最新更新日:2024/12/03
本日:count up5
昨日:124
総数:586812

2年 お話の絵 鑑賞会 12/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日図工の時間にお話の絵の鑑賞会を行いました。今週の目標が「友達の良いところを見つけよう」ということで今回は、良いところを書いた紙を渡して行いました。たくさん良いところを見つけてもらい笑顔が増えました。

1年 秋のおもちゃであそぼう 12/3

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は生活科の時間に、秋の葉や実で作ったおもちゃを使って遊びました。
迷路を作っている子は、どんぐりが通る道を難しくするなどの工夫をして楽しんでいる様子が見られました。

くすの木 クリスマスリース完成 12/3

画像1 画像1
さつまいものつるに飾りつけをしたクリスマスリースを持って皆で写真を撮りました。素敵なリースが完成したので持ち帰って家に飾ってくださいね。

4年 おどれサンバ 12/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業で「おどれサンバ」という曲を練習しています。
 今日は、曲に合わせて太鼓やアゴゴー、シェーカーなどの楽器を演奏してみました。
 楽器を演奏しながら体でリズムをとっている子もいました。

5年 ミラクルワールド  12/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に「ミラクルワールド」という工作をしています。
 鏡に映る形を想像しながら楽しかった学校生活の思い出を表現しています。
 スポーツフェスタや校外学習、野外教育活動など楽しい作品が完成しつつあります。

6年 英語の授業 12/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動画でブラジルのお友達が英語で話している内容を聞きとってノートに書きました。
 好きな場所は森林とアマゾン川。特色のある植物や動物がすんでいる。友達が住んでいる町はサンパウロで日本語の看板もみられる日系ブラジル人の町だということがわかりました。
 

2年 おまつりの音楽 12/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お祭りの音楽を学習しています。
 たいこをリズム打ちしていきます。
 まずは、楽譜通りにばちで机をみんなでたたいてみました。
 次に自分でリズムを考えていきます。
 おまつりにふさわしい曲になるといいです。
 

3年 光のしくみ 12/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に光について学習をしています。
 今日は、校庭で鏡に光を集めて実験をしました。
 赤いまとと葵まと黄色いまとに光をあててみました。
 校舎にも光をあててみました。
 光の性質を体験から考えていきます。
 

1年 算数の問題づくり 12/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の問題作りに挑戦しました。
 絵をかいてから文を書きました。
 友達の考えた問題をみんなで解きました。

1年 お話を聞いて絵をかこう 12/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ねこになりたかった くものルイージ」という本を読んで感想画をかきました。
 おうちさがしをしているところ 遊んでいるところなど心にのこった場面をかいていきます。

職員玄関の掲示 12/3

画像1 画像1
 校区のデイサービスの利用者さんがつくってくださいました。
 もみじが色鮮やかで季節感あふれる作品になっていました。
 ありがとうございました。

読み聞かせ(ゆめっこ) 12/3

 ゆめっこさんによる読み聞かせが1・3・5年生・くすの木で本日行われました。ありがとうございました。

《本日の読み聞かせの本》
 1−1「赤はなの トナカイ ルドルフ」
 1−2「ネコになりたかった クモのルイージ」
 3−1「クモの シルバーくん」
 3−2「いいから いいから4」
 3−3「ぼくの がっこう」
 5−1「おんちの イゴール」
 5−2「うんちしたのは だれよ!」
 5−3「100年たったら」
くすの木「どうぶつ どっちがどっち?」

画像1 画像1

6年 ビオラの苗植え 12/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業で、ビオラの苗植えをしました。
 卒業式の時に、自分たちが植えたビオラが見られるように思いを込めて植えました。卒業に向けたことが少しずつ増え、児童も意識が高まっています。

6年 開校50周年の発表に向けて 12/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月末に、6年生が1学期から調べていた「今西小学校の開校50周年の歩み」について、全校の児童に向けて発表します。
今日は、まとめたスライドにそって、発表する担当を決めました。
発表の仕方も、クイズ形式や対談方式など、各グループで楽しみながら取り組んでいます。
お互いに聞き合ってアドバイスしながら、たくさん練習を進めていきたいと思います。

1年 たぬきの糸車 12/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では「たぬきの糸車」を勉強しています。
主人公たぬきやおかみさんの気持ちを考えることで、
物語を読み取っていきました。
授業の最後にはたぬきさんへ手紙を書きました。
「たぬきさんいたずらしちゃだめだよ」と
親身になって手紙を書く姿が見られました。

3年 交通事故を防ぐための設備 12/2

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の時間に交通事故を防ぐための設備について調べました。
 教科書や副読本で調べました。
 ガードレールやカーブミラー、横断歩道、信号機などいろいろあります。
 自分たちの通学路にもあるか探してみましょう。

5年 SDGsについて調べよう 12/2

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合の時間にSDGsの17の目標のうちから気になるものを1つ選んで調べることにします。まずは17の目標をインターネットで調べてどの目標にするのかを決めていきました。
 

4年 慣用句かるた 12/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に慣用句を学習しました。
 手作りで慣用句かるたをつくりました。
 慣用句とその意味の札があります。
 今日は先生が慣用句を言ってその意味が書かれている札をとりました。
 慣用句とその意味を楽しく覚えることができました。

2年 みんなが楽しめるおもちゃやさんをつくろう 12/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科でうごくおもちゃづくりをしました。
 そのおもちゃを使っておもちゃやさんを開きます。
 みんなが楽しめるためにグループで何をしたらいいか話し合いをしました。
 かんばんやゲームのルール説明を絵と文でつくるなどどのグループも真剣に話し合っていました。

廊下は右側を歩こう 12/2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は廊下歩行運動を行います。
 生活委員会から廊下を走ると友達とぶつかってあぶない。
 みんなが廊下を歩いていればけがが減りますというような呼びかけがありました。
 中間放課と昼放課に生活委員会の当番の人が廊下になって見守りをしています。
 最初の中間放課は、意識して歩いている子もいれ、ばついうっかり走ってしまう子もいました。
 この運動で落ち着いて廊下を歩いてくれる子が増えてくれるといいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます