最新更新日:2024/11/24
本日:count up18
昨日:16
総数:480787
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

11月6日(水)1年生 ペア交流

 6年生のお兄さんお姉さんと一緒に遊びました。ペアのお兄さんお姉さんに優しく声を掛けてもらって、みんなニコニコ笑顔で楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水)授業支援ボランティアに感謝

画像1 画像1 画像2 画像2
 5日(火)の4年生の図工授業で、保護者・地域ボランティアに応募いただいた方々に、授業の支援をしていただきました。のこぎりや金づちを使っての木工作業で、児童の安全を見守りながら、教師とともに児童の活動の補助をしていただきました。快く参加していただき、大変ありがとうございました。
 今後も、各学年の活動においてボランティアを募集しますので、「できるときにできることを」のお気持ちで、赤見小児童の活動を支援していただければと思います。

11月6日(水)おいしい給食110

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立あれこれ】
『ソフトめんミートソース』
『ボロニアステーキ』
『花野菜サラダ』

 今日のミートソースには、ひき肉のほかに細かく刻んだ大豆を使っています。よく見ると、ひき肉のミートソースと少し見た目が違うことが分かります。また、食感もひき肉と比べて柔らかく感じられます。そのちがいを感じながら食べてみてください。

11月5日(火)1年生 楽器を使ったよ

 鍵盤ハーモニカで「どんぐりぐりぐり」を演奏しました。ドレミファソの指づかいに気を付けて上手に吹けるようになりました。その後、トライアングルを使って、たたく場所やたたき方を変えると、音の高さや響き方が違うことを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(火)4年生 ボランティアのみなさんのおかげで

 今日の図工は、ボランティアの方々に手伝ってもらいながら、のこぎりとくぎ打ちをしました。のこぎりは、線にそって上手に切れるようになりました。くぎは、曲がらないように気をつけて、慎重に打っていました。ボランティアの方々のおかげで、安全に作品を作ることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(火)5年生 福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、福祉実践教室で車いすとガイドヘルプの体験をしました。
 車いす体験では、ちょっとした段差を越えたり、狭い所を通ったりすることの大変さを知りました。
 ガイドヘルプ体験では、目隠しをしながら階段を昇降したり、障害物を避けながら歩いたりして、目が見えないことの苦労を体感しました。
 どちらのグループも障害がある方の気持ちを考えることができ、とても良い経験になりました。

11月5日(火)3年生 授業の様子

 音楽のリズム遊び、理科の実験、算数の計算練習の様子です。季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですが、どの授業も集中して一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(火)3年生 はね返した光は…?

 理科の授業では「光のせいしつ」について学習しています。今日は、鏡で日光を反射させて、はね返した光がどのように進むか調べました。
 まとあてゲームを通して、楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(火)おいしい給食109

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立あれこれ】
『ポテトコロッケ』『ひじきの炒め煮』
『ちゃんこ汁』

 「ひじき」は、昔から食べられている海そうの一つです。ひじきには、葉の部分を使った芽ひじきと、茎の部分を使った長ひじきがあります。今日は芽ひじきを使っています。ひじきには血液を作るもとになる鉄分と、骨をじょうぶにするカルシウムが含まれています。

11月4日(月)修学旅行を振り返って 3

グループ集合写真です。(11月2日、鹿苑寺金閣)
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(月)修学旅行を振り返って 2

集合写真です。(11月1日 法隆寺)
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(月)修学旅行を振り返って

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月1日(金)2日(土)の2日間、6年生は修学旅行で、奈良と京都へ行きました。1日目は、法隆寺・東大寺(奈良公園)・平等院を巡りました。奈良県の法隆寺・東大寺では、ほとんど傘を使うこともなく、順調に見学をすることができました。京都に入り、平等院の見学をする頃には、小雨が降る天気となりました。学級写真やグループ写真は予定通りに撮影をすることができ、6年生児童も笑顔で写真に納まっていました。
 旅館での夜から本格的な雨となり、翌朝のバス乗車が心配でしたが、食事後には雨の勢いも弱まりました。おかげで、金閣寺や二条城の見学では、外の移動時に傘は使用するもののずぶぬれになるようなことはなく、順調に見学を進めることができました。その分、時間も順調に進み、映画村への移動を予定よりも早く進めることができました。
 映画村では食事や買い物、アトラクション体験などをし、13時過ぎに大雨になってきたため、集合場所を館内にするなどして対応をしました。
 今回の2日間で、雨による活動の制限はほとんどなく、無事に修学旅行を終えることができました。保護者の皆様には、事前の準備やお見送り・お迎えなど、誠にありがとうございました。子供たちにとって良い思い出がたくさんできたとするならば、保護者の方々のお力添えが大きな要因の一つであったと思います。感謝いたします。

 さて、今回の修学旅行では、6年生児童が、様々な場面で担任の先生方の説明などを集中して聴くことや、バス内や旅館内で自分以外の人に対しての配慮ができたこと、多くの児童が決められた範囲でお小遣いを2日間に分けて計画的に使えたことなど、よい点がありました。家族旅行ではなく、学校行事の集団的活動としての「修学旅行」を意識して活動できた児童が多くいたことは、今後も持続していきたいところです。こうした点は、保護者の方の家庭での指導もあったことと思います。
 しかし、これからさらに身につけてもらいたい点なども見つかりました。例えば、自分たちが何かをしてもらった時の「ありがとうございます」の感謝を示すあいさつをもっと増やしていけるようにしたい点、たくさんの観光客がいる中での並び方や歩き方をもっと整然と行えるようにしたい点、学校のルールとして決められた範囲でお小遣いを上手に使うことなどです。これらは、学校生活や家庭生活とも深い関わりがあります。
 あいさつができる人は、できない人よりも多くの場面で良い評価を受けたり、人間関係を積極的に築くことが上手にできたりします。整然と並んだり移動したりできる人は、できない人よりも周囲へのマナーが身についていると判断されることが多いと思います。全員が同じように決められた範囲内で買い物が上手にできる人は、自分が働くようになって得るであろう収入を計画的に使える人になるのではないでしょうか。
 修学旅行の2日間は、子供たちの成長の場でありました。児童の成長のための後押しを、就学旅行前にはご家庭で保護者の方々にしていただきました。ありがとうございます。それでも、今一歩成長できなかった部分については、保護者の方々のご理解・ご協力とともに、学校でさらに指導をしてまいります。今後もよろしくお願いいたします。

11月4日(月)おいしい給食108(11/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立あれこれ】
『二色丼の具』(とりそぼろ、いり卵)
『沢煮わん』

「沢煮わん」は、野菜を千切りにして、ぶた肉などたくさんの材料を使って作った汁物です。「沢」には「たくさん」という意味があることからこの名がつきました。猟師が山に入るときに日持ちする塩漬けの肉や脂身を持って行き、山菜と一緒に煮込んだのが始まりです。
※ 11月1日(金)に実施した給食の内容です。

11月2日(土)修学旅行2日目

画像1 画像1
木曽川を通過しました。虹がでています。あと少しで到着します。

11月2日(土)修学旅行2日目

菩提寺パーキングエリアでトイレ休憩をしています。午後3時20分前に出発予定です。
画像1 画像1

11月2日(土)修学旅行2日目

集合場所を館内にかえ、帰りのバスに乗り込む予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(土)修学旅行2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 太秦映画村の活動の様子です。

11月2日(土)修学旅行2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 判別行動で買い物をしています。

11月2日(土)修学旅行2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太秦映画村に到着し、お昼ご飯を食べました。

11月2日(土)修学旅行2日目

昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030