最新更新日:2024/12/18 | |
本日:2
昨日:53 総数:482260 |
9月19日(木)3年生 会食デー
今日は今月2回目の会食デーでした。また、今週は給食weekなので、めあてにそっておいしく、楽しい会食になりました。
9月19日(木)昨夜の満月
18日の夜は満月でした。暗くなった運動場の東の空には、丸く明るい月が煌々と光を放っていました。前日の中秋の名月とともに、二晩続けてきれいな月が見られました。保護者の皆様、お子さんといっしょにきれいな月を見ることができたでしょうか。
9月19日(木)おいしい給食80『きぬ厚揚げの肉みそ掛け』 『もやしのごまひじき和え』 『ちゃんこ汁』 今日は「正しいはしづかいの日」です。はしにはたくさんの使い方があります。絹厚揚げを「切る」、ちゃんこ汁の具を「はさむ」、「つまむ」、それらを口に「運ぶ」など、正しいはしづかいを意識して食べましょう。 9月19日(木)5年生 読書感想画
図工の学習では、夏休みに読んだ本の印象に残った場面や心に残った場面を絵に表現しています。わくわくした場面、感動した場面、怖かった場面など、思い思いの場面を描いています。今日は、表したい場面の印象に合うような色を選んで着色をしました。
9月18日(水)2年生 読み聞かせがありました9月18日(水)第4回読み聞かせまだまだ暑い日が続く中で、汗びっしょりになりながら登校してくる子供たちですが、ボランティアの方々が作り出してくださる雰囲気に引き込まれ、穏やかな表情で夢中になって聞き入る姿が学校中で見られました。今日も子供たちに素敵な時間をプレゼントして下さったボランティアの皆様をはじめ、地域の皆様、保護者の皆様、日頃より赤見小の教育活動をお支えいただき、本当にありがとうございます。 今後も、月1回のペースで読み聞かせがあります。また、赤見小学校では読み聞かせのほかにも、児童の学習活動に関わるボランティアを順次募集して参ります。詳しくは、tetoruによる配信、地域回覧文書でお知らせします。子供たちの豊かな心を育むため、今後ともご協力のほどよろしくお願いいたします。 【今日の読み聞かせの本】 1の1 はじめてのおつかい/ごめんね! 2の1 ちくわのわーさん/まくらのせんにん 2の2 ショートケーキになにのせる?/イライラのあらし 3の1 ほしじいたけ ほしばあたけ 3の2 おおきなもののすきなおうさま 4の1 おなかのなかのゼンダマン 4の2 ふまんがあるの 5の1 11ぴきのねことぶた 5の2 じごくけんぶつ 6の1 注文の多い料理店/くもの糸 6の2 くれよんのくろくん なかよし オリバーくん 9月18日(水)なかよし 読み聞かせ
今日は読み聞かせがあり、ボランティアの方に絵本を読んでいただきました。色々な種類の鳥が出てくる絵本に子どもたちは興味津々で、とても楽しそうにお話を聞いていました。
9月18日(水)4年生 校外学習オリエンテーション
今日は、校外学習のしおりを渡し、オリエンテーションをしました。子供たちは真剣に話を聞き、大事な箇所はメモをすることができました。社会の授業で勉強しているところを実際に見学できるので、わくわくしている様子でした。
9月18日(水)3年生 読み聞かせ
朝の時間に、ボランティアの方々にお越しいただいて、読み聞かせを行いました。どちらのクラスも集中してお話を聞いていました。
1日を落ち着いてスタートさせることができました。 9月18日(水)1年生 スルスルビューン
図工の時間に「スルスルビューン」を作りました。折り紙で飾り付けて作品を仕上げていきました。出来上がった子から、廊下に張ったひもにつるして滑らせて遊びました。ビューンと滑り降りてくるので、楽しそうな笑い声がたくさん聞こえました。
9月18日(水)1年生 読み聞かせ
2学期最初の読み聞かせがありました。「はじめてのおつかい」と「ごめんね!」の2冊の本を読んでいただきました。みんな、目を輝かせてお話の世界に入り込んでいました。
9月18日(水)おいしい給食79『白ごまつくね』 『はくさいのこんぶ和え』 『スタミナ汁』 つくねは、ひき肉や魚のすり身に調味料を加えて作られます。手でこねて形を作るという意味の「つくねる」が語源とされています。今日は、白ごまが入っています。白ごまのプチプチとした食感と風味が楽しめる一品です。 9月18日(水)日没30分前には帰宅を(安全)また、秋になると、日没の時刻が早まるだけでなく、日没後の薄明かりの時間も夏よりずっと短くなり、日が沈んだと思うと間もなく暗くなります。 学校では、児童が帰宅後に外出するときの帰宅時間の目安(日没30分前)を示しています。下校後に運動場にも遊びに来る児童がいますが、日没前の明るいうちに帰宅するように、ご家庭でもお声掛けください。 9月18日(水)「秋の給食week!」○目的 食事のマナーに気をつけ、給食の重要性や食べられることの喜びを理解し、給食に関わる人々への感謝の心をもつ。 ○実施内容 ・自分の食べられる量を調節して、できる限り残さないように食べよう ・嫌いなものも一つ以上は口にし、バランスよく食べよう (アレルギーのある子は該当するものは口にしない) ・食べた後は、感謝の気持ちできれいに片づけをしよう 個々で「給食カレンダー」に取り組みます。 9月18日(水)中秋の名月9月17日(火)6年生 調べ学習で9月17日(火)5年生 授業の様子9月17日(火)4年生 授業の様子9月17日(火)3年生 マット運動9月17日(火)2年生 授業の様子 |
|