1年生の練習の様子です。 クラスによって違いはありますが、ずいぶんと歌声が揃ってきた(心が揃ってきた)ように感じます。 心が揃うと、歌に「心を籠める」ことができるようになると思います。歌を通して、クラスとして、どんなことを聞く人に伝えたいですか?こんなことを共有しながら、素敵な作品を創り上げていけるといいですね。 |