最新更新日:2024/12/04 | |
本日:4
昨日:140 総数:1339448 |
12月2日(月)<今日の給食>2月8日と12月8日は「事八日(ことようか)」と呼ばれ、物事を始めたり納めたりする大事な日とされています。地域によってどちらを事始め、事納めにするかは異なります。昔から、事八日に「お事汁」という具だくさんのみそ汁を食べて、健康や豊作を願う習わしがあります。 12月2日(月)<3年生>4科テストの様子生徒たちは、最後まで必死にペンを走らせていました。 今週5日(木)には総合テストの範囲発表があります。 11月30日(土)<部活動>濃尾平野オープン卓球選手権大会1勝でも多くするということを目標に本大会に臨みました。強い相手にも最後まで諦めずにプレーしました。 今日の大会で学んだことをいかし、次の大会に向けて技術を磨いてもらえたらなと思います。 保護者の方々におかれましては、早朝からのお弁当の準備や、お子さんの送り出しなどありがとうございました。 11月29日(金)<校長室より>授業の様子(1年生)2枚目の写真は、講師の方をお招きして実施した「国際理解ワークショップ」の様子です。模造紙にまとめられた他のグループの意見を見ながら、疑問点や不明点に印をつけながら、意見を共有していました。仲間と共に意欲的に取り組む姿にクラスのまとまりを感じました。 浅井中のみなさん、今週も1週間、お疲れ様でした。ずいぶん寒くなってきました。週末は、体調を崩さないように気を付けながら過ごしてくださいね。 11月29日(金)<校長室より>授業の様子(2年生)2枚目の写真は、数学の授業の様子です。問いに対する証明をする授業でした。先生とのやり取りをしながら、真剣に問題にチャレンジしていました。 自分の考えをしっかりと発言する姿がとても素晴らしかったです。 11月29日(金)<校長室より>授業の様子(3年生)2、3枚目の写真は、体育の授業の様子です。次の学習につながる「体つくり運動」をしています。部活動も終わり、運動する機会がずいぶん減っているこことと思います。楽しみながら、しっかりと体を動かすことができていました。 11月29日(金)<校長室より>授業の様子(特別支援学級)11月29日(金)<1年生>国際理解ワークショップ講師に、国際理解教育ファシリテーターみなさんを招きました。そして自分の身の回りの物や生活が世界と密接につながっていることを改めて気づかされました。また、世界とのつながりを保つために自分たちができることを考えていきました。 とても勉強になった2時間でした。 11月29日(木)<今日の給食>ひじきは、昔から食べられている海そうの一つです。ひじきには葉の部文を使った芽ひじきと、茎の部分を使った長ひじきがあります。今日のひじきは芽ひじきを使っています。ひじきには、血液を作るもとになる鉄分と、骨を丈夫にしてくれるカルシウムが多く含まれます。成長期のみなさんに食べてほしい食材の一つです。 11月28日(木)<学校運営協議会>第4回学校運営協議会、並びに、第2回浅井4校学校運営協議会連絡会と第5回案内について1 開催日時 令和6年11月28日(木) 13:30〜 2 場 所 本校校長室 3 公 開 4 傍 聴 人 0名 5 出 席 者 10名 6 議題と審議の内容 以下の議題について承認されました。 ・体育祭・合唱祭の反省について ・部活動に関する応について ・学力向上に関する取り組み ・2学期の学校行事に関する報告について ・その他 地域での見守り体制について 委員により、体育祭や合唱祭の計画や2学期の取り組みについて、ご助言をいただき、修正・承認されました。 【第5回 学校運営協議会の案内】 第5回 一宮市立浅井中学校 学校運営協議会の開催について 1 開催日時 令和7年2月17日(木) 13:30〜 2 場 所 本校校長室 3 公 開 (個人情報がある議題については非公開とします) 4 傍聴人定員 3名(傍聴を希望する場合は、1月31日までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は先着順とします) 5 議 題 ・地域アンケートについて ・学力向上に関する取り組みについて ・学校行事に関する報告について ・その他 6 問い合わせ先 教頭 11月28日(木)<校長室より>授業の様子22枚目の写真は、特別支援学級の国語の様子です。「いろは歌」の読み方の説明を聞きながら、実際に読む練習をしていました。今日は初めてだったようなので、練習して少しずつ上手に読めるようになるといいですね。 今日も頑張る姿がたくさん見られました。「継続は力なり」です。続けていけるといいですね。 11月28日(木)<校長室より>授業の様子12枚目の写真は2年生の理科の様子です。電流と磁界の関係を調べる実験に取り組んでいました。何をやっているのか質問をすると、的確な答えが返ってきました。実験の意味を理解して取り組んでいて素晴らしいと思いました。 11月28日(木)<3年生>4科テストに向けて4科テストに向けて、生徒たちは集中して自習しています。 11月28日(木)<特別支援学級>他教科での学びが生きています!国語で「ローマ字」が始まると、英語で習った「アルファベットの丁寧な書き方」を生徒の方から教えてくれたり、理科で「コンパスを使って磁力の流れを見る」授業になったら、社会でやった「コンパスは北を指す」「北の反対は南」という知識がさっと出てきたりしていました。 その教科だけで完結せず、自分の知識として身についているからこそ、ぱっと生徒たちから出てくるのだと思いました。 11月28日(木)<今日の給食>沢煮わんは、野菜を千切りにして、ぶた肉などたくさんの材料を使って作った汁物です。「沢」には「たくさん」という意味があることからこの名がつきました。猟師が山に入るときに日持ちする塩漬けの肉や脂身を持って行き、山菜と一緒に煮込んだのが始まりと言われています。 11月27日(水)<1年生>授業風景11月27日(水)<3年生>道徳の様子11月27日(水)<今日の給食>ラーメンは、よくかまずに飲み込んで食べてしまいがちです。よくかまずに食べると消化が悪くなり、胃や腸に負担がかかります。今日のとん骨ラーメンの汁には、たくさんの具材が入っていますので、これらの具材とともに、ラーメンもよくかんで食べるようにしましょう。 11月26日(火)<SDG's>菊の花がきれいに咲いています毎日水やりをしてくれている緑化委員のみなさん。ありがとうございます。 11月26日(火)<特別支援学級>道徳で新たな一面を発見しました。「分かり合うって何?」という問いから始まり、最後には実際に登場人物になりきって話の続きを想像する役割演技を行うなど、幅広い学びを行うことができました。 グループでの話し合いでは全く意見が出せなかった生徒も、全体で意見を聞いているうちに、自分の言葉で思ったことが言えていたので、個々のペースで考えが深まっているように感じました。 |