自ら考え 心豊かに たくましく

9月20日(金) 連合体育大会の様子(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連合体育大会の様子つづき、

 写真:上・中、2年男子1500m決勝 2位・6位入賞、おめでとう!
 写真:下、共通男子3000m決勝 5位入賞、おめでとう!
 出場した2年生2名、3年生1名は暑い中本当によく頑張りました。

                校長:高田勝喜

9月20日(金) 連合体育大会の様子(6)

画像1 画像1
 連合体育大会の様子つづき、

 写真:上、3年女子800m決勝、4位入賞。おめでとう!
 写真:下、共通女子1500m、ぶっち切りで優勝!おめでとう!

                校長:高田勝喜
画像2 画像2

9月20日(金) 連合体育大会の様子(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連合体育大会の様子つづき、

 写真上、3年男子110mJHでは、女子に引き続き、見事3位に入賞しました。おめでとう!
 午後、フィールド内では、女子走幅跳・女子走高跳が行われいます。
            
                 校長:高田勝喜

9月20日(金) 連合体育大会の様子(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連合体育大会の様子つづき、

 3年女子100mYH決勝の様子です。写真では分かりにくいですが黒のユニフォームが飛鳥中の選手です。素晴らしいフォームでハードルを超えて行きます。
 出場した3年女子2名は、2位・3位入賞に輝きました。おめでとう!

               校長:高田勝喜

9月20日(金) 連合体育大会の様子(3)

画像1 画像1
 連合体育大会の様子つづき、
  写真:上、フィールド内では、砲丸投の決勝が行われています。 
  写真:下、男子共通400m決勝の様子です。
               校長:高田勝喜
画像2 画像2

9月20日(金) 連合体育大会の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連合体育大会の様子つづき、

 写真:上、3年女子100m予選、ぶっち切りの1位通過で決勝に臨みます。
 写真中、下、男子100mの予選が始まりました。
 赤いユニフォームが飛鳥中の選手です。

               校長:高田勝喜

9月20日(金) 連合体育大会の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、「第60回連合体育大会兼第77回東京都中学校支部対抗陸上競技選手権大会北区選考会」が、「足立舎人陸上競技場」で開催されています。

 飛鳥中学校からも陸上部の生徒を中心に30名以上の生徒が出場しています。
 写真は、1年生女子100m、2年女子100mの予選が始まったところです。
 かなり蒸し暑い気候ですが、曇り空なので、直射日光はあたりません。しかし、熱中症には十分気をつけ、水分補給をしながら、ベストを尽くしてほしいと思います。

                校長:高田勝喜

9月19日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「 東京都若手教員育成研修 2年次研修 」の様子つづき、

 5時間目の授業参観後、参加されている先生方は、本田先生を講師に「 授業に関する協議 」を行っていました。
 その後「 教師10年目までにすべきこと 」をタイトルに、本田先生からお話がありました。

 3年生の授業に臨む姿勢や英語の力、発言に意欲的なこと、ペアワークの取り組む姿など、多くの先生から感想をいただきました。
 また、授業に関する悩みや2年目で課題になっていることなど、たくさん質問が出されていましたが、本田先生は、冗談を交えながら解決策を答えていました。

 写真:上、発言する仲間の方に体を向け、耳を傾ける生徒たちの様子です。
 飛鳥中では日常の当たり前の様子ですが、とても素晴らしいことだと感じています。
 協議会の冒頭、会場校の校長挨拶があるのですが、その場で「 生徒たちが発表する時の動き、それを聞く生徒たちの姿勢に気付きましたか? 」と2年目の先生方に問いかけてみました。

 「 若手教員育成研修 」に参加された先生方、本日の研修を通して、学べたこと、気付いたことを今後の教職に生かしてください。
 
              校長:高田勝喜

9月19日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目 3年A・B組 英語少人数指導の授業の様子です。

 本日、「 東京都若手教員育成研修 2年次研修 」が本校で行われました。
 ご覧のとおり、教職に就いて2年目を迎える先生方が大勢参加されています。

 本校の本田先生が、模範授業を公開しました。
 「 The person who I respect 〜 . 」のフレーズを中心に学習が進められています。
 参加されている先生方は、生徒たちと先生のやり取り、生徒同士のやり取りを熱心に参観されていました。
 
 体育館で大勢の先生が参観している中ですが、教室での通常の授業同様しっかりと授業に臨んでいました。

              校長:高田勝喜 

9月19日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
 <今日の献立>
  ご飯・鰺フライ・じゃこ和え・豚汁・牛乳

9月18日(水) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「 学校ファミリーの日 」の様子つづき、

 授業を参観した後、3校の先生方が、分科会ごとに分かれて意見交換を行いました。
 今日の授業の振り返りから児童・生徒がつまずきやすい内容、また、小学校で身につけてきてほしい事項など、分科会ごと活発に話し合われていました。

 分科会後、体育館で全体会を行い、各分科会からの報告を3校の先生方で共有しました。
 また、北区教育委員の先生・教育指導課の先生にご来校いただき、指導・助言をいただきました。

 これからも「飛鳥中SF(サブファミリー)」は、地域の児童・生徒のために、小中の連携を深めてまいります。

              校長:高田勝喜

9月18日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「 学校ファミリーの日 」の様子つづき、

 写真:上は、D組「総合的な学習の時間」の様子です。
 9月末に予定されている「 校外学習 」に向けての発表会を行っています。
 事前に調べた内容をスクリーンに映し説明していましたが、とても上手に発表していました。小学校の先生が大勢参観されていたので、少し緊張しているようでしたが・・・。

 写真:中は、3年A組 保健体育の授業の様子です。
 昨日の授業(バレーボール)の続きですが、さらに高度な内容になっていました。
 
 写真:下は、1年A組 理科の授業の様子です。
 昨年までお世話になっていた小学校の先生が参観しているのでしょうか? ニコニコしている生徒や手を振っている生徒も。
 小学校の先生方は、この半年間で立派?に成長し、一生懸命授業に取り組んでいる生徒たちの姿を見て、きっと嬉しかったことでしょう。
 「 学校ファミリーの日(北区独自の事業)」の良い面だと感じます。

                校長:高田勝喜

9月18日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、北区教育委員会が定める「 学校ファミリーの日 」でした。

 年間3回あるこの「 学校ファミリーの日 」は、各ファミリーごとに小・中の先生方が協力して授業研究等に取り組んでいます。

 「飛鳥中サブファミリー」は、滝野川小学校・西ケ原小学校・飛鳥中学校の先生方で取り組んでいます。本日は、各校の先生方が飛鳥中学校に集まり、授業研究や協議会を行いました。

 写真:上は2年B組国語、中は2年C組数学、下は3年A組社会:数学のコラボ授業の様子です。
 小学校の先生方は、中学校の授業の進め方や生徒たちの授業に臨む姿勢を熱心に参観されていました。 

              校長:高田勝喜

9月18日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
<今日の献立>
 そば飯・呉汁・フルーツヨーグルト・牛乳

9月17日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年B組 保健体育の授業の様子です。

 本日正午過ぎの「 温湿度計は、気温=34度・湿度=55%・熱中症注意目安=警戒 」を示していました。

 体育の授業は、体育館で「 球技(バレーボール)」を扱っています 。
 現行の学習指導要領での「 球技 」は、ゴール型(サッカーやバスケットなど)・ネット型(バレーボールやバドミントンなど)・ベースボール型(野球やソフトボールなど)を学びます。
 
 本時の目標は、「ステップを踏める・タイミングをつかむ・打てる!」とあります。
 体育館にコートを2つ作り、自分が現在できるところを確認しながらバレーボールに取り組んでいました。

 バレーボールは、ボールをキャッチしてはいけないので、ボールのコントロールが難しい球技です。基本的なことをしっかりと身につけて、「 打てる=スパイクが打てる 」がきるように取り組んでくださいね。

               校長:高田勝喜

9月17日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 D組 道徳の授業の様子です。

 教室のスクリーンには、ある教室での休み時間の様子が描かれたイラストが映し出されています。
 イラストを見ながら、気が付いたことを発表しています。
 さらに、どんな声が聞こえてくるか、考えていました。
 「やめて!」「助けて!」「ひどい!」・・・・と、直接聞こえてきそうな言葉がいくつもあがりました。
 「つらい」「学校来たくない」「助けてあげたい」と、心の声も・・・。

 教室の風景のイラストを通して、「いじめ」についてや友達の気持ちを考えることなど、大切なことを学んでいました。

              校長:高田勝喜

9月17日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
<今日の献立> 【十五夜献立】
 わかめご飯・五目肉じゃが・野菜の酢味噌和え・みたらし月見団子・牛乳

9月14日(土) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「総合防災訓練」の様子つづき、
             
 写真:上・下は、「発電機」を始動する訓練です。一回で始動できる生徒もいて、とても貴重な経験をさせていただきました。

 写真:中、鳳凰館では、「声出し訓練」を行っています。滝野川消防署の方に準備していただいた計測器に向かって、「火事だ〜!」と。
 消防署の方が108デシベル。この数字を超えることを目標に挑戦していました。生徒の中には「130デシベル」を超える生徒も。

 閉会式では、滝野川消防署の方から講評をいただき、最後に生徒からお礼のあいさつがありました。
 「災害時には、中学生の力が必要になる。今回の訓練を通じて防災へのレベルが1段階上がった。そして、100(参加した生徒たちのおおよその人数)の種が地域防災に根付くことを願っている。」と講評をいただきました。

 「総合防災訓練」を通じて、災害に備える気持ちと飛鳥中学校にもさまざまな防災用具等が備わっていることを学べました。
 災害が起きないに越したことはありませんが、万が一に備えることは、とても大切なことです。
 本日は、「総合防災訓練」に参加させていただきありがとうございました。

              校長:高田勝喜

9月14日(土) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
 「総合防災訓練」の様子つづき、

 校庭では、「D-1ポンプ」を使い、標的に向かっての放水訓練です。
 実際にホースを持ってみると、かなりの水量、水圧だと思いますが、みんな上手に扱い標的に当てていました。

             校長:高田勝喜
画像2 画像2

9月14日(土) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「総合防災訓練」の様子つづき、

 飛鳥中学校に設置されている「防災倉庫」の中には、どのようなものが備蓄されているか学んでいます。
 写真:上、「ファミリールーム」と書かれたパーテーションについて、解説を受けています。
 写真:中、「マンホールトイレ」は、校庭に何か所か設置できるようになっています。利用法や組立時の注意点などを学びました。
 写真:下、実際に「防災倉庫」の中に入り、備蓄されている物品を確認しました。

             校長:高田勝喜
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175