自ら考え 心豊かに たくましく

11月11日(月) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の放課後、2年後に実施する令和8年度の修学旅行( 現1年生の修学旅行 )の担当業者を決めるプレゼンテーションを行いました。

 旅行代理店に企画を依頼したところ、2社から参加がありました。
 企画書をもとに各社のコンセプトや諸経費、紹介できる宿泊施設などを説明してもらいました。近畿日本ツーリスト・JTBの2社から、それぞれ30分程のプレゼンを行っていただきました。
 学校からは、1年生の先生方、そして、PTAを代表して2名の方に同席していただきました。

 2年後に実施される修学旅行ですが、すでに準備が少しずつ進められています。
 2026年の春( 日程は11月下旬に抽選により決定 )・関西方面( 奈良・京都 )への修学旅行となります。
 今後はさらに情報を収集するとともに、話し合いを続けながら代理店を決定してまいります。

 本日は、ご参加いただきました保護者の皆さま、どうもありがとうございました。
 学校の取り組みが、少しでもご理解いただけたら幸いです。

             校長:高田勝喜

11月11日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
 <今日の献立>
  他人丼・パリパリお揚げサラダ・こづゆ風・牛乳

11月11日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目 2年生「 学級活動 」の時間の様子です。

 学年集会が行われ、「 生徒海外交流事業 」の派遣生からあいさつがありました。
 今年度、飛鳥中を代表して4名の生徒が派遣生となりました。
 そして、4名の派遣生はいよいよ明日からアメリカ(サンフランシスコ)に向けて出発します。
 現地では、「 セブンヒルズスクール(SHS)」の生徒たちと交流し、同学年のホストフレンドのお宅でホームステイをして過ごします。

 派遣生4名からは、海外交流事業に応募した理由や現地で何を学びたいかなどの話がありました。  
 中には、「 4人の中で英語が一番苦手なのですが、交流事業を通して英語がペラペラになって帰国します。(笑)」や「現地で授業をするのですが、改めて日本の良さとは何かを考えました。」・・・と。

 4名の生徒は、すでに8月から事前研修に何度も参加してきているので、みんな自信に満ち溢れていました。学年の生徒たちは、温かい拍手で明日からの出発を応援していました。
 なお、学年主任の先生から話がありましたが、2学年所属の八幡先生(養護教諭)が、引率教員として、明日から生徒たちと出かけます。 

 写真:下は、9日(土)に行われた事前研修の様子です。外国人の先生を相手に「入国審査」でのやり取りを学んだそうです。(写真提供は引率教員の八幡先生より)

             校長:高田勝喜

11月11日(月) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1・2時間目は、「 2学期 中間考査 」を実施しています。すでに、3年生は、先週の木曜日から始まっています。
 写真は、上から順に1年生・2年生・3年生 2時間目:理科、最後のテストの様子です。
  
 本日は、1時間目:国語(50分)2時間目:理科(50分)3時間:学級活動・4時間目・5時間目は通常授業となります。
 5時間目終了後、14時40分目途一斉下校となります。
 大会等のため、特別練習がある部活動のみ放課後の活動があります。

             校長:高田勝喜
 

11月8日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

 本日、安部学院高等学校にて、「 第5支部私立高等学校長と北区立中学校長との連絡協議会 」が開催されました。
 北区を中心に隣接区(荒川・台東区)にある私立高校15校の校長先生や入試担当の方から、それぞれの学校の特色や近況、入試についてなど情報をいただきました。
 写真の資料を中心に、教育活動やカリキュラムなどについて、さまざまな情報交換を行いました。

 3年生は、いよいよ進路先を具体的にしていく時期になります。先日、進路面談を終え、来週には最後の「 進路希望調査 」の提出になります。
 各高校の校長先生から3年生に「 ぜひ自分の目で学校を見てほしい。各校の特色をホームページ等を参考に確認してほしい。」とお話しがありました。
 
 「 安部学院高等学校 」には、卒業生の須崎選手(レスリングのメダリスト)のポスターが掲示されていました。前任校の稲付中から安部学院に進学した当時のことも話題になりました。

 実際に施設を見学すると、進路ガイドブックやネットの情報では得られないものを感じます。
 3年生はもちろん、1・2年生も進路先は、自分の目で必ず確認するようにしましょう。
 
            校長:高田勝喜

11月8日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、全学年で「 2学期 中間考査 」を実施しています。

 写真は、上から順に1年生・2年生・3年生の英語の試験中の様子ですが、リスニングテストを実施しているため、入室せずに廊下からの写真になります。
 どの教室でも耳を傾け、集中して音声を聴き取っていました。
  
 本日は、1時間目:英語(50分)2時間目:数学(50分)3時間目:社会(50分)を行い、12時00分目途、一斉下校となります。給食はありませんので、各ご家庭でご準備ください。

 生徒のみなさんは、午後の時間を有効に活用し、週明けのテストに備えましょう。
 月曜日は、国語・理科の2教科のテストを行い、3時間目から5時間目までは通常授業になります。
 
                校長:高田勝喜

11月7日(木) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年A組 技術/家庭【技術分野】の授業の様子です。

 1年生が、『 材料の加工と技術 』で作製しているのは、『 本棚 』です。技術室内では、それぞれが作業を進めていました。

 木材の表面処理をする生徒や接合部分を確認する生徒、そして、木材加工として「 穴 」あけをする生徒と、みんな一生懸命に取り組んでいました。
  担当の先生と作業手順を確認している生徒たちの姿も。

 写真:下、木材に「 釘穴 」をあける段階で「 卓上ボール盤(木材用のドリル)」を使って、少し高度な作業をしている生徒もいました。

  *  *  *  *  *  *  *  *
 明日は、全学年で「 2学期中間考査 」を実施します。
 1時間目:英語・2時間目:数学・3時間目:社会のテストを行い、12時00分目途一斉下校となります。
 給食はありませんので、各ご家庭でご準備いただきますようお願いいたします。

             校長:高田勝喜

11月7日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 以前もお伝えしましたが、D組では『 革工芸 』の作業に取り組んでいます。

 写真:上、生徒たちは集中して作品作りに取り組んでいます。邪魔をしてはいけないので、静かに教室内を参観させてもらいました。
 写真;中、養護(保健)の先生も教室内に、「すごいね〜。」の声に、生徒たちの集中力が・・・。
 完成したしおりや印鑑ケースなども見せてもらいました。

 写真:下、「 カードケース 」ですが、手描きの絵にとてもきれいに着色されています。写真では伝わりませんが、仕上げのニス? を塗っているので発色がとてもよいです。
 
 「 しおり 」「 印鑑ケース 」「 カードケース 」とオリジナルの『 革工芸 』作品が完成しつつあります。丁寧に仕上げてあるので、使い込めば手に馴染んで、自分だけの大切な宝物になるものと思います。

              校長:高田勝喜

11月7日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
 <今日の献立>
  黒糖パン・マカロニグラタン・ABCスープ・牛乳

11月7日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
 本日、3年生は「 2学期中間考査 」を実施しています。

 写真は、「 音楽 」の試験の様子です。(上:A組・下:B組)
 昨日もお伝えしましたが、3年生は、12月の「 評価・評定 」の評価材料の一部にするため4教科(1時間目:音楽・2時間目:美術・3時間目:保健体育・4時間目:技術家庭)のテストを実施します。
 3年生は、給食終了後、13時20分目途、下校となります。
 1・2年生・D組は、通常どおり6時間目まで授業を行います。
 
               校長:高田勝喜
画像2 画像2

11月6日(水) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎・体育館・武道場・校庭と工夫されている箇所をカメラに収め、その都度熱心に質問されていました。
 エレベーターの設置場所・バリアフリートイレ(多目的トイレ・誰でもトイレ)・正門から校舎までのスロープ・校舎から体育館へのバリアフリー化・ソーラーパネル・・etc。

 施設見学後の意見交換にも同席しましたが、リノベーション校舎を担当された設計事務所の方のご苦労が、改めてよくわかりました。
 また、既存の校舎にエレベーターを設置する際の建築基準等、知らないことをたくさん学べる機会になりました。
 さらに、エレベーターのメンテナンス(保守点検等)にかかる費用も教育委員会の方から伺うことができました。

 私からは、バリアフリー化されたことも含め、充実した学校施設になっていること。建替えによる新築校と遜色ない施設になっていること。また、まもなく、3年が過ぎますが、生徒たちが校舎を大切に使ってくれていることなどを伝えました。

 今回の視察が、リノベーション工事を予定している全国の学校施設の参考になれば幸いです。

              校長:高田勝喜

11月6日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、文部科学省より施設企画課の方々が、リノベーション校舎の視察にいらっしゃいました。
 リノベーション校舎を設計された事務所の方と北区教育委員会からも学校改築課の方が同席されました。
 主に、学校施設のバリアフリー化と防災関係について視察されました。

 文部科学省では、全国の学校のバリアフリー化を進めているとのこと。
 飛鳥中のようにリノベーション工事で、どのように学校施設のバリアフリー化が進められたのか、事例調査することが目的のようでした。併せて防災設備についても調査されていました。

 いただいた名刺には、文科省のマークと【 CO−SHA PLATFORM 】と二次元コードが付されていました。
 会議後、二次元コードを読み取ると、『 みんなでつくる、明日の学校 』というサイトに、『「明日の校舎づくり」に挑戦する プロジェクトをサポートします 』と。
 文科省も様々な取り組みを推進しているのだなぁと・・・。

             校長:高田勝喜 

11月6日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目 1年生 「 総合的な学習の時間 」の様子です。

 写真は、上から順に、1年A組 道徳・B組 社会・C組 英語の授業の様子です。
 飛鳥中では、定期考査前の「 総合的な学習の時間 」を、原則各教科の授業に振り替えるようにしています。
 
 これは、祝日や行事等で、授業がカットされた時間を補うことや試験範囲を調整するためです。
 2年生も同様に教科の授業に振り替えていました。

 3年生は、明日から「 定期考査 」が始まります。3年生は、12月に各教科の『 評価・評定(成績)』を出すため、今回の「定期考査」は、9教科のテストを実施します。明日のテストに向けて試験勉強等に充てていました。
 1・2年生は、明後日8日(金)・11日(月)で5教科のテストを実施します。
          
              校長:高田勝喜

11月6日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
 <今日の献立>
  ご飯・れんこんつくね焼き・ひじきの炒め煮
  豆乳仕立ての野菜汁・牛乳

11月5日(火) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真:上は、美術室前の掲示板の一部です。

 「 芸術の秋 」を迎え、様々な美術館で公開されている特別展のチラシが掲示されています。

 この3連休に私も「 芸術の秋 」を楽しんできました。
 写真:中は、「 モネ・睡蓮のとき(国立西洋美術館:上野)」で開催中(令和7年2月11日まで)のものです。(写真撮影可の作品)
 日本では過去最大規模の「 睡蓮 」が集められた展覧会です。こんなにたくさん「 睡蓮 」を描いたのかと驚きました。

 写真:下は、「はにわ(東京国立博物館:上野)」で開催中(〜12月8日まで)のものです。(写真撮影可の作品)
 特に、「 挂甲の武人 」5体が勢ぞろいしているのは圧巻でした。
 写真は、「 踊る人々 」というタイトルですが、真相は?

 どちらの展覧会も教科書や資料集に掲載されているものばかりでした。
 中学生以下は無料のようなので、定期考査終了後、一度本物を見に「 芸術の秋 」を楽しみに行ってみてはどうですか?

             校長:高田勝喜

11月5日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年B組 国語の授業の様子です。

 「 いにしえの心を訪ねる 」から『 平家物語 』を取り上げています。
 教科書P.152〜「 扇の的 」の終盤を学習していました。

 那須与一が主人公となる「 扇の的 」は、長い間、多くの教科書に掲載されてきました。「 扇の的 」は、平家から源氏の時代(古代から中世)へと移り変わる社会の動きと、新時代の担い手となる武士の姿が描かれています。
 
 与一が命を懸けて扇を射たあとの「平家・源氏」それぞれの反応。さらに、舞を舞う男を射る最後の場面へ。
 「 あ、射たり。」と言ふ人もあり、また、
 「 情けなし。」と言ふ者もあり。
と、『 源氏・平氏 』敵・味方それぞれの気持ちについて考えていました。

 時は平家滅亡前夜、戦国時代とは違った合戦の風景など、社会【歴史的分野】の授業で学習してきた内容を、振り返りながら読み味わってください。
 国語では、「 いにしえの心を訪ねる 」という単元です。『 平家物語 』という作品を通して、昔の人の物の見方や考え方を捉え、考えてみてくださいね。

            校長:高田勝喜

11月5日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1

 <今日の献立>
  鶏ごぼうピラフ・ハムサラダ・ベイクドチーズケーキ・牛乳

11月5日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校図書館の様子です。

 校内巡回した際、D組が学校図書館で、静かに読書の時間を楽しんでいました。図鑑・小説・コミック・スポーツ関連の本と、それぞれが興味・関心のある本を選んでいます。

 今年の「 読書週間 」は、10月27日〜11月9日の2週間とされています。そして、第78回になります。先日お伝えした『 北区中学校連合学芸会 』と同様に78回と長い間回を重ねてきました。 

 学生の「 本離れ 」が進む中、読書活動の推進はとても大切なことです。
 飛鳥中学校では、写真:中・下のように「 飛鳥中・図書委員会イチオシ本・POP 」や「 新刊コーナー 」などきれいに分かりやすく展示を工夫してくれています。
 また、学校図書館支援員の方の企画で、「 学校図書館謎解きイベント 〜消えたキーワードを探せ!」がまもなく開催されます。

 まずは、学校図書館に足を運び、授業で図書館を活用する、図書委員会や支援員の方たちによる企画イベント等、様々な取り組みを通して、読書の楽しさを伝えていきたいと思います。

             校長:高田勝喜
 

11月1日(金) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
 『連合学芸会』の様子つづき、

 「 英語スピーチの部 」は、各校の代表生徒による発表になりますが、12校すべての学校から1名ずつ参加します。そして、今年は12名全員が3年生というハイレベルなスピーチコンテストとなりました。

 どのスピーチも各学校を代表する生徒だけあって、英語力だけでなく、表現豊かな発表でした。

 飛鳥中からは、 “If we were born in a different country”というタイトルで、先日の学芸発表会でもスピーチした3年生が出場しました。
 「 It was during social studies class that I began to think about this question.(この疑問について考え始めたのは、社会科の授業のときだった。)」と、落ち着いて堂々と、そして、笑顔でスピーチが始まりました。

 知らない人が大勢聴いている中でのスピーチは、さぞ緊張したことと思いますが、最後まで流暢な発音でスピーチを披露してくれました。

 12人のスピーチ終了後、審査員の先生から、それぞれのスピーチについてコメントをいただきました。
 飛鳥中の代表生徒のスピーチもとても素晴らしいパフォーマンスでした。おつかれさま!これからも英語の力を伸ばしてくださいね。

              校長:高田勝喜

11月1日(金) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『 連合学芸会 』の様子つづき、

 舞台発表後にインタビューを受けていましたが、司会の方から「 等身大の内容で素敵なお芝居でした。」と。
 今回の舞台は、演劇部4名の他、照明や音響など手伝ってくれた生徒たちの力があってのものです。素晴らしいサポートをありがとう。

 写真:下は、すべてのプログラム終了後、審査員の先生から講評をいただいている時の生徒たちの様子です。
 良かった点・改善点についてご指導いただきました。とても参考になるご指摘でした。

 今日までご指導いただいた顧問の先生、今回の作品を手掛けてくださった部活動補助員の先生、ありがとうございました。

             校長:高田勝喜
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175