最新更新日:2024/11/25 | |
本日:147
昨日:57 総数:1338365 |
10月31日(木)<3年生>第2回進路説明会の様子今後の受験日程や、細かい受験方法について話を聞きました。また、今後の学校生活についてもしっかり取り組んでいけるといいです。 平日にもかかわらず、多くの保護者の方にご参加いただきました。ありがとうございました。 10月31日(木)<学校の様子>学校公開日〜3年生〜保護者の方々。お忙しい中、ご来校くださり、ありがとうございました。 10月31日(木)<学校の様子>学校公開日〜2年生〜10月31日(木)<学校の様子>学校公開日〜1年生〜廊下からは保護者の方が、参観してくださっています。いつも以上に、集中して学習に取り組む姿が見られました。 10月31日(木)<今日の給食>今日の吉野汁には、厚揚げが入ってます。厚揚げは水を切った木綿豆腐を、油で揚げて作ります。豆腐は、「畑の肉」と呼ばれている大豆から作られているため、良質なたんぱく質が含まれ体を作るもとになります。 10月30日(水)<生徒会>あいさつ運動本日は昇降口ではなく、門で生徒会と議員の生徒がさわやかなあいさつをしてくれました。 これからも浅井中学校にさわやかなあいさつが増えるといいですね。 10月30日(水)<特別支援学級>おはなし会ありがとうございました!会議室へのお迎えを急遽お願いした代表生徒は、堂々とした足取りでお迎えに行ってくれました。また、待っている生徒は暖かく迎え入れる歓迎の雰囲気づくりが素敵でした。 お話を2つ紹介していただき、生徒たちはいつもと違うジャンルの絵本に興味深々の様子でした。途中、鬼が歌を歌う場面で実際に歌うように読んでくださり、テンションが上がっている生徒がいました。 最後まで楽しい時間を過ごせ、良い一日のスタートが切れました。ありがとうございました。 10月30日(水)<校長室より>全集中!1年生の英語では、単元のまとめとして、Chromebookを使用しながら、個々で学習内容の振り返りをしていました。 2年生の社会科では、個々で統計資料を読み取りながら、農産物の収穫量ランキングを作成していました。 3年生の技術では、Chromebookを使用しながら、個々でプログラミングの学習をしていました。 特別支援学級では、切り絵の作成を行っていました。とても細かな部分をカッターナイフで切り取っていました。 目の前の課題に「全集中」で取り組む姿に感心しました。 10月30日(水)<今日の給食>ブロッコリーは、花のつぼみを食べる野菜です。葉や実を食べる野菜はたくさんありますが、花のつぼみを食べる野菜はあまりありません。他には、カリフラワーやみょうがなどがあります。 10月30日(水)<地域とともに>おはなし会(3年生)10月29日(火)<学校の様子>先生たちの学び入学してから7か月。英語を声に出したり、みんなで話し合ったり、英文を作成したり・・・毎日の積み重ねが力になっていることを感じる授業でした。また、みんなで楽しみながら学んでいこうというクラスの雰囲気もとても素敵でした。 これからも、生徒たちの学力向上に向けて、私たち教員もレベルアップしていきたいと思います。 10月29日(火)<行事>合唱祭に向けて「一曲入魂!積み上げた努力の集大声」 本番まで、約1週間となりました。クラスの「想い」を曲に注ぎ込んでいきましょう! 10月29日(火)<3年生>本日の授業の様子写真1枚目は、女子体育の様子です。ローテーションしながらバドミントンのゲームを行い、ネット型スポーツの良さを味わっています。 写真2枚目は、国語の様子です。物語文の読み取りを行っています。「故郷」を思う主人公の気持ちを読み取っています。 写真3枚目は、数学の様子です。相似条件を使って、演習問題に取り組んでいます。 10月29日(火)<今日の給食>今日の白みそ汁には、だいこんが入っています。だいこんは、育てる土の性質などによって形が変わりやすい野菜です。また、さまざまな品種があり、とても長い守口だいこんや、大きくて重い桜島だいこんなど、ギネス記録を持つ品種もあります。給食で使われるのは、市場に一番多く出回っている青首だいこんです。 10月28日(月)<SDG’s>みんなの気持ち図書館の整理、道具の整頓を呼びかける掲示物づくり、資源ごみの整頓などなど、「学校をよくした」という気持ちがたくさんの場で見られました。ありがとうございました。 学校を見渡すと、活動している子の姿はあまり見えませんが、気持ちを感じる場所やものはたくさん見つけることができます。見つけてみてはいかがですか? 10月28日(月)<特別支援学級>仲の良い姿を発見!放課のじゃれ合い、授業中のシンクロした姿、下校するために昇降口に向かう姿など、仲の良い雰囲気がたくさん見られます。 本日の作業では、切り絵と並行して収穫していたサツマイモを包む作業を行いました。自分たちで包みを選ぶ際、どれが大きいのかをワイワイしながら選んでいる様子が楽しそうでした。自分で包んだからこその考察をしている生徒もいました。 今日帰宅したら、すぐにカバンから出すように話はしましたが、もしまだの場合… この記事を見た後すぐにおうちの人に出してくださいね!! 10月28日(月)<学校の様子>保健委員会の活動風邪などが流行る季節です。換気と手洗いをして体調管理に気をつけるよう、呼びかけていきます。 10月28日(月)<今日の給食>カレーライスは給食の中でも人気メニューです。カレーライスが出る日はよくかまずに飲み込んでしまう人が多いようです。よくかんで食べることで、脳の血流を良くする効果があり、脳の働きが活発になります。よくかんで食べましょう。 10月28日(月)<PTA活動>第80回日本PTA東海北陸ブロック研究大会・全体会が開催されました
10月26日(土)名古屋市金山にあるNiterra日本特殊陶業市民会館で、第80回日本PTA東海北陸ブロック研究大会・全大会が盛大に開催され、東海・北陸地方の6県1市から2,000名を超えるPTA会員と関係者の方々にご参加いただきました。
豊田大谷高等学校ダンス部による圧巻のパフォーマンスで幕を開け、その後、大村知事からの祝辞、功労者への表彰式等が行われました。愛知子どもの幸せと平和を願う合唱団とともに歌う合唱団による記念公演「ぞうれっしゃがやってきた」で、会場は一層の盛り上がりを見せました。 次年度の大会を主催する市川県PTA連合会へバトンを渡し、大会は閉会しました。 今回の研究大会に実行委員として関わらせていただき感じたことは、PTA活動は人と人をつなぐ、ということです。 古くは令和3年度の役員さんもいましたし、多くの学校の先生方が協力してくださいました。 共通項は「PTA活動をより良くしていきたい」だけで、これほど多くの人員が動くのだと改めてつながりの大切さを学びました。 無事に閉会できたことに心から感謝しています。(PTA会長) 10月28日(月)<学校の様子>授業の様子22枚目の写真は、特別支援学級の国語の授業です。教科書の内容を読み取りながら、筆者の伝えたいことを整理しています。 今週も、1時間1時間の授業を大切にし、自分の力を伸ばしていきましょう! |