6月11日(火) 本日の学校風景(3)5時間目教室で、動物や植物についての学習をしていました。 6時間目は、ご覧のとおり、校舎裏で「 生物育成 」に取り組んでいます。 D組では、「 バジル 」の種をまき、教室で育ててきました。 だいぶ成長してきたので、今日は「 移植・定植 」の作業です。 プランターに土を入れ、ひとつひとつ丁寧に苗を取り分け、移植していました。 その後、たっぷりと水をあげていましたが、環境がいいので、ものすごい量の「 バジル 」が育つと思います。 生徒たちは、葉っぱのにおいを嗅いで、「 おえっ!」と。 「 バジル 」は、大人の香りかもしれませんね。 校長:高田勝喜 6月11日(火) 本日の学校風景(2)・ご飯 ・厚揚げの味噌炒め ・もやしののり和え ・牛乳 〈給食クイズ〉 もやしの種類は何種類あるでしょう? 1. 2種類 2. 3種類 3. 5種類 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。 6月11日(火) 本日の学校風景(1)昨日もお伝えしましたが、各教科では、「1学期中間考査」の答案返却が行われています。担当の先生から、「 机の上には、問題用紙と赤ペンだけを出しておいてください。」と。写真:上のように準備ができました。 担当の先生から「 返却するのは、自分の答案とデジタル採点された答案用紙の2枚です。」と。 「 もうだいぶテスト返却されましたか?」と尋ねたところ「 理科が返ってくると、あと国語だけです。」と。 「 他の教科もデジタル採点でしたか?」に「 全部そうです。」と。「 国語のテストは先生が、赤ペンで〇付けしていますよ。」に「 先生大変ですね。」と。 1年生にとっては、「 デジタル採点 」された答案が、普通と感じているようで少し驚きました。 いずれにしても、答案が返却されたら、間違えた問題のやり直し、そして、担当の先生の解説をしっかり聞いて、次回に生かしてくださいね。 校長:高田勝喜 6月10日(月) 本日の学校風景(3)午前中、「 特別支援学級設置校長会(詳細は※)」に出席していたため、6時間目に校内を巡回しました。 3年A組では、社会の答案が返却されています。(写真:上) 黒板には、平均点45点(70点満点)と書かれています。そして、70点が100%・63点が90%・56点が80%・・・と。 3年B組は、国語です。(写真:中・下) 「 平均66.3 」と。 テストの振り返りとともに、次回に生かすためには、どのように解答するか、どのように学習するかなど、確認していました。 今年度より、一部の教科で「 デジタル採点システム 」を導入していますので、予めご承知おきください。 * * * * * * * * ※「 特別支援学級設置校長会 」 月に1度「 定例 校園長会(園長・小中学校長合同)」が行われますが、中学校だけで実施する「 中学校長会 」という会議もあります。 そして、特別支援学級が設置されている区内の小学校(10校)・中学校(7校)の校長が集まる会議も行われます。 本日の「 特別支援学級設置校長会 」では、6月下旬に予定されている「 合同宿泊行事 」や7月4日に予定されている「 進路講演会 」等について確認、検討を行いました。 校長:高田勝喜 6月10日(月) 本日の学校風景(2)飛鳥中学校では、月曜日の1時間目は「 学級活動 」の時間に割り振っています。そして、「 道徳の授業 」は、木曜日の1時間目としています。 本日、2年生は、「学級活動」の時間を「道徳の授業」に振り替えていました。 運動会や職場体験学習の取組等で、時間割どおりに進められないことがあります。 授業時数を確認しながら、1年間をとおして、学ぶべき内容と授業時数の調整を行っています。(「道徳の授業」は、年間35時間実施) また、6月の「 道徳の授業 」では、いじめについて考える題材を取り上げることとしています。6月は、東京都が定める「 ふれあい(いじめ防止強化)月間 」になっているためです。 「 ふれあい月間 」では、各学校が、いじめ、自殺、暴力行為等の問題行動、不登校等の状況について総点検を行い、未然防止や早期発見・早期対応等につながるよう取り組みます。 2年生の教室では、各クラスとも道徳の教科書P.33〜「 明日、みんなで着よう 」を取り上げていました。 スクリーンには、「 誰もが安心して過ごせる社会にするために大切なことは?」と今日の授業のテーマが映し出されていました。(写真:下) 1年生の教室では、「 よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケート hyper−QU(WEBQU)」を実施していました。 校長:高田勝喜 6月10日(月) 本日の学校風景(1)・ご飯 ・いわしの梅南蛮漬け ・大根とじゃこのサラダ ・豚汁 ・牛乳 〈給食クイズ〉 入梅の時期に脂がのって美味しいものが獲れるとされる魚はどれでしょう? 1.鰆 2.鯖 3.鰯 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。 6月7日(金) 本日の学校風景(4)「 収穫 」した「 ラディッシュ 」の土を洗い流していますが、お互いに協力して取り組んでいる姿が、とても微笑ましく印象的でした。(写真:中) 写真:下、色鮮やかでみずみずしいラディッシュが。 「 これは持ち帰るのですか?」に、「 はい、サラダとかにすると思います。」と。 日当たりがよいからでしょうか? それとも生徒たちの愛情が込められているからでしょうか? 立派なラディッシュがたくさん収穫できました。 プランター等を活用した「 家庭菜園 」のきっかけになるといいですね。 校長:高田勝喜 6月7日(金) 本日の学校風景(3)先日もお伝えしましたが、技術分野では「 生物育成の技術 」の学習をします。 2年生は、「 ラディッシュ 」を育成してきました。 「 種まき 」「 間引き 」「 かん水 」「 収穫 」と生物育成の過程があります。今日は「 収穫 」の適期かどうかを判断します。 写真:中、どんな様子か覗かせてもらいましたが、立派に成長したラディッシュの姿が。「 いい感じに育ちましたね。収穫できるね。」と。担当の先生とも相談し「 収穫 」の作業を進めていました。 校長:高田勝喜 6月7日(金) 本日の学校風景(2)・カレーミートトースト ・から揚げサラダ ・野菜スープ ・牛乳 〈給食クイズ〉 唐揚げの「唐」とは何でしょう? 1.食感の音 2.国の名前 3.唐の肉 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。 6月7日(金) 本日の学校風景(1)写真は、上から順に2年A組・B組・C組 1時間目:社会のテストの様子です。 2時間目:英語のテストを実施し、3時間目以降は授業となりますが、生徒は、5時間目終了後、14時40分目途、一斉下校になります。 今年度より、定期考査最終日の放課後は、採点時間としています。「 教員の働き方改革 」の一部としていますので、ご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。 なお、部活動等は16時再登校になります。 また、今年度より3年生は、夏休み前に「通知表」を配布することとなりました(通知文書は配布済み)。 そのため3年生は、4教科(技/家・音楽・保体・美術)の定期考査を7月2日(火)に実施します。 4教科の定期考査の時期をずらしているのは、試験範囲の確保・3年生の負担軽減等を目的にしていますので、予めご承知おきください。 なお、1・2年生の4教科(技/家・音楽・保体・美術)の定期考査は、これまで通り9月の期末考査時に実施いたします。 校長:高田勝喜 6月6日(木) 本日の学校風景(2)・中華丼 ・糸寒天のごま酢和え ・春雨スープ ・牛乳 〈給食クイズ〉 中華丼と同様に日本で考えられた中華料理はどねでしょう? 1.天津飯 2.ちまき 3.炒飯 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。 * * * * * * * * 先ほどもお伝えしましたが、生徒は給食終了後、13時目途に一斉下校になります。 明日の1時間目は社会・2時間目は英語のテストになります。 明日の1時間目までに与えられている時間は、みな同じです。時間を大切に有効に活用してください。 校長:高田勝喜 6月6日(木) 本日の学校風景(1)1時間目:数学、2時間目:国語、3時間目:理科のテストを行います。 写真は、上から順に、1年A組・1年B組・1年C組の様子です。 写真:上 A組、テスト開始のチャイムが鳴る前の様子です。みんな背筋を伸ばし、やや緊張した様子で待機していました。 写真:中 B組、チャイムが鳴り、一斉に問題用紙を開きます。 写真:下 C組、初めて受ける定期考査の問題にみんな真剣です。 生徒たちは、3時間目終了後、学活・給食後、13時00分目途、一斉下校となります。 * * * * * * * * * * ご覧のとおり、飛鳥中学校では、定期考査等においても男女別の列にはせず、出席番号順にしています。 かつては、保健体育や技術/家庭など、男女別のテスト問題がありました。しかし、現在は、9教科すべて、同じ問題が出題されるので、男女別にする必要がないからです。 また、男子の平均点・女子の平均点といったものを提示することもしていません。 定期考査の結果は、一人ひとりの学習方法の見直しや学習課題の改善に役立てていくためのものと考えているからです。 校長:高田勝喜 6月5日(水) 本日の学校風景(5)8時半過ぎから始まった「プール清掃」ですが、14時を過ぎ、写真:上・中のとおり、足洗い場からプールサイドまで、ピカピカに仕上がっています。 業者の方に「 今日1日で終わりますか?」と尋ねたところ「 あとはプールの底だけなので大丈夫です。」と。(写真:下) 午後になり、だいぶ気温が上がってきました。「 熱中症にはくれぐれも気を付けてください。」と声をかけ、プールサイドをあとにしました。 生徒玄関前に設置されている「 温湿度計=WBGT 」計測器は、『 気温28度・湿度32%・熱中症注意目安=注意 』を指していました。 保健体育の授業も、水泳(プール)や保健分野の授業(教室)と、熱中症対策を考えなければいけない時期を迎えようとしています。 校長:高田勝喜 6月5日(水) 本日の学校風景(4)昨日は音楽、一昨日は英語、そして、本日は美術と連日2時間続きでの授業に取り組んでいます。 美術の授業は、細かい作業に集中して取り組まなければならないので、少し大変かもしれませんが、頑張っていました。 徐々に作品が完成しつつあります。「 何時間くらい取り組んできましたか?」に、「 10時間くらいです。」と。 色彩・筆の使い方・色の作り方と、一つの作品作りを通して、多くのことを学んできました。 何より、集中して物事に取り組む姿勢を身に付けられるのが、とても良いことだと感じました。 校長:高田勝喜 6月5日(水) 本日の学校風景(3)成長の過程を観察し、記録しますが、これまでのような紙のプリントに鉛筆とイラストで記入するのとは違い、学習用端末「 きたコン 」を活用し、写真で記録を残しています。 「 もう実がなっているんですよ。」に、「 これはピーマンですか?」と。苗を見ていたときは、ミニトマトとナスを育てているのだなと思っていたので、ピーマンもあるのかと少し驚きました。 ほかの生徒からは、「 実が小さいものですが、スイカとメロンもあります。」と。夏休み前には収穫できるのでしょうか? 技術分野の学習とはいえ、作物の成長が楽しみですね。大切に育ててください。 校長:高田勝喜 6月5日(水) 本日の学校風景(2)現行の学習指導要領では、『 技術分野 』で「 材料と加工の技術 」「 エネルギー変換の技術 」「 情報の技術 」そして、「 生物育成の技術 」を取り上げます。 「 生物育成の技術 」の学習では、作物の育成環境を調整する技術や作物の成長を管理する技術などを学びます。 現在飛鳥中では、校舎の裏手で「 作物の育成 」に取り組んでいます。 修学旅行前は、まだ小さな苗といった感じでしたが、適度な雨と高温とまではいかない日中の気温が、作物の成長に良い影響を与えているのでしょう。 立派に成長していました。 校長:高田勝喜 6月5日(水) 本日の学校風景(1)・ご飯 ・鮭のちゃんちゃん焼き ・じゃこ和え ・道産子汁 ・牛乳 〈給食クイズ〉 鮭の身がピンク色なのはなぜでしょう? 1.白身魚と赤身魚両方の特性を持つから 2.遡河魚(産卵のために川に戻る)だから 3.餌の甲殻類やプランクトンの色素が移ったから 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。 6月4日(火) 本日の学校風景(3)『 自然の中にあふれる生命 』を学習しています。 ワークシートには、「 生物のなかま分け 」が課題として示されています。 【生活場所】や【大きさ = 肉眼で見える】という観点で分類していました。 定期考査前最後の授業ということで、テスト範囲やテスト勉強についても伝えられていました。 分類する生物の中に「ダンゴムシ」があげられていました。 担当の先生から「 幼稚園や保育園では、ダンゴムシが人気だよね。」と。 私の子どもたちも保育園から帰ってくると、ポケットに何匹もダンゴムシが入っていたことを思い出します。同じ経験をされたご家庭もあるのでは? 校長:高田勝喜 6月4日(火) 本日の学校風景(2)写真:上は、昨日の英語の授業の様子です。 写真:中のワークシートを活用し、担当の先生のあとにつづいて、リピートしていました。 「 Are you happy? 」「 Are you from Tokyo? 」「 Are you a baseball fan? 」・・・・と元気よくリピートしていました。 写真:下は、本日の音楽の授業の様子です。 「 エ〜デルワ〜イス エ〜デルワイス 」と、講師の先生、担任の先生と一緒に、素敵な歌声を音楽室いっぱいに響かせていました。 校長:高田勝喜 6月4日(火) 本日の学校風景(1)本日、「 学校だより第2号(6月)」を発行しました。 この後、全保護者・生徒宛に「 まなびポケット 」にて配信いたします。 HP右側「 配布文書一覧 」にも掲載いたしましたのでご活用ください。 校長:高田勝喜 |
|