最新更新日:2024/11/24
本日:count up17
昨日:16
総数:480786
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

11月12日(火)6年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業では、「てこのはたらき」について学習しています。今日は実験用てこを使って、てこが水平に釣り合う決まりについて考えました。

11月12日(火)3年生 2時間目の授業では

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組は、授業で「canva(キャンバ)」というアプリケーションソフトの使い方を学びました。2組は、音楽で、リコーダーの演奏を全員で行いました。

11月12日(火)5年生 今日の授業は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に、1組では理科、2組では図工の授業をしました。図工では、版画の作成に取り組んでいます。彫刻刀の正しい扱い方を学んで、彫りに進み始めました。

11月12日(火)4年生 体育で「しっぽとり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 屋内運動場で「しっぽとり」をしました。「しっぽ」を取られないようにするために、相手の動きをよく見て逃げる子と、積極的に「しっぽ」を取りに行こうとする子がいます。駆け引きを楽しみながら体を動かすことができました。

11月12日(火)おいしい給食113

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立あれこれ】
『揚げギョーザ』
『わかめスープ』
『バンサンスー』

 わかめは部位によって呼び名が異なります。茎の部分をわかめ、根元の部分をめかぶと呼び、食物せんいやミネラルが豊富に含まれています。今日のわかめスープには、わかめのほかに、ベーコン、にんじん、とうもろこし、たけのこ、にら、たまねぎとたくさんの食材が入っています。

11月11日(月)目を大切に

 学校では、タブレット端末を使用して学習する場面があります。児童には、使用する際の姿勢や画面と目の距離などについて、声掛けをしています。しかし、つい目を近づけてしまったり、ディスプレイの角度を調整せずに姿勢が崩れる児童もいます。
 目だけでなく体や脳の健康のためには、正しい姿勢や画面の角度、表示される文字の大きさ、画面の明るさなどにも注意する必要があります。ご家庭でも、パソコンやスマホなどを利用しているお子さんはいると思います。こうした機器を長時間使用することで、画面から出る光によって、目や脳を過度に刺激して、健康に被害を及ぼすなどの調査結果も報告されています。健康に気をつけて使用できるように、保護者の皆様からもお子さんに向けて、デジタル機器を使う際の約束事を伝えていただけたらと思います。
※ 画像資料は、文科省・日本眼科医会「ギガッコデジたん」より
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(月)2年生 平均台2

 今日は、平均台の2時間目でした。前向きに歩く、障害物をまたぐ、ケンケンする、後ろ向きで歩くなど、いろいろな歩き方をしました。ずいぶん慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(月)1年生 鉄棒を練習したよ

 体育の時間に鉄棒の練習をしました。鉄棒に跳びのって「足振り」をしたり、「足抜き回り」や「ふとんほし」に挑戦したりしました。いろいろな技を一生懸命練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(月) なかよし 冬野菜の種まき

 今日は生単の授業で、冬野菜の種まきをしました。ほうれん草、小松菜、大根、かぶ、ニンジンの種を見て、形を見比べながら楽しく種まきをすることができました。子供たちは「今日まいた種が大きく育つといいね」と成長を楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(月)3年生 走り幅跳び

 体育の時間に、プレルボールと併せて走り幅跳びも学習しています。3歩のリズムで遠くまで飛べるように、かけ声を掛けたり、アドバイスをし合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(月)3年生 ローマ字入力

 国語の授業で学習したローマ字を使って、タブレットのローマ字入力に挑戦しました。ローマ字の表記の仕方と少し違う部分を覚え、すぐに入力ができるようになりました。入力速度をあげるために、ホームポジションを覚えて、真剣に練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(月)おいしい給食! 112

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立あれこれ】
『肉じゃが』
『豆腐のそぼろあんかけ』
『ほうれん草のおひたし』

 じゃがいもにはたくさんの品種があり、代表的なものとして「男爵(だんしゃく)」と「メークイン」があります。男爵はホクホクとしてコロッケやポテトサラダに向いています。メークインは煮崩れしにくいため、カレーなど煮込み料理に向いています。給食の肉じゃがではメークインが使われています。

11月11日(月) マイコプラズマ肺炎に注意!

今年度は、全国的にマイコプラズマ肺炎に感染する児童が増えています。NHKウェブサイトにある「感染症データと医療・健康情報」のページにある「感染状況MAP」を見ると、愛知県では、第43週(10月21日〜27日)の1医療機関当たりの感染者数は5.40となっており、全国で最も多い状況です。
 現在のように流行期にある場合、児童に風邪のような症状、せきが続く、発熱があるという場合は、マイコプラズマに感染している可能性もあります。症状の緩和を目指すとともに、集団感染を防ぐためにも、できる限り医療機関を受診してください。「マイコプラズマ肺炎」は、学校保健安全法で「第三種学校伝染病」に指定されているため、急性期は「出席停止」となります。インフルエンザや新型コロナ感染症のように明確な出席停止期間は定められていませんので、受診された医療機関の指示に従って対応し、症状が軽快してから登校をお願いします。医師による診断書の提出は必要ありません。

画像1 画像1

11月9日(土)今週の授業の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、今週の授業の様子です。

11月9日(土)今週の授業の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会が終わって2週間。どの学年も、着実に2学期の学習を進めています。学力の定着・向上、友達や教師とのより良い関係づくりなどを目指し、日々の学習活動や学級活動を継続しています。

11月9日(土)国語研究授業(1の1)実施

 本校では、「言葉の力を生かし、互いの考えを伝え合い、深められる児童の育成」をテーマに、児童の学力(特に国語の力)向上をめざした「現職教育」に取り組み、教師の授業力向上を図っています。今回は、一宮市内他校の教員も参観する公開授業を、5時間目に1年1組で実施しました。授業(国語)では、「じどう車くらべ」(説明文)の単元で、本文で取り上げられている「クレーン車」の「しごと」と「つくり」を確かめながら読み取りをしていきました。
 授業後の協議会では、先生方の活発な意見交換がなされました。本校の研究について関わっていただいている中部大学教授の深谷圭助先生から、「赤見小の研究課題と国語の目指す目標をリンクさせながらさらに研究を進めていけるようにすると、児童の考えをより深められる取組となる」との助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(土)おいしい給食111(8日の分)

【献立あれこれ】
『いわしの香味だれ』
『れんこうんのきんぴら』
『かみかみみそ汁』『かき』

今日は「旬を味わう日」です。今日の旬の食材は、「れんこん、ごぼう、かき(柿)」です。また、11月8日は「いい歯」の日です。かみかみみそ汁には、かみごたえのあるごぼうや花切りの切り干し大根を使っています。いわしは開いてカリッと揚げてあり、小骨も食べられます。
画像1 画像1

11月8日(金)1年生 いろいたで形づくり

 三角形の色板を組み合わせて、いろいろな形を作りました。シルエットになった形を見て色板を何枚使うか考えて「家」「魚」「船」などを作りました。形を作って分かったことを、授業の最後にノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(金)3年生 プレルボール

 体育は屋内運動場でプレルボールを行いました。ルールを確認しながら、チームで声を掛け合って試合を行いました。寒い1日になりましたが、元気に体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(金)3年生 紙版画作り

 先週から、図工の時間に紙版画の制作をしています。いろいろなもようを切って貼り、思い思いの作品を作っています。紙にうつすのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030