最新更新日:2024/11/27
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

6.27 部活動激励会(1年)

本日部活動激励会が行われました。
今日まで、議員のメンバーを中心に先輩への応援の練習をしてきました。

1,2年生は先輩に対する感謝の思いをエールと歌で届けました。

今週末から始まる大会に向けて3学年が団結して士気を高めるとても良い時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.27 部活動激励会(3年)

 本日の6時間目、部活動激励会が行われました。3年生は、後輩たちに大会に向けた決意表明を、2・3年生は先輩にエールを送りました。
 3年生は、今週の土曜日から最後の大会が行われます。後輩達から元気なエールを胸に、精一杯試合に臨んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.27 部活動激励会(2年)

 今日の6限に部活動激励会が体育館で行われました。3年キャプテンの決意表明のあとに,2年生徒会執行部・議員が中心となって,1・2年生による応援を行い,エールを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.27 読み聞かせ(2年生)

 今日の朝読の時間に図書委員による読み聞かせがありました。図書委員の生徒たちがクラスのみんなに聞いてもらいたいという本を選んで話をしました。落ち着いた様子で聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.27 心和む穏やかなひと時!≪校長室≫

 始業前の時間、学級ごとに図書委員による読み聞かせを行いました。大型の電子黒板に紹介する本を投影しながら、一生懸命に本を読んでいる図書委員のみなさんの姿や、落ち着いて真剣に聞き入る級友の姿、学級のとてもよい雰囲気に自然に気持ちが引き込まれていきました。
 これまで一生懸命に練習してきた図書委員のみなさん、素晴らしい時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.26 SNSに起因する非行・被害防止教室(3年)

 本日6時間目、愛知県警の方をお招きし、「SNSに起因する非行・被害防止教室」を行いました。
 SNSが普及し身近で便利なものである一方、とても恐ろしく取り返しのつかない事例もあることを、具体的なエピソードを交えて学びました。不安なときは迷わず周りの大人や警察に相談すること、一度立ち止まり考えることなどを再確認しました。
 是非各ご家庭でも、SNSを含めスマホやパソコンの使い方を話していただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.26 SNSに起因する非行・被害防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県警の方をお招きして、「SNSに起因する非行・被害防止教室」を行いました。
多くの生徒が身近なものとして使用しているSNSの使い方を振りかえるよい機会になったと思います。家でも家族とSNSの使い方について話してみてください。

6.26 美術の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術の時間に、粘土を使っての作業の第1回目がありました。本日は、粘土に慣れるために、手で粘土をよくこねて、球体や立方体や三角形の立体を作りました。みんなボールのようにきれいな球体を作れるように、一生懸命に粘土を転がしたり、手で上手に形を作ったりしていました。最後にどの作品が一番上手いかみんなで見比べました。楽しく粘土作業ができました。

6.26 snsに起因する非行・被害防止教室(2年)

 今日の6限は,警察による「snsに起因する非行・被害防止教室」が体育館で行われました。動画などの事例をもとにsnsによる非行についてや,その被害防止について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.26 授業の様子(家庭科・英語)〜わかる・楽しい授業〜≪校長室≫

 教科指導の経験豊富な訪問研修アドバイザーの先生にご来校をいただき、授業参観を通して授業力向上を図るための指導や助言をいただきます。
 学習端末のICT機器やデジタル教科書の活用などで主体的な学びを効果的にできるような 指導方法を工夫して「わかる・楽しい授業」をめざしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.25 音楽授業風景(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の音楽の授業では、オーケストラの演奏の様子をDVDで鑑賞しました。映像の中で、使用されている楽器が紹介されて、生徒たちは、色々な楽器を知ることができました。

6.25 福祉実践教室(1年)

点字体験の様子です。
点字の文字を打つ体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.25 福祉実践教室(1年)

手話体験の様子です。
手話での会話の仕方や、耳が不自由な人とのコミュニケーションのとり方について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.25 福祉実践教室 (1年)

車いす体験の様子です。
車椅子の操作に苦戦しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.25 福祉実践教室(1年)

ガイドヘルプの様子です。
目隠しをして障害物の間を通ったり、階段の昇り降りをしたりする体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.25福祉実践教室(1年)

高齢者疑似体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.25 授業の様子(2年理科) 〜わかる・楽しい授業〜 ≪校長室≫

 豊富な経験のある訪問研修アドバイザーの先生をお招きして、授業を参観していただき、力量の向上ための指導や助言をいただきました。授業を通じて学んだ知識や学習状況を確認しながら授業が進められていました。今後も、指導や助言をいただいたことを生かして、「わかる・楽しい授業」を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.25 水泳の授業(2年生)

 昨日から水泳の授業がスタートしました。楽しそうに授業に取り組んでいます。 
画像1 画像1

6.24 授業の様子(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7・8組の社会と理科の授業では、本日テスト返却がありました。生徒それぞれが、頑張って取り組んだテストの結果を受け取りました。明日もテストの返却があります。

6.24 緑化委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緑化委員会では、植木鉢の洗浄をしました。植木鉢に新しい種を植えるための準備として、昨年使用した、植木鉢を水道水を使って、みんなで丁寧に鉢についた土や泥を洗い流しました。 全校生徒分の多量の鉢を緑化委員会のメンバー全員で、きれいにすることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

全校

1年生

2年生

3年生

保健だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192