最新更新日:2025/01/24 | |
本日:10
昨日:92 総数:1397930 |
1.24 送る会の準備(2年生)1.24 今日の給食今日、1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。この期間は、この地方に古くから伝わる郷土料理や伝統的な食材を使った献立がたくさん登場します。 学校給食週間初日の給食は、給食の始まりとされる、明治22年に山形県鶴岡町の小学校で、貧困児童を対象に出されていたお弁当にちなんだ献立です。当時のお弁当は、おにぎり、塩鮭、漬物といった内容でした。 1.23 今日の様子(1年生)
3学期に入り、卒業生を送る会の準備をしています。今日の6時間目も送る会の準備の時間でした。1年生は、体育館の壁にお祝いの掲示物を飾る担当です。その他に有志で出し物を考えたり、体育館全体の装飾を考えたりする活動に参加している生徒もいます。1年生の教室では、壁の掲示物に使うお花づくりの最盛期です。各クラスひたすらお花紙でお花を作っています。また、各クラスの代表生徒で、B紙を6枚張り合わせた大きな紙に、何色の花を配置するのかを記入しています。色の花でどんな模様が表現されるか楽しみです。
1.23 卒業生を送る会準備の様子(2年生)1.23 今日の給食クリームシチューは、和製語です。西洋料理の牛乳を使った煮込み料理が日本独自に発展していった料理です。クリームシチューは、戦後、食糧事情がよくない時代に、栄養のある食事を与えようと作った学校給食の「白いシチュー」が原型です。当時は、牛乳ではなく、脱脂粉乳を使った物でした。家庭料理の定番になったのは、学校給食で人気だった「白いシチュー」を家庭で再現できないかと、顆粒のシチューミックスを食品会社が発売したことがきっかけでした。クリームシチューは、学校給食に関係していたのですね。 1.23 私立一般入試2日目(3年生)学校には朝早くから出発の報告が入り、たくさんの生徒が入試に出かけていきました。本日、入試がない生徒は、昨日と同様に1・2時間目は各教科の授業を行い、3時間目はお世話になった先生へ感謝の手紙を書きました。良い卒業に向けても、お世話になった先生方へ気持ちを伝えることは大切ですね! 明日は、いよいよ私立一般入試最終日です。最後までやり切りましょう!頑張れ!三中生!! 1.22 授業の様子(2年生)
どの授業でも、集中して取り組む姿がみられています。特に5教科の授業では、2学期までの学びを振り返りながら問題に取り組む姿もみられていました。
また総合の時間では、卒業生を送る会に向けた準備を進めました。招待状づくりや会場装飾、出し物の準備に一生懸命取り組んでいました。 1.22 本日の様子(1年生)1.22 私立一般入試1日目(3年生)
今日は私立高校の一般入試の一日目でした。学校には朝早くから出発の報告が入り、皆それぞれに学習の成果を発揮してきた様子です。今日が入試でない生徒は午前中だけ授業があり、学習や、総合の時間にはお世話になった先生方に手紙を書いたりしました。
明日も明後日も私立入試が続きます。健康と安全に気をつけて、励まし合って私立入試を乗り切りましょう。 1.22 今日の給食今日は、1月から3月に旬を迎える「いよかん」が登場します。主な産地は愛媛県で、旧国名「伊予の国」の名前をとって、「伊予柑」と昭和になって登録されました。 いよかん、みかん、ゆずなどのかんきつ類には、ビタミンPが含まれています。ビタミンPは、果実の皮や袋についている白い筋などに多くふくまれていて、毛細血管を強くするなどの作用があります。いよかんの皮は食べづらいですが、袋についている皮は食べた方が、効果が期待できますね。 1.21 授業の様子(3年生)明日の私立一般入試を控え、皆、授業に集中することができていました。 明日から3日間、私立一般入試の関係で、登校後は3限日課、給食を食べずに下校となります。 ご協力、よろしくお願い致します。 1.21 授業の様子(2年生)今週の金曜日はiテストです。今までの学習を振り返り、実力を発揮できるように頑張ってほしいと思います。 1.21 今日の給食今日は、一宮市が友好都市提携を結んでいるイタリアのトレビーソ市にちなんだ「イタリア献立の日」です。主菜は、バジルを「さば」にまぶして揚げました。バジルは、強い香りで、魚や肉の臭みをとることができるハーブです。副菜は、地中海原産のロマネスコ入りのサラダです。ロマネスコは、世界一美しい野菜と称される野菜です。汁は、トマトが入ったスープです。イタリアは、トマトの生産量が世界でもトップクラスです。 1.21 授業の様子(1年生)1.20 卒業生を送る会に向けて(2年生)1.20 今日の給食今日の副菜は、だいこんサラダです。冬に旬を迎えるだいこんは、リパーゼ、アミラーゼ、プロテアーゼなどの消化酵素を含んでいます。消化酵素は熱に弱いため、サラダやだいこんおろしなど、生で食べることで効果が発揮されます。主食の鶏肉のから揚げは、副菜のだいこんサラダと一緒に食べることで酵素が働き、たんぱく質や脂質の分解が進みます。胸やけなどを防ぐ効果があります。 1.20 授業の様子(3年生)1.17 チューリップの球根を植えました(7組)色とりどりのチューリップが花を咲かせるのが、楽しみです。 1.17 令和6年度のアルミ缶回収 結果報告その結果を報告します。 令和6年9月は130kg、そして令和7年1月は30kg、合計160kgのアルミ缶を回収することができました。 アルミ缶の原料となっているアルミニウムは「リサイクルの優等生」と言われています。アルミ製品は融点が低いため、溶解して簡単にリサイクルすることができます。リサイクル効率が極めて高い素材です。その際に必要なエネルギーは、新たなアルミニウム地金を製造する場合に比べてわずか3%となり、省エネルギーに大きく貢献できます。 使用済のアルミ缶を新しいアルミ缶に再生することは、資源の有効利用や地球環境保全にとっても意義が大きいものです。今後も環境委員の活動を通して、持続可能な社会づくりについての学びを深めていきたいと思います。 ご家庭でもアルミ缶回収の活動にご協力いただき、ありがとうございました。 1.17 授業のようす(1年生) |
三中ウェブページはこちらから
|